ハーブとしてお馴染みのセージ!
実は、スピリチュアルでは強力な浄化作用の効能があるとされ人気なんです。
一般的には、ホワイトセージとも言われていますよね。
非常に注目を集めている理由の一つとしては、1000年以上の歴史ある天然のハーブだということ。
今回は、そんな人気のセージの効能や浄化に繋がる正しい使い方について解説していきます。
セージに興味のある人は、一つの参考にしてみてくださいね。
セージの効能とは?
それでは早速、セージの効能について詳しく見ていきましょう。
人気のセージ商品はこちら
スピリチュアルではセージの効能として、
- 神経の強壮作用
- デトックス
- アンチエイジング
- 浄化
- 解熱
- 集中力向上
- リラックス
- 邪気を焼き払い幸運を呼ぶ
このような作用があると言われています。
その中でも、人、場所、物に対する浄化作用は非常に強力と言われているんですよね。
ヒーラーやスピリチュアル好きな人たちなど、浄化を目的に多くの人が活用されています。
セージは、古来から人と天界を繋げる力のあるハーブとされていて、精霊の儀式でも度々登場します。
セージの煙には、悪霊を追い払う効能もあるとされていますし、お香として使用されることも多いんです。
セージの歴史について
では次に、セージの歴史について解説していきたいと思います。
セージは、スピリチュアルな浄化に用いられるだけでなく、古くから薬草として食用でも重宝されてきた歴史もあるそうです。
セージは、カルフォルニアに自生する天然のハーブです。
その存在を最初に発見したのが、ネイティブアメリカンだと言われています。
自然と共存していたネイティブアメリカンは、自然の力を最大限に利用しながら生きていたため、セージの効能にいち早く着目したのです。
食用や儀式で精霊を呼び込むための道具としても、様々な場面でセージは活躍していたそうです。
その中でも、現在のスピリチュアルに通じるスマッジングという浄化手法が有名です。
スマッジングは、燻すという意味があります。
ハーブを燻して、その煙で空間や土地を浄化させる方法です。
ネイティブアメリカンが行っていたスマッジングは、水、地、火、風の四大要素を活用して行われていたとされています。
このように、ネイティブアメリカンは古くからセージの効能を理解し、現在のスピリチュアルに繋がる活用方法で深く繋がっていたんでしょう。
浄化を高めるためのセージの選び方
それでは次は、浄化を高めるためのセージの選び方をご紹介していきましょうか。
セージは、何度も言いますが強い浄化作用をもっていると言われています。
より質の高いものを選ぶことで、浄化作用もより実感できるようになるんです。
品質も、物によって様々です。
質の良いものを見極めて選ぶ必要があります。
見極める方法は、以下3つです。
セージの形状で選ぶ
まず1つ目は、セージの形状で選ぶことです。
セージの形状には、主に以下3種類があります。
- クラスター:葉っぱのみのもの
- ルーズリーフ:茎と葉がついているもの
- ワンド(バンドル):複数のルーズリーフを糸でまとめたもの
スピリチュアルでセージを使って浄化を行うときは、基本的には葉のみを使用する人が多いです。
植物は、性質上茎から栄養を吸収しています。
そのため、ルーズリーフのような茎と葉の両方が付いてるほうが、セージの状態としてはより自然に近いんです。
スピリチュアルでは、セージはより自然で新鮮な状態ほど効果が高くなると考えられています。
そのため、儀式のような強い浄化を求めるときは、ルーズリーフなどをそのまま使用するのがおすすめとされているようです。
セージの産地で選ぶ
2つ目は、セージの産地で選ぶことです。
現在では、セージも様々な場所で栽培されるようになってきました。
でも、一番効能が期待できるのは、やはりカルフォルニア産のものです。
セージの浄化力は、自生地で育った自然なものが一番強いと考えられます。
無理矢理に栽培したようなセージは、農薬などを使用されて育ったものもあります。
それでは、セージ本来の浄化力は弱くなってしまいますよね。
浄化にこだわるなら、自生地のカルフォルニアで栽培されたセージを選びましょう。
セージの鮮度で選ぶ
3つ目は、セージの鮮度で選ぶことです。
私たちが購入するときには、セージはすでに乾燥された状態になっています。
そのため、店頭に並んでいる期間が長かったセージほど、それだけ鮮度が下がっているとも言えます。
鮮度が落ちているものほど、浄化力が弱まっている可能性もあるんですね。
そのため、購入する際はできるだけ鮮度が落ちていない輸入されたばかりのセージを選ぶようにしましょう。
人気のセージ商品
枝付きでカリフォルニア産の鮮度あるセージを利用したい人は、こちらの商品が購入者が多く口コミも良いですよ。
セージを使った浄化方法
それでは最後に、セージを使った浄化方法をご紹介していきたいと思います。
部屋の浄化
まずは、部屋の浄化方法です。
部屋の浄化に使いたい人は、この流れでセージを使うと良いでしょう。
- 耐熱性の器に、セージの葉を置きます。
- セージの葉に火をつけて、炎が安定したら火を消します。
- しっかりと煙が出ていることを確認します。
- 浄化したいお部屋にセージを置き、煙がお部屋全体に充満するようにします。
- セージから煙が出なくなるまでそのまま放置します。
- しっかり鎮火したら浄化完了です。
火を扱うので、本当に気を付けましょうね。
もしも、家中の浄化をしたい場合は、煙が出ているセージを持ちながら家の中を歩くと効果的とされているようですよ。
アクセサリーなどの浄化
次は、アクセサリーなどの浄化方法です。
アクセサリーの浄化を求めるときは、以下のやり方が良いでしょう。
- 浄化するアクセサリーの汚れをしっかり落としておきます。
- 耐熱性の器にセージの葉を乗せ、火をつけて煙を出します。
- セージから立ち上る煙に、浄化したいアクセサリーを10~20秒ほどくぐらせます。
- しっかり煙にくぐらせたら、風通しの良い場所にアクセサリーを置いて、その後収納場所に戻しましょう。
この流れがベストでしょう。
悪い気が溜まりやすいアクセサリー類は、定期的にセージを使って浄化する人も多いですよ。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

まとめ
今回は、セージの効能やスピリチュアルな浄化の正しい使い方について解説してみました。
セージは、古くから浄化の儀式では欠かすことのできないアイテムとされ愛されてきた天然のハーブなんです。
昔からあらゆる浄化に役立つとされているため、現在でもスピリチュアル界隈では人気です。
興味のある方は、普通にネットで手に入るのでチェックしてみましょう。