神社に行こうとしているときほど、雨が降ることありますよね。
天候が悪いと、「運悪いな…。」なんて思う人も多いでしょう。
しかしながら、雨が降ることはスピリチュアル的にも縁起の良いこととされています。
神聖な場所では、こうした天候の変化一つでも何か意味があるもんなんです。
そこで今回は、神社で雨が降るスピリチュアルに隠された意味について解説していきます。
神社で雨が降るスピリチュアルに隠された意味とは
それでは、神社で雨が降るスピリチュアルに隠された意味についてご紹介していきます。
雨が降るのには、以下3つの理由があると言われています。
場所の浄化
スピリチュアルでは、雨には浄化の作用があると言われています。
水が、汚れだけでなく悪いものを流すイメージがあるのと同じ考えと思っておきましょう。
神聖な神社でも、空間をより良い状態にするために浄化の雨が降ることがあるんです。
要するに、悪いエネルギーを浄化して良いエネルギーが流れるようにしてくれているんですね。
雨によって、神聖な空気やエネルギーが漂う神社をより感じられる場面とも言えるんです。
心身の浄化
雨には浄化の作用があると言いましたが…。
実は、それは場所や空間だけでなく心身の浄化にも役立つと言われています。
自然の雨には、心身に溜まった悪いエネルギーを洗い流してくれるという話もあるんです。
滝行なんてのも、強い滝の水に打たれることで心身の浄化を図りますよね。
滝の水も雨の水も、昔から水には人間の心身を清め浄化することができると信じられてきている神聖なものなんです。
雨は、昔から恵みの雨なんて呼ばれることもありますしね。
また、雨が降るときの雨音には、1/fゆらぎというリズムがあります。
この1/fゆらぎは、人間の鼓動や血圧体温などの生体リズムと相性が良くリラックス効果があるとも言われているんですね。
そのため、神聖な神社に降り注ぐ雨音を聞いているだけでも、自然と心身はリラックスして清められた気持ちになれるってことです。
神様からの歓迎のサイン
こうした神社で雨が降る現象は、場所や空間や心身の浄化に繋がると話しましたが…。
結局この雨を降らしてくれたのは、神様からの歓迎のサインの可能性もあるんですね。
「雨によって、場所や空間だけでなく心身共に浄化された良い状態の中で、お参りしていきない!」という神様からのメッセージなのかもしれません。
本当にそうなら嬉しいですよね。
普段なら雨が降ったら、
- 湿気でジメジメする。
- 濡れる。
- 傘をさすのがめんどくさい。
- 外出るのめんどくさい。
こうしたマイナスな気持ちになる人のが多いでしょうが…。
神社で雨が降るような場面に出くわすことがあったら、神様からの歓迎のサインなのかもしれないと喜びましょう。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

【番外編】神社で雨が降るパターン以外での縁起の良い流れ
ここまでは、神社で雨が降ることは、スピリチュアル的には浄化の意味合いがあるだけでなく神様からの歓迎のサインの可能性もあると話しました。
しかし、神社で雨が降るパターン以外にも、雨をベースとした縁起が良いとされることはたくさんあります。
例えば、
- 神社の鳥居をくぐった途端に雨が降る。
- 雨だったのに、神社の鳥居をくぐった瞬間に快晴に変わる。
- お参り中に、雨が止み快晴になる。
- 境内を歩いていると、雨が止み虹が出てくる。
などなど。
雨が降れば、場所、空間、自身の心身が浄化されます。
浄化が終わると、快晴になったり虹が出たりするような現象が起きることもあるんですよね。
こうした神社に訪れたとき、雨をベースとした天候や環境の変化が起きたときも、神様から歓迎されている縁起の良いこととして見ておきましょう。
神聖な場所で雨が降ることでの相乗効果の良さを解説
通常、雨が降ってきても、「運が悪いな…。濡れるの嫌だな…。外出るのめんどくさいな…。」ぐらいにしか思いませんよね。
そもそも雨が降ることは、人間の生命や地球の生命を守るためには必要な水資源になりますよね。
そのため、生命維持のために雨が降ること自体は当たり前のことなんです。
しかしながら、場所によって、雨が降ることがスピリチュアル的にも相乗効果を発揮することもあるんですよね。
その一つが、今回の話のテーマでもある神社で雨が降ることなんです。
神社のような場所は、もともと神聖な神秘的な良いエネルギーが流れているところですよね。
きっと、神社の鳥居をくぐったとき、何か別世界に来たかのような神聖な空気を感じたことがある人もいるでしょう。
しかし、そんな神聖なエネルギーが流れる神社で、浄化作用がある雨が降るということは…。
より良いエネルギー循環を促すような相乗効果を起こしやすくしてくれるんです。
より神社の神聖な良いエネルギーを強めてくれるってことです。
だから、神社に行こうと思ったときに雨が降ってしまったとしても、「運が悪いな…。」なんて思わないようにしましょう。
神社も、浄化の雨によって、いつもよりも相乗効果で神聖なエネルギーが強まるときでもあり、神様からの歓迎のサインでもあります。
「雨だ!縁起が良い!」と思いましょう。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

まとめ
このように、スピリチュアルでは、雨は浄化の意味を持ちます。
神社で雨が降れば、より神社の良いエネルギーを強めてくれる役割を持つこともあるんですね。
また、雨が降ることは、心身に溜まる悪いエネルギーまで浄化してくれます。
場所だけでなく自分自身も良い状態でお参りすることができる最高の状況になるんです。
そう考えると、神社で雨が降ることは、めちゃくちゃ縁起が良いことで喜ぶべきことなんです。
決して、「雨か…。濡れるの嫌だ…。運悪い…。」なんて思わないようにしましょう。
こうした奇跡や偶然が重なることは、神様からの歓迎のサインとも言われていますしね。
きっと、神様から最高のお参りができる環境を作ってくださったのかもしれませんよ。
神社に訪れたときに雨が降っているときは、最高の環境を整えてくれた神様に感謝の気持ちを持って、お参りしていきましょう。