この世の万物に備わっている波動とは、「生命エネルギー」と言い換えることができます。
その人・モノの周りを波状に取り巻く目に見えない力とも表現できますね。
人間に限定して言えば、その人の人生経験や生き方によって波動は変わるのです。
そうした変化の中で運気の低迷を感じることもあります。
|
こうした出来事は、波動の低迷によって起こる不調で、一刻も早く改善したいものです。
そこでこの記事では、仕事、恋愛、人間関係における波動を高める6つの方法を紹介します。
スピリチュアルの観点から見た、「自分のエネルギーの状態」を知り、目に見えない潜在的な波動の高め方を習得しましょう!
仕事、恋愛、人間関係にかかわる波動の種類【早見表】
はじめに、仕事、恋愛、人間関係にかかわる波動の種類を見ておきましょう。
波動を高める方法を知る上で、波動の種類について理解しておくことは基本中の基本です。
波動の種類 | 特徴 |
良い波動 | 波形、振動数、振動幅すべてが安定している波動。 また、波の透明度が高く宇宙との調和がとれた高次のエネルギー。 良い波動をもつ人は「総合運」が高い。 例)高台にある緑豊かな公園、天然水、ヒマラヤ山脈の頂上 |
悪い波動 | 波形、振動数、振動幅すべてが乱れて荒れている波動。 悪い波動をもつ人は「総合運」が悪く、関わった他人に悪影響を与えやすい。 例)添加物たっぷりのインスタント食品、恨みをもった人間、心霊スポット |
高波動 | 微細な波形と高い振動数をもった、透明度の高い波動。 例)精神性の高い芸術家、スピリチュアルヒーラー |
低波動 | 大きな波形と低い振動数をもった、安定感のある波動。 例)地に足のついた堅実な生き方を好む人、科学者気質の人 |
強波動 | 波の振動幅が大きい波動。 この波動をもつ人は、エネルギッシュで他人に与える影響力が強い。 例)総理大臣、実業家、ハリウッドスター、海外セレブ |
弱波動 | 波の振動幅が小さい。 この波動をもつ人は、他人に与える影響力が弱い。 強波動の持ち主が「先生」ならば、弱波動の持ち主は「生徒」。 例)駆け出しのアスリート、受験勉強中の高校生 |
波動を高める方法【仕事編】
仕事に活きる波動を高める基本的な方法は、「腹式呼吸」「勉強会に出席する」の2つです。
いずれも、「職業や持ち合わせている波動の種類を問わず実践しやすいもの」となります。
仕事に活きる波動を高める基本的な方法2つ
腹式呼吸
大事なプレゼンや商談を行う機会が多い人は、腹式呼吸を習慣づけましょう。
腹式呼吸には、身体の緊張をほぐし、集中力を高める効果があります。
何より、酸素が全身に行き渡ることで全身の血流が高まり、やる気がUPするのです。
ここ1番の大勝負で負けないために、今日から腹式呼吸を取りいれましょう!
オススメの腹式呼吸のやり方はコチラ↓
勉強会に出席する
仕事において他人への影響力を高めたいなら、「強波動」の持ち主になるのが最短のゴール。
そのためには、社内外の勉強会に出席し、カリスマ的存在の人脈を作るのがポイントです。
「周りに人が集まりやすい=他人への影響力が強い=強波動の持ち主」
このように理解しておけばOKです。
そして、自分自身が強波動の持ち主となるためには、すでにその波動を持った人と積極的にかかわるのが正解なのですよ。
波動を高める方法【恋愛編】
恋愛に活きる波動を高める方法は、「自分らしくいられる人と過ごす」「好意的な言葉を発する」の2つです。
いずれも今日から実践できる簡単な方法になります。
自分らしくいられる人と過ごす
恋愛とは、お互いの波動を「心地よい」と感じられる者同士が結ばれることを指します。
変に意地を張る、あるいは気を遣うような相手とは結ばれるべきではありません。
この点を意識して実践していきたいのは、「自分らしくいられる人と過ごす」ことです。
知り合った期間や人種などは一切関係ありません。
あなたが素顔をさらけ出せて、それに対して否定的なことを言わない人と過ごしましょう。
好意的な言葉を発する
自分が理想とする人と結ばれることを夢見る、「恋愛」。
恋愛運を総合的に上げるためには、波動を高めていかなければなりません。
そこで実践してほしいのは、「好意的な言葉を発する」ことです。
否定的な言葉は、恋する自分の活路を妨げにしかなりません。
「どうせ私なんか…」➡「次の恋こそ成就させるために努力しよう」 「元カレは最低な人」➡「どんな恋も自分の肥やしになっている」 |
このように、好意的な言葉を発することで、恋愛運の高い幸運体質へと近づけます。
波動を高める方法【人間関係編】
人間関係に活きる波動を高める方法は、「偏見を捨てる」「カベを作らない」の2つです。
抽象的な方法のため、具体的にどうすればよいのかをあわせてお伝えします!
偏見を捨てる
初対面の人に対し、「微表情」で偏見のまなざしを向けてしまっていませんか?
微表情とは、ほんの数秒間のうちに無意識で作る表情のことです。
相手をひと目見たときに、「なんとなく苦手かも」と思った場合に、その心境は微表情を通して相手に伝わってしまうのです。
こうしてネガティブな微表情を受け取った相手は、あなたを避けるようになります。
つまり、表情の中に含まれる偏見のせいで、人間関係がこじれることもあるわけです。
誰かと対面する際は、常に笑顔でいることを心がけましょう。
カベを作らない
あなたは、相手が質問してきたときに「秘密」「想像に任せるよ」などと答えていませんか?
こうしてカベを作ってしまうと、人間関係をスムーズに築けません。
質問された際には、言葉を濁さずに返答することを意識しましょう。
どうしても答えられない質問をされた場合にのみ、「落ち着いたら話すね」と断ればOK。
自分の情報を相手に与えず、人間関係を深めることはできないのですからね。
波動が高い人のメリット・デメリットはコチラ↓

まとめ
運気の低迷は、「波動の低迷」です。
悪い波動を抱えたまま人生を歩めば、本来の自分らしさを表現できずに生涯を終えることになるでしょう。
この記事で紹介した「波動を高める6つの方法」を実践し、最高の波動をGETしてくださいね!
コメント