ある日突然、モノを全部捨てたい衝動に駆られることってありませんか?
断捨離をして、すっきりしたいと思う時の私たちの心理状態は、それまでと違った変化を迎えているとも言われています。
そこで今回は、モノを全部捨てたい時の心理状態について解説していきたいと思います。
モノを全部捨てたい時の心理状態は?
それでは早速、モノを全部捨てたい時の心理状態を詳しく見ていきましょう。
モノを全部捨てたいと思う時は、ただ部屋の中を綺麗にしたいというだけでなく、自分自身の心の中の状態が大きく関係していると言われています。
①脳をすっきりさせたい時
人は、目から入ってくる情報を脳で処理していますが、モノが多いとそれだけ目から入る情報量が多くなります。
脳は日々、色々な情報を処理しているので、脳が疲れてくると無意識のうちに入ってくる情報量を調節しようとします。
そのような時に、余計なモノを減らして脳をすっきりさせようとするのです。
なにか心理状態がモヤモヤして考えがまとまらない時は、脳の情報量が多い可能性があります。
そのような時に、突発的にモノを全部捨てたいと思うようになるのです。
②選択肢を減らしたい時
選択肢を減らしたい時にも、モノを全部捨てたい衝動に駆られることがあります。
人は、目の前の事に集中したいという心理状態の時に、必要なモノしか持ちたくないという気持ちになる事があります。
私たちの人生は、様々な選択の連続で毎日が流れていきます。
その中で、選択肢が多ければ多いほど迷う時間が増えて疲れてしまいますよね。
選択肢を減らし、心の余裕を求めている時に人はモノを全部捨てたくなるのです。
③自分をリセットさせたい時
そして、自分をリセットさせたい時にも、モノを全部捨てたい衝動に駆られます。
人は、モノに囲まれて生きていますが、生きていく中でまわりにあるモノが自分に合わなくなってくる時があります。
例えば、今までの自分よりもさらにステップアップした時や、新しい趣味が見つかった時などが当てはまりますよね。
今までの自分とは違う自分に生まれ変わるくらいの気持ちで、リセットしたくなる事があるのは、それだけ心が成長した証とも言えます。
それまでの人生で共に過ごしてきたモノが、自分に相応しくなくなったと感じた時に、人はモノを全部捨てたくなるのです。
全部捨てたい時は心と向き合う事が大切?
モノを全部捨てたいと思う時は、心の中で何か変化が起きている時です。
そのような時は、しっかりと自分の心と向き合う時間を作るようにしましょう。
変化の中でも、価値観の変化が大きいと言えます。
今まで重要だと感じていた価値観が変わり、固執し続けることが苦しくなったりしますよね。
しかし人の心は、潜在的に「変わりたくない」という願望が強いと言われていて、その状態をなんとか維持しようとします。
そんな、価値観の変化と変わりたくないという潜在的な心の中での葛藤が、全部捨てたいという衝動に現われる事が多いのです。
断捨離をすると心がすっきりするのは、このような事が整理されるからなのです。
断捨離をしている人の割合としては、GEOHOLDINGSCORPORATIONの統計では以下のような結果が出ています。
■結果概要 (割合:回答数/サンプル数)
1. 断捨離を試みたことはありますか?
断捨離を試みたことがある人が59.4%という結果となり、約6割の人が断捨離を試みたことがあるということが分かりました。
引用:GEOHOLDINGSCORPORATION
このように、何かしら物を捨てたくなるような衝動によって断捨離をする人も多いんですね。
それでは、全部捨てたい時に行う断捨離で気を付けることをご紹介していきます。
全部捨てたい時の注意点やコツ
全部捨てたい衝動に駆られた時に、心のままに捨ててしまって後で後悔する事もありますよね。
そんな失敗をしない為に、最後に全部捨てたい時の注意点やコツをご紹介したいと思います。
①まずは捨てるものと捨てないものを分ける
全部捨てたい心理状態のまま捨ててしまわない為のコツとしては、まずは捨てるものと捨てないものを分けるようにしましょう。
一時的にでも、きれいに空いたスペースが出来ると「断捨離してすっきりした」という成功体験が心に良い影響を与えてくれるのでおすすめです。
②二度と手に入らない物は慎重に
例えば、先祖代々のものや記念の日などに貰ったものなどは、二度と手に入りませんよね。
そのモノにまつわる思い出は、人間の価値観を形成する上でとても大切なものです。
全捨てたいという勢いのまま捨てるのではなく、慎重に決めるようにしましょう。
③捨てるか迷った時の本音を大切にする
断捨離を行う一番のメリットは、部屋の中を綺麗にすることもありますが、心の中をすっきりさせることも大きなメリットです。
そのため捨てるか迷った時に、明らかに自分で本音が分かるモノに関しては、迷わず心の声に従うことが効率よく断捨離を行うコツでもあります。
まとめ
さて今回は、モノを全部捨てたい時の心理状態や断捨離を行う時のコツなどを解説してみました。
モノには思い出などが詰まっているので、今の自分に合わなくなったモノに囲まれているとリセットさせたくなるものです。
今の自分に合わなくなったモノは手放して、新しい自分の心と合うモノに囲まれた生活を手に入れてくださいね。