きちんと水をあげているのに、なぜか花が枯れてしまうことってありますよね。
原因が分からない場合は、何かスピリチュアルな理由があるかもしれませんよ。
そもそも植物を育てることって、正しい知識がなければすぐに枯らしてしまう人も多いですよね。
花の種類によっても、まったく育て方が違いますからね。
でも、どれだけ正しい方法で花を育てていても、枯れてしまうときは枯れてしまうんです。
なぜなのか気になりますよね。
そこで今回は、花が枯れるスピリチュアルな理由について解説していきます。
花が枯れるスピリチュアルな理由!植物の生命が絶つときの意味
それでは、なぜ大切に育てていても花が枯れてしまうことがあるのか?
植物の生命が絶つときのスピリチュアルな理由について解説していきます。
悪いものから身代わりになってくれた
これは、誰もが聞いたことがあるかもしれませんが、悪いものから身代わりになってくれたときほど花が枯れてしまうこともあります。
要するに、自分に降りかかるはずだった災いを花が身代わりとなって守ってくれたのかもしれないってことです。
こうした花が災いから身代わりになってくれるということは、それだけ花のことを大切に育てていた証でしょうね。
大切にしていた花が枯れてしまったら悲しいでしょうが、「助けてくれてありがとう!」と感謝の気持ちを伝えるほうが良いでしょう。
自分が発する悪いエネルギーの影響を受けてしまった
人間と同じで、花にも生命が宿っていますよね。
そのため、花にも波動やエネルギーが存在するんです。
そうなるとですよ?
自分の波動が低く悪いエネルギーを発しているような状態にあれば、自分から発せられる悪いエネルギーの影響を受けてしまって花が枯れてしまうこともあるんです。
普段から花の近くで、愚痴や不満や悪口を言うようなことありませんでしたか?
もしかしたら、そうしたネガティブな言葉から発せられる悪いエネルギーを受け続けてしまったことで、花に大きな負担がかかっていたのかもしれませんよ。
エネルギーの流れが悪い環境にいる
花にも生命があるからには、水やりも大切ですが…。
スピリチュアル的には、良いエネルギーを循環させることも重要なんです。
良いエネルギーが流れる環境というのは、
- 風通しが良い場所
- 日当たりの良い場所
この2つです。
こういった風通しの良い場所や日当たりの良い場所は、悪いエネルギーも停滞しずらく良いエネルギーが流れやすいエリアなんです。
これは、花などの植物の生命を保つためにも、絶好の場所とも言えるんですね。
もちろん、育てる花や植物によっては合わないこともありますけど…。
ただ、もしも日陰や風通しの悪い場所に花を置いていて枯れているようなら、悪いエネルギーが流れてきてしまって負担がかかってしまっているのかもしれません。
こうした花を置く場所一つ変えるだけでも、花に良いエネルギーが流れやすくなります。
きっと枯れることもなくなるかもしれませんよ。
花瓶や鉢皿が大地のエネルギーを遮断している
花が枯れる理由としては、花瓶や鉢皿が大地のエネルギーを遮断していることもあります。
例えば、
- 花瓶や鉢皿に汚い水が溜まっている。
- 大地のエネルギーを遮断するような花瓶や鉢皿を使っている。
などなど。
本来、自然界にいる花などの植物は、土や地面などの大地からのエネルギーも吸って生きているところもありますよね。
しかしながら、どうしても家の中で花を育てるとなると花瓶や鉢皿を使うことが多いでしょう。
この花瓶や鉢皿を清潔にしていなかったり、大地のエネルギーを遮断するような色や素材や形の花瓶や鉢皿を使っていると上手く大地のエネルギーを吸収できないこともあるんですね。
そうなると、きちんと水やりをしていても枯れてしまうのも不思議なことではありません。
花には、水や太陽のエネルギーだけでなく大地のエネルギーも必要とすると思っておきましょう。
花と人間は同じ命を宿る生命体であることを忘れてはならない
スピリチュアル的に見ると、花と人間は似ています。
花も植物といえ、同じ命を宿すものであることには変わりませんよね。
また、花などの植物は、水や太陽や大地からのエネルギーを吸収して生命が保たれます。
ここも、人間と似ているんですよね。
人間も、水がなければ生きられない、太陽の日がなければ体内リズムが崩れるだけでなく食料でもある農作物も育たたない、大地がなければ地に足を着いて暮らせない。
花も人間も、こうした水や太陽や大地からのエネルギーがなければ生きていけないんです。
だから、花などの植物を育てるときには、人間と同じように細かい配慮が必要なんですね。
ただただ水だけあげていればいいと思うのは、あまりにも雑な考えなんです。
同じ命を宿すものとして、それだけ花を育てるときには色々な面に気を付けて育てましょう。
花が枯れないようにするためのスピリチュアルな対処法
これから、花を育てるにあたって、花が枯れないようにするためのスピリチュアルな対処法もご紹介していきます。
もちろん、基本的なことでもある育てる花の育て方については事前に勉強しておきましょうね。
その上で、以下説明するスピリチュアル的に花が枯れないための対処法も意識して行いましょう。
良いエネルギーが流れる場所に移動させる
先ほども言いましたが、育てる花によっても育つための絶好の環境は違いますが…。
もしも、適当に日陰だったり風通しの悪いような場所に置いていて枯れてしまっているようなら、日向や風通しの良い場所に変えてみましょう。
なるべく良いエネルギーが流れやすい場所に置いておくことで、悪いエネルギーが流れてくることによってかかる花への余計な負担を避けることができるかもしれませんよ。
愛情を込めて育てる
なんでもそうですが、花や植物にも命が宿っているんですから、愛情を込めて育てていかなければいけません。
花も愛情を込めて育ててくれた人には、きっと恩を感じることもあると思います。
だから、悪いものや災いから身代わりになって枯れてしまうこともあるんでしょうしね。
愛情を込めて育てれば、それだけでも良く育つ。
愛情を込めずに育ててれば、すぐに枯れてしまうこともあるでしょう。
いつでも自分の心身をリセットしておく
自分の波動やエネルギー状態が不安定であれば、それだけその悪い影響を近くにいる花も受けてしまうこともあります。
そのため、いつでも自分の心身をリセットしておくことも大切です。
いつでも自分の波動は高く保つこと!
そんな良いエネルギー循環をしている状態ほど、花にも良い影響があるかもしれませんよ。
波動を高めて良いエネルギーの循環を保ちたいなら、
- 我慢をしない。
- 好きなことをする。
- 瞑想をする。
- 悩みを溜め込まない。
このような前向きな人生を目指してみましょう。
まとめ
このように、花が枯れるのには色々なスピリチュアルな理由があったりもするんですね。
そんな花にも人間と同じように命が宿っているものなので、普段からも大切に愛情を込めて育てなくてはなりません。
また、スピリチュアル的にも花などの植物も人間と同じように、生命維持には欠かせない水や太陽や大地のエネルギーを与えることも大切になってくるでしょう。
もしも、原因が分からず花を育てていても枯れてしまうことが多いときは、今回書いた記事の内容を一つの参考にしてみてください。
この記事が、少しでも誰かの役立つ情報になっていれば嬉しいです。