宝石としても知名度のあるガーネットですが、スピリチュアルな効果や深い意味を秘めた石と言われています。
相性合う人にも特徴があり、中には不思議な体験談を語る人もいます。
そこで今回は、そんなガーネットの特徴など、石の力や魅力について詳しく話していきたいと思います。
ガーネットの歴史と名前の由来
ガーネットは、パワーストーンの中でも古い歴史を持つ石の一つとされ、5000年以上前からその姿を発見されているそうです。
古代エジプトでは、装飾品として使われていたり、魔除けのお守りとして兵士が身につけていたという話もあります。
そんなガーネットの名前の由来は、赤い実が集まったような形をしていることからラテン語で種子を意味するgranatum(グラナートゥム)から取られたと言われています。
\こちら絶対に読み合わせ必須:特典あり/

ガーネットの石言葉と特徴(鉱物データ)
ガーネットの石言葉には、以下のような意味が込められています。
ガーネットの石言葉 |
真実、情熱、繁栄、実り、友愛、努力、一途な愛 |
このような石言葉があることから、真実の愛や絆を感じさせてくれるような石と感じます。
ガーネットの特徴(鉱物データ)については、以下の表をご覧ください。
ガーネットの特徴(鉱物データ) | |
和名 | 柘榴石(ざくろいし) |
モース硬度 | 7.5 |
比重 | 3.49~4.25 |
光沢 | ガラス光沢 |
色 | 赤色、黒い赤、オレンジ色、緑色、紫色、黒色、無色 |
産地 | タンザニア、ナイジェリア、アメリカ、スリランカ、チェコ、ロシア、ブラジルなど |
ガーネットのスピリチュアルな効果や意味
それでは、ここからはガーネットに伝わる効果や意味についてご紹介していきます。
魔除けや邪気払い
ガーネットは、強い浄化力を持つとされています。
中でも、マイナスなエネルギーを浄化し不和を解消してくれる効果が期待できると言われています。
そのため、持ち主に付きまとう邪気やマイナスなエネルギーを払い心身共に落ち着いて過ごせるよう守ってくれます。
恋愛成就
愛する人との絆を強め想いを寄せる人の心を惹きつける効果がガーネットにはあるとされています。
そのため、愛するパートナーがいる人ならより強い絆で結ばれるようになるだけでなく、片思いの人がいるなら恋愛成就に繋がるような進展が訪れやすくなります。
目標や夢の達成をサポート
ガーネットは、積み重ねてきた努力を実らせる成功へ導くパワーが強い石とも言われています。
夢や目標に向かって頑張っている人には、成功するまでの道のりが明確化されるようなインスピレーションが高まるなどの効果も期待できます。
情熱を高める
ガーネットは、人生においての情熱を高める効果があるとされています。
これは、生命エネルギーを上昇させるような活気を高めてくれます。
そのため、前向きでやる気に満ち溢れるような情熱を感じる人生へと導いてくれます。
ガーネットと相性が合う人の特徴
ガーネットの力や効果からして、以下のような特徴がある人は相性が合うとされています。
ガーネットと相性の良い人は、
- マイナスなエネルギーに傾きやすい人
- パートナーとの絆を強くしたい人
- 夢や目標を達成したい人
- 情熱を取り戻したい人
- 魔除けになるようなお守りがほしい人
など。
こうした気持ちを持つ人ほど、ガーネットの力は発揮しやすいはずです。
こちらの記事もおすすめ

ガーネットと相性が合わない人の特徴
それとは逆に、ガーネットの力や効果からして、以下の特徴がある人は相性が合わないこともあります。
ガーネットと相性の合わない人は、
- エネルギーの影響をあまり受けない人
- 人と深く関わることを望んでいない人
- 現状維持を望んでいて淡々と生きていたい人
など。
こうした気持ちを持つ人ほど、ガーネットの力は発揮しにくいかもしれません。
ガーネットと相性の合う石
ガーネットと相性の合う石は、ロードナイトが挙げられます。
ロードナイトは、愛情のアンバランスさを解消し整え安定した関係性を築く力や生命エネルギーを向上させる効果もあると言われています。
そのため、ガーネットと組み合わせることで、パートナーとの愛を深めていけるような向上心を高めてくれるでしょう。
ガーネットと相性の合わない石
基本的に、ガーネットと相性の合わない石はないとされています。
しかしながら、石と持ち主の相性ってのはあります。
自分に合わない石と組み合わせてしまえば、ガーネットの力まで抑え込んでしまうことはあるかもしれませんので注意は必要です。
ガーネットのパワーが強いことによる不思議体験談
ネット上には、ガーネットのパワーが強いことから不思議な体験談を語る人も多くいます。
例えば、ガーネットを持ち始めてから、
「身体の中が熱くなるようなやる気が芽生えて行動的になった!」
「仕事に対する熱が上がって良い評価に繋がることが増えた!」
など。
こうしたパワーストーンの力による恩恵ではないのかと思うような体験をする人って、結構いるんですね。
不思議ですよね。
もちろん、気のせいかもしれませんけどね。
ガーネットが嫉妬深いと言われている深い理由
よく噂では、ガーネットは嫉妬深いと言われていることがあります。
これは、ギリシャ神話に登場するペルセポネとハーデスの話が由来とも言われています。
少々内容を省きますが、冥界の王でもあるハーデスはペルセポネを見て好意を抱き冥界に連れて行ってしまう話があります。
悲しく塞ぎ込んだペルセポネに対して、ハーデスは優しく接し続けたと言います。
ハーデスは、1口1ヶ月地上へ帰れない掟のあるザクロの実を4つ飲まず食わずのペルセポネに対して食べ出させることもありました。
後々、紳士的に接してくれるハーデスに対してペルセポネは好意を持つようになりますが、途中ハーデスの浮気が発覚したことで大変嫉妬したという話があるんですね。
この話が元となり、ガーネット=嫉妬深いと言われるようになったそうです。
神話の中に出てくるザクロの実ですが、ガーネットは別名ザクロ石と言われていることも関係しています。
ガーネットのスピリチュアルな使用方法
ここからは、ガーネットのスピリチュアル的にも効果な使用方法もご紹介していきます。
寝るとき
ガーネットは、持ち主の生命エネルギーと共鳴し合い全体のパワーバランスを上げてくれる石でもあります。
中でも、持ち主の潜在意識と繋がりやすくなる寝るときに身につける(枕元近くに置くでもOK)とエネルギーバランスを整えてくれるとされています。
ブレスレットとして
マイナスに偏りがちなエネルギーをガーネットは整える効果がある石です。
スピリチュアル界隈では、ブレスレットとして身につける人も多いです。
人混みなどに行ったときには、人から発する悪いエネルギーから身を守ってくれます。
ガーネットの正しい取り扱い方法と注意点
実際ガーネットを手にしたときのため、正しい取り扱い方法や注意点もご紹介していきます。
本物と偽物の違いや見分け方
よくガラス加工されて作られた偽物のガーネットが出回っていることがあると言われています。
本物のガーネットと見分けるには、石の重さに注目すると分かりやすいとされています。
ガラスで作られた偽物のガーネットのほうが、本物のガーネットよりも軽く感じると言われています。
本物と偽物を見分ける一つのポイントとして覚えておきましょう。
お手入れ方法や保管方法
ガーネットは、モース硬度が高く高温でも変色しにくい性質の石とされています。
そのため、お手入れ方法として柔らかい布などで拭いてもOKですし、汚れが酷いときは流水や少量の洗剤で洗うことも可能です。
しかしながら、化学薬品には反応してしまう可能性があるため、薬品の近くには置かないようにしましょう。
保管するときは、硬度が高いために他の石を傷つけないよう宝石ケースなどに単体で入れて管理するのが望ましいです。
浄化方法
スピリチュアル視点から、ガーネットの力や効果を保つには定期的な石の浄化は重要です。
ガーネットの浄化は、
- 水晶クラスター
- ホワイトセージ
- クリスタルチューナー
- 月光浴
- 日光浴
- 流水
これらの方法が利用可能です。
中でも、太陽や月での浄化は、石に蓄積されたマイナスなエネルギーをリセットするのに最適とされています。
石の力が弱まったときは、適度に太陽や満月の光に当てたりして浄化してみましょう。
ただし、あまり長時間の直射日光を当てたりするような浄化方法は石にも負担がかかるので避けましょう。
まとめ
このように、ガーネットは、様々なスピリチュアルな効果や意味を持った石なんです。
中でも、活気ある情熱的な人生を送りたい人にとっては良いお守りになるでしょう。
スピリチュアルなことやパワーストーンが好きな人なら、機会があればガーネットの魅力を実際に手に取って感じてみてくださいね。
この記事が、少しでも誰かの役立つ情報になっていれば嬉しいです。