よくスピリチュアル界隈では、身の回りの要らないものを捨てると恋愛運が良くなるなんて話を耳にすることもあります。
いわゆる断捨離ですよね。
偏見かもしれませんが、一般的に片づけられない人ほどモテない傾向や印象ってありますよね。
そのため、捨てる行為と恋愛運に密接な関係あるのもあながち嘘ではないのかもしれません。
そこで今回は、捨てると本当に恋愛運は良くなるのかについて解説していきたいと思います。
【断捨離の恩恵】捨てると本当に恋愛運は良くなるのか
身の回りのものや要らないものを整理すること、いわゆる断捨離なんてものが今流行っています。
やっぱり、要らないものばかりに囲まれた環境よりも、いつでも身の回りが整理されていてスッキリしている環境のほうが気分も良いもんです。
実は、そんな断捨離をきっかけに日頃から捨てることを意識し始めてから、「恋愛運が良くなった!」なんて人が続出しているらしいんですよね。
しかも、都市伝説や噂とは思えないなぐらい、実際に恋愛運が良くなるような体験をしている人も多いと言います。
例えば、日頃から捨てることを意識するようになってから、
好きな人から連絡がくるようになった。
好きな人から告白された。
恋人ができた。
プロポーズされた。
結婚した。
などなど。
実際に、このような恋愛運が良くなるような出来事を体験している人もいるんです。
たまたまと言ってしまえば、それまでですが…。
でも、ここまで実際に体験者がいるとなれば、断捨離や捨てる行為には何か恋愛運が良くなる仕組みがあるのではないかと言えます。
断捨離で恋愛運が良い方向に変化する理由
断捨離(捨てる行為)と恋愛運にどんな関係性があるのか説明するときには、どうしても科学的な根拠だけでなく非科学的なスピリチュアルな話も避けられません。
現実的な話だけでなくスピリチュアル視点からも説明するとなれば、以下のような理由から断捨離を通して恋愛運が良くなったのではないかと考えられます。
悪いエネルギーを溜め込まなくなるため
スピリチュアルの世界では、要らないもので溢れかえっている環境にいるほど、それだけ悪いエネルギーが溜まりやすいとされています。
そのため、恋愛運などの運気も悪くなってしまう可能性もあるんですよね。
他にも、
- 使っていないもの
- 壊れているもの
- 古いもの
- 埃がかぶっているもの
- 汚れているもの
こうしたものも放置していると悪いエネルギーは溜まりやすくなるとされています。
要するに、大切にしていないものや扱い方が悪いものほど、邪気が溜まりやすく悪いエネルギーを放ちやすいってことです。
そのため、こういった悪いエネルギー(気)を発しやすいものを断捨離して捨てることで、一度悪い空間をリセットすることができます。
悪いものをリセットできる断捨離の恩恵があるため、捨てる=恋愛運などの運気の流れも良くなりやすいと言われているのかもしれません。
良いエネルギーが入りやすくなるため
身の回りのものを片づけることで、溜まっていた悪いエネルギーがリセットされることが恋愛運などの運気を上げるきっかけになると話しましたが…。
実は、それだけじゃありません。
溜まっていた悪いエネルギーがリセットされることで、空いたスペースに良いエネルギーが入りやすくなることも恋愛運が良くなる理由の一つです。
エネルギーにも、スペース(容量)があるんです。
邪気や悪いエネルギーが溜まってしまえば、良いエネルギーが入ってくるスペースがなくなってしまうんですよね。
だから、運気の流れも滞ってしまいやすいんです。
断捨離によって身の回りのものを捨てることで恋愛運が良くなるのも、そうした良いエネルギーが入りやすくなるエネルギースペースを空けやすくするからと思っておきましょう。
要らない感情に縛られることがなくなる
身の回りのものを片づけられない人ほど、何かしらの要らない感情に縛られていることが多いとされています。
中でも、捨てるのがもったいない、捨てて無くなるのが怖いなど。
こうした色々なマイナスな感情に縛られやすい人ほど、身の回りのものが片づかない環境になってしまいやすいんです。
そして問題なのは、そんなマイナスな感情に縛られてしまいやすい人は、恋愛面においてもマイナスな感情が働きやすく恋愛運を悪くしやすいこと!
そのため、断捨離によって要らない感情を捨てることができれば、必然と恋愛面においてマイナスな感情を持つことがなくなり恋愛運が良くなるような結果を招きやすくなります。
心身共に気持ちの整理がされるため
要らないものを捨てることで、環境はスッキリします。
こうしたスッキリしている環境は、心身共に気持ちの整理もされやすくなるメリットがあるんです。
要らないもので溢れかえっている人ほど、それだけ注意が散漫になりやすく決断力や判断力が鈍るとも言われているんですね。
そのため、恋愛面においても決断できないことや間違った判断をして失敗してしまうことも増えます。
断捨離によって環境をスッキリさせることは、心身共に集中できる環境を作りやすく決断力や正しい判断を身に付くようにもなります。
結果、恋愛面においても良い影響を出しやすくなるため、捨てたことをきっかけに恋愛運が良くなる人も多いのかもしれません。
周りからの印象が上がりやすくなるため
現実的に考えたとき、誰もが身の回りのものが片づいている人のほうが印象が良いイメージを持ちますよね。
仕事や会社でなら、デスク周りがキレイな人=仕事ができそうな人のイメージを持つ人も多いでしょう。
そりゃあ、そうですよね。
人間関係を築いていく中で、ほとんどの人は相手を知るときには相手の背景を見ますからね。
これは、恋愛面においても同じで、身の回りのものが片づけられていない人や整理整頓できていない背景が見えてしまう人ほど、だらしない印象を持たれてしまうこともあります。
そのため、断捨離によって身の回りの要らないものを捨てることは、片づけや整理整頓できる人としての印象を上げることに繋がります。
この結果は、恋愛面においても相手に良い印象を与えることに繋がります。
こうした流れから、捨てると恋愛運が良くなる噂があるのにも納得がいきますよね。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

注意!断捨離本来の目的を知らないと恋愛運は上がらない
断捨離ってのは、なんでもかんでも捨てればいいってもんではありません。
そのため、目的を間違えて断捨離してしまえば、恋愛運が良くなる恩恵を感じられないこともあるでしょう。
本来の断捨離の目的には、物を捨てることだけではなく執着を捨てることにあります。
執着といっても、物を捨てられない心理の中にある不安を捨てることが真の目的です。
普段から身の回りのものを捨てられない人は、無くなることへの不安が強い傾向があるんです。
そして、そうした不安は人間関係や生活の中でも起きやすく、恋愛面などでも弊害になることもあります。
だから、断捨離(捨てること)で恋愛運を良くしたいなら、今まで捨てられなかった執着心(不安)を捨てるようなイメージでやってみましょう。
そうすることで、断捨離による効果を得られやすく、恋愛運が良くなる確率も上がるかもしれませんよ。
ちなみに、恋愛運を良くする断捨離のコツとしては、
- 古い下着の処分
- 靴の整理
- 引き出しやクローゼットの整理
この辺を中心にやるのも運気の流れが変わりやすいのでおすすめです。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

まとめ
このように、実際に断捨離をして身の回りのものを捨てたことをきっかけに恋愛運が良くなる人は多いと言います。
これは、現実的(心理的)にもありえる話ですし、スピリチュアル視点から見てもありえることなんです。
とにかく言えることは、1%でも多く恋愛運を良くしたい人は断捨離をしてみるのもありでしょう。
もしかしたら、何か良縁を引き寄せるきっかけになったり、パートナーとの関係が良好になるような恋愛運が良くなるきっかけになるかもしれませんよ。
この記事が、少しでも誰かの役立つ情報になっていれば嬉しいです。