スピリチュアルの世界では、波動が高い人や低い人なんて言葉をよく耳にしますよね。
本来の波動はエネルギーとして解釈できるために、人だけでなく物体や時間や色などでも表現する際に使われます。
その中でも、今回は波動の高い人とはどんな人のことを指すのかです。
個人的には、神様や修行僧のような神聖な人たちのことを連想しました。
より身近な人に例えるなら、周りを明るく照らす人なんかもそうかもしれません。
そこで今回は、波動が高い人の7つの特徴だけでなく意外なメリットやデメリットまでを解説していきたいと思います。
波動が高い人の7つの特徴
それでは、実際にいる波動が高い人に共通するある7つの特徴をご紹介していきます。
一つでも多く当てはまる人は、波動が高く誇るべきことなのでチェックしておきましょう。
声が大きくハキハキしていて元気な印象を持つ
誰とでも会話するときには、声が大きくハキハキとした言葉で話す人は、基本的に波動が高い傾向があります。
これは、自分に自信がある証拠でもあって、どんな場面においても堂々と振る舞える心の大きさとも捉えることができるんですね。
こうした元気なイメージや魅力的に見える人ほど、波動が高い人の傾向があるんです。
自力で物事への答えを探す
波動が高い人は、自力で物事への答えを探します。
人生における試練や困難に直面しても他力本願になることはありません。
より自分自身の成長に繋がるように、目の前のことに全力で取り組もうとするんですね。
自分自身の力を信じて行動することも多いために、自立している印象を受ける人もいるでしょう。
なんでも自分でテキパキこなしてしまう人ほど、波動が高い人と思っておきましょう。
自分の気持ちに正直に生きている
好きなことをしている、本当にやりたいことなら我慢をしない、感情を隠さないなど。
こうした自分の気持ちに正直に生きている人ほど、波動の高い証です。
やっぱり生き生き自分の人生を歩んでいる人って、羨ましく魅力的に見えますよね。
そうした周りから憧れの的になる生き方をできている人って、それだけ波動が高いからこそ起きる現象でもあるんです。
言葉に力(言霊)がある
波動が高い人は、誰よりも言葉に力を感じると言います。
そのため、他人に影響を与えることが多い人材に多いです。
例えば、
- 小説家
- 詩人
- 有名人
- お金持ち
などなど。
言葉一つで、人の心を動かすことができる人ほど波動が高い証拠でしょう。
ネガティブにならずいつでもポジティブ
波動は精神状態によって、高低差が変わると言います。
そのため、波動の高い人ほどポジティブで、ネガティブな人ほど波動は低い傾向があるんです。
どんなに嫌なことがあってもネガティブに考えるのではなく、ポジティブ(前向き)に現状を捉えて次に進めるような人は波動が高いと思っておきましょう。
許す気持ち(心の広さ)を持っている
悟りを開いている人ほど、波動が高い傾向があります。
そのため、人に憎しみや妬みなどを持つことも少なく、人を許せる人間ほど波動が高いと言えるんですね。
何しても怒らないという意味ではなく、怒りが湧いてきても気持ちを鎮めるかのように相手の立場(気持ち)を考えて許すことができることが波動が高い人の特徴と思っておきましょう。
身の回りのものがキレイで整理整頓されている
波動は環境によっても左右されます。
身の回りが汚い人ほど、悪いエネルギーを身にまといやすく波動も低くなりやすい。
そのため、いつでも身の回りのものを大切にしていて整理整頓できている環境の人ほど、良いエネルギーをまといやすく波動も高くなりやすい傾向があるんです。
中でも、掃除好きな人は波動が高いでしょうね。
波動を高い人になる方法は真似するだけ
自分の波動は低いと感じている人ほど、自分も波動の高い人みたいになりたいと思いますよね。
そんなときは、簡単ですよ。
波動の高い人の真似をして過ごせばいいんです。
波動の高い人と同じ過ごし方や生き方をしていれば、自然と自分の低かった波動も高くなっていくのは当然ですからね。
意外にも、波動は単純なエネルギーだったりするんです。
憧れの人の真似をすることって、その人に近づくためには大事なことなんです。
波動が高い人のメリットはすごい
波動が高い人ほど、恩恵(メリット)もすごいと言います。
自分の人生への満足度が格段に上がるとされているからです。
その中でも、波動が高くなるほど以下のメリットがあると思っておきましょう。
人間関係のしがらみとは無縁になる
波動が高い人=エネルギッシュな人と言い換えることもできます。
人は、似たもの同士が引き寄せ合うと言われていますが、これは波動の似たもの同士を引き寄せるためなんですね。
そのため、波動が高くエネルギッシュな人ほど、しがらみを生みやすい負のエネルギーを持った人が寄りつきにくくなるとされているんです。
つまり、仕事や恋愛や家庭などのすべての人間関係においても、自分に似たエネルギッシュな人や相性の良い人ばかりが集まるようになるんですね。
人間関係の嫌なしがらみとは無縁な環境に導かれやすくなるのが、波動の高い人のメリットと言えるでしょう。
運気が上昇し願望成就しやすくなる
この世の中は、すべてエネルギーによって決められているとも言われています。
それは、運気なども含まれるんですね。
そして、エネルギーでもある波動が高い人は、それだけ良いエネルギーに包まれやすくなっているので、運気も上がりやすい傾向があります。
運気が良いこともあってか、自然と願望が実現されやすいような環境へと引っ張られやすくもなるんです。
これも、波動の高い人のメリットとも言えますよね。
波動が高い人の意外なデメリット
実は、波動が高い人も良いことばかりではありません。
意外なデメリットも発生してしまうことがあるんです。
そんなよくあるデメリットについて、私自身の体験も含めてお伝えしていきます。
私自身もポジティブ思考なところもあってなのか、ヒーラーや霊視系の人には波動が高い傾向があると言われていた時期がありました。
もちろん、嬉しいことなんですが…。
唯一問題だと思ったのは、波動が高かった分、その波動の高さを求めて悪い者(波動が低い人)も引き寄せやすかったことでした。
通常なら、自分にとって相性の良い存在が集まりやすいのが波動の高いメリットなんですが…。
まれに、その良いエネルギー(気)を奪い取ろうとする波動の低い人もいるんですよね。
よくスピリチュアルな世界では、エナジーバンパイアなんて言われている人のことですね。
人の気を吸って生きているような人のイメージですかね。
これがまたやっかいでした。
そういった波動の低くエナジーバンパイア傾向の人が寄ってくることで、不思議とこっちの気持ちまで乱れてしまいやすく(良い気を吸い取られているため)なるためです。
エネジーバンパイアの人を引き寄せ関わる機会が増えてしまうほど、自分の波動まで引っ張られて低くなってしまいやすいデメリットがあるんです。
これは、波動が高いからこそ起きやすい唯一のデメリットと思いましたね。
もちろん、対処としては自分に合わない人とは無理に関わる必要もなく、距離をおくのがベストとされています。
波動が高い人ほどやるべきリスク対策
いくら波動が高くても油断は禁物!
良い人生を過ごしていくには、波動が高いからこそのリスク対策も大事なんです。
気を付けるべきことは、以下のことを意識して過ごすことです。
違和感を感じる人とは関わらない
ネガティブな人、気が合わない人など、自分にとって苦手な存在っていますよね。
そういうのは違和感として感じることが多いと思います。
もしも、人との関わりの中で、何か嫌な違和感を感じたら、その直感を信じて関わることを避けましょう。
何か自分自身の波動やエネルギーが危険信号としてキャッチしたために出てきた違和感かもしれませんしね。
自分との相性が良い人をしっかり見極めて関わることで、波動も安定しやすく良い人生へと導かれやすくなるんです。
パワーストーンなどを身に付ける
お守り感覚でも良いので、日頃から浄化や邪気祓いや魔除けなどの力があるとされているパワーストーンを身に付けておくこともありです。
浄化や邪気祓いなどなら、水晶やスモーキークォーツなんかが有名ですよね。
こうしたスピリチュアルアイテムを活用することで、日々の中で引き寄せやすい悪いものを寄せ付けないようにしてくれるかもしれませんよ。
それが結果として、自分の波動を安定させやすくする一つのコツでもあるんです。
帰宅後にはセージを炊く
外出先では、様々な人とすれ違うこともあれば、関わることもありますよね。
中には、悪いオーラやエネルギーをまとった人と接触していることもあるし、その悪い邪気を持ち帰ってしまうこともあると言います。
そのため、家の中に持ち帰ってしまわないように、外出から帰ってきたときには浄化をしましょう。
外から持ち帰ってきた邪気祓いには、スピリチュアル界隈ではホワイトセージなどでの浄化が定番とされています。
ホワイトセージを焚いて、セージの煙によって部屋と心身に付いた邪気を祓ってくれるとされています。
こうした日頃から浄化を意識しておくことは、高い波動を保つためには重要とされているんです。
まとめ
このように、波動が高い人には何かしらの特徴があることがほとんどです。
簡単に言えば、誰もが憧れるような人間性や生き方をしている人ほど、波動が高いと思っておきましょう。
もちろん、自分の波動を高めたい人は、その人の真似をして過ごしてみるのがおすすめです。
とはいえ、波動が高いことで出てくるデメリットもあるので、今回ご紹介した波動が高い人ほどやるべきリスク対策も一つの参考にしてみてくださいね。
この記事が、少しでも誰かの役立つ情報になっていれば嬉しいです。