30代になっても〝夢も希望もない人〟って多いんじゃないでしょうか。
もちろん、仕事をして適度に好きなことをして生きるのも、結婚して家族を持つのも本人の自由です。
でももしも、「夢や希望もないような30代にはなりたくない!」なんて思っているなら話は別です。
そんなあなたに、毎日ワクワクするような夢も希望も溢れる充実した30代を過ごすために大切なことをお話していきます。
夢も希望もない30代が続出している!?
なんとなーく20代を過ごしていると、
みたいな無限ループ生活が待っています。
これじゃあ、夢や希望なんてないのは当たり前ですよね。
そんな生活を繰り返していれば、30代もまったく同じような生活が待っています!
正直なところ私も、20代前半は毎日と同じ日々を送る無限ループの生活をして目が死んでいましたw
当時、私の周りの人にいる20代・30代の先輩たちも同じような生活をしている人がほとんどで…。
30代だった先輩からのアドバイスで最も多かったのは、「若いときにやりたいことはやっておけ」という後悔あるような言葉ばかりでしたw
当然、生きるためにはやりたくもない仕事もしなければいけないこともあるでしょう。
やりがいある仕事をすることが正解というわけでもありません。
そんな私も、今では30代に突入しています。
正直まだまだキラキラな生活とは言えませんが、夢や目標に向かって希望を持てるようなワクワクする環境にはなりました。
私が、夢や希望もない30代を過ごさないために〝大切にしてきたこと〟をご紹介していきます。
夢と希望とは何を指すのか
そもそも夢と希望のある人生って何なのか?
これは、人それぞれで解釈が違うでしょう。
私は〝自分らしく生きる〟ことだと感じています。
関連記事↓

夢も希望もない30代を迎えてしまう要因
夢も希望もない人生というのは、生活のなかで〝自分らしさ〟が失われていく環境と言えます。
世の中には、そんな自分らしさが失われて夢も希望もない30代を迎えている方は多くいるんです。
自分が想像していたような理想の生活と、随分とかけ離れてしまう人って多いものなんですよね。
このような環境になってしまう要因として多いのは…
- 人間関係
- 世間体
今の時代は、世間体を考えて自分のしたいことをできない人、諦めてしまう人は多く、自分らしく過ごすのが難しい環境でもあります。
自分の身の回りにいる人間関係、周りにいる人間の生き方次第で、自分の人生が変わってしまうことはよくあることです。
夢も希望もない30代にならないために心がけること
20代と同じように、30代もあっという間に過ぎます。
夢も希望もない人生のまま今を過ごしていくのも良いですが、中には環境を変えて夢や希望を持てるようなワクワクする人生を過ごしたい人もいるはず!
夢や希望もない30代を過ごさないようにするために、私も実践していた今からでも心がけると良いことをご紹介していきます。
好きなことがあるならとことん極めてみる
何か趣味でもいいので、好きなことがあれば、一度とことん極めてみることをおすすめします。
当たり前にしてきた好きなことでも、本気で取り組むことで、また新たな発見があるはずです。
好きなことから仕事に繋がることや、夢ができたりすることもあるので、希望を持った人生を手に入れるチャンスが増えます。
新しい経験をする
人間は、新しい経験をするほど新鮮で脳にも良い刺激になります。
何も知らない小さい頃は、なんでもやることなすこと新鮮でしたよね。
大人になればなるほど、このような新しいこと経験をすることが減っていきます。
でも実は減っていくというよりも、自分で自ら機会を減らしている可能性が高いんです。
夢や希望を持った人生になっている人ほど、大人になっても子供のように色々な経験をし続けているんです。
やってみたいことは我慢しない
やってみたいことができても、お金、時間を理由にして我慢してしまう人は多いですよね。
もちろん難しい環境にいる人も多いでしょうが、何事も理由にして我慢していると癖になります。
本当は、ちょっと工夫すれば出来ることでも我慢するようになってしまいます。
やりたいことを我慢してしまう生活が当たり前になればなるほど、夢や希望もない人生になってしまいやすいんです。
なんでもやる前から無理だと決めつけない
大人になればなるほど、挑戦することを恐れるようになりますよね。
失敗することが怖くなれば、なんでもやる前から、「自分には無理」と諦めるようになってしまいます。
もちろん、これも癖になります。
でも一番怖いのは、「自分には無理だ」と、なんでもかんでもやる前から決めつけてしまうようになることで、自分に自信すらもなくなってきます。
自分に自信がなくなるような生活なら、夢や希望が持てなくなるのも普通のことなのです。
色々な人と関わってみる
色々な人と関わることは、結構大切です。
私は友達を作るのが苦手ですが、フリーランスで仕事をしていることもあって、色々な職業の方と会う機会がありました。
自分と違った職業や価値観のあるかたと関わることで、学べることがたくさんあります。
同じ30代の世代や、色々な業種や人種の方と関わってみたり、話を聞いたりすることで良い刺激にもなり、自分の道筋が見えてくることもあります。
付き合う人を変える
環境を変えたいときは、人付き合いを変えることって大切です。
理由は、人というのは〝身の回りにいる人の影響を受けやすい〟からです。
例えばですが、もしも身の回りにいる人が、
- ポジティブで夢や希望に満ちた人たちばかりの集まる環境
- ネガティブで夢も希望もない人たちばかりの集まる環境
どちらが、今の環境から抜け出すのに適しているかは、言わなくても分かりますよね。
夢も希望もない30代から抜け出したいのなら、当然ポジティブで夢や希望に満ち溢れた人と関わる機会を増やすほうが、自分にとっても良い影響を受けやすいんです。
自分の成長に繋がるような人の特徴は、
- 明るい人
- ポジティブで前向き
- 自分にはないものを持っている
- 失敗を恐れない
- 一途
- 一緒にいて落ち着く
このような特徴が、1つ2つ以上ある方と関わる機会を増やしていくと、今の夢も希望もないような環境が良い方向に傾くかもしれませんね。
夢や希望もない人生を抜け出すには、とにかく行動あるのみ
ここまで、夢も希望もない30代から抜け出すための方法を解説してきましたが…。
結局のところは〝行動あるのみ〟です。
20代よりも30代になると、分かっていても思い立った行動ができなくなる人や怖くて動けなくなる方も多いでしょう。
しかし、言い訳して行動しないのは簡単です。
でも、本当は30代とか関係なく年齢を重ねれば重ねるだけ、もっと自分が羽ばたけるような環境を目指して良いと私は思っています。
コメント