これまで人間関係において、「なんかこの人とは合わないな」と思ったことはありませんか?
これはスピリチュアル的に言うと、波動が合わない為に起こっている現象です。
波動が合わない人と一緒にいると、お互いに運気を低下させやすいと言われています。
今回は、波動が合わない人と離れたほうがいいのかについて解説します。
波動が合わない人とは離れる方が良いのは何故?
よく波動が合わない人とは〝離れた方がいい〟と言われています。
それは、何故なのか?
まず波動というものは簡単に言うと、その人自身が持っているエネルギーのことを言います。
人によっては、オーラ・波長などとも言い替えることもあります。
この波動のタイプがお互いに近い程、
「何となく居心地がいい」
「一緒にいることで落ち着く」
というように感じやすくなります。
打って変わって、波動が合わない人と一緒にいると、居心地や空気感が悪かったりと、ネガティブな感情を招きやすくなります。
結果として、運気まで下がってしまったりするんです。
具体的にどのようなことが起こったりするかというと、「疲れる、イライラしたりしやすくなる」なんてこともよくありますね。
つまり直感的に、一緒にいて「なんとなくこの人とは波動(気)が合わない」と感じたり…。
「イライラする」「一緒にいると疲れる」という状態になっていれば、波動が合わない証拠とも言えます。
このように、自分と合わないと感じた人とは〝意識的に離れる〟ことが大切です。
運気の低下を防ぐことができますしね。
なんとなく波動が合わない方がいる場合には、無理して仲良くする必要はないんです。
波動が合わない人と離れるメリットやデメリット
波動が合わない人と離れると、どういったメリットやデメリットがあるのか?
メリット
波動が合わない人と離れるということは、自分自身の成長という意味もあります。
人間という生き物は常に成長していく生き物ですが、波動が合わないといのはスピリチュアル的には、成長の過程により相手の方とのステージが変わったということなのです。
人生においてステージが変わるということは、周りの人が自然に離れて、また新しい人脈が作られることが多くあります。
中には、自分自身の性格が変わることもあります。
このような点から、お互いに波動が合わなくなることはよくあることなんです。
元々いたステージが変わったことによって、あなたの持つ波動がお相手にとって近づきにくい気を発していて、相手からも離れていくこともあるでしょう。
しかしどんな事柄も、波動などによるスピリチュアル的なサインのため、決してネガティブに捉える必要はないと言えます。
デメリット
波動が合わない人がいるからと言って、人に無関心になりすぎてしまったり、離れてもいつまで経っても根に持った感情を引きずってしまうような人もいます。
それは、波動的にもスピリチュアル的にも、あまり良い状況とは言えません。
人との関りを切りすぎる行為は、集合無意識のエネルギーを受け取ることができなくなります。
世の為や人の為に本気で祈ると、神様からのなんらかのメッセージが来て奇跡的なことが起こるというのも集合無意識のパワーと言われています。
人を切り離しすぎて〝自分さえ良ければよい〟という気持ちが強くなりすぎると、このような集合無意識の恩恵を受けられなくなってしまうと言われています。
関連記事↓

波動が合わない人とは離れるべき?対処法とは?
価値観が違ったり、考え方が違っていたりと波動が合わない人というのは沢山います。
でも、仕事など時と場合によっては、離れたくても離れられない場合もありますよね。
そのような時は、どうすればいいか?
距離を取る事
お仕事などの関り以外であれば、基本的に波動が合わない人とは離れることは可能です。
もし距離を置くことができるのであれば、相手の幸せを願いながら距離を置くようにしましょう。
「自分とは価値観が合わない人なんだ」と上手く受け入れ離れることで、自分の中での相手の印象を悪くせずに離れらることができます。
こちら側が波動が合わないと感じたときは、相手も波動が合わないと感じているはずです。
自然と距離を置いて、険悪な雰囲気にならないように意識しましょう。
波動を引き上げることを考える
波動が合わないけど、理由があって離れられない…。
そんな環境にいる方は、相手を自分の波動と同じような状態まで引き上げることも考えてみましょう。
例えば、自分は前向きなのに相手は後ろ向きの性格で波動が合わないのなら、相手の波動が低い状態と言えます。
あなた自身が、相手の心を引き上げるように引っ張ってあげることで、相手の波動をアップすることができます。
少しでも環境を良くしたいときに意識してみましょう。
相手の波動を上げやすくする方法は
- 相手の言葉を否定しない
- 前向きな言葉を投げかける
この2つを意識して関わるだけでも、波動が上がったかのように相手の人柄が変わっていく人もいます。
もちろん、何しても変わらない人もいます。
そういった場合は、あまり深入りしないようにしましょう。
【まとめ】波動が合わない人とは無理して付き合う必要はない。離れることも必要!
波動が合わない人と一緒にいることで、疲れてしまったりストレスを溜め込む原因になります。
基本は、無理してまで深く関わらないようにしましょう。
距離を置くことができるのならば、前向きに捉えて離れてしまうのが手っ取り早いです!
また、誰しも波動が合うとも限りません。
理由があって離れられない、どこか一緒にいて楽しいときもあるのであれば、そんな時はあなたが相手の波動を引き上げて、お互いに波動を高められる関係を意識してみましょう。
コメント