生きているうちに、「宝くじで数億円当たった!」なんて言ってみたい。(笑)
でも、誰もが人生で一度は、「宝くじに当たったら何に使うか」考えたことあると思います。
今回は、誰もが妄想したことがあるであろう。
「宝くじに当たったら何に使うか」について、本気で考えてみましたのでご紹介します。
宝くじ当たったら何に使うか考える前に!
普段お金がない人が、いきなり大金を手に入れば、テンションが高まり、計画なくお金を使ってしまいやすい傾向にあります。
欲しい物を、後先考えずにたくさん買ってしまうなど。
宝くじで数億円当てても、数年で使い切ってしまう人もいるそうです。
お金があると、生活で無駄遣いも増えたり、調子に乗って人格・性格まで変わってしまう人も多く、お金は人を変えるとは、本当のことのようです。(笑)
出来ることなら、せっかく宝くじで手に入れたお金で、人生を狂わしたくないものです。
万が一宝くじが当たったら、この辺のお金の使い方について、気を付ける意志を持つことが大切ですね。
宝くじ当たったことは、誰にも絶対言わない!
家族や大切な人以外には、絶対に宝くじが当たったことは言わないほうが平和に暮らせるでしょう。
当然、お金目的で寄ってくる人が出てくる可能性もありますし、たくさんの人に公表してしまい有名になってしまえば、泥棒などに入られるような危険性すらあります。
これでは、人のことを信用できなくなってしまうだけでなく、何かしらの事件に巻き込まれてしまうことだってあるかもしれませんよね。
いくら宝くじで大金を手に入れても、人生今まで通り安心して過ごせるようにするためには、宝くじに当たったことを隠すことは大切なことなのかもしれません。
いくつかの銀行口座に資産分散して貯蓄しておく!
銀行は色々と保証もあって安全なので、大きな金額を預けるなら、いくつかの銀行に資産分散して貯蓄しておくと良いかなと考えています。
宝くじに当たると、散財が激しくなると噂があるので、金利はよくありませんが、定期預金にして簡単に引き出せないようにしておくと良いかもしれませんね。
きっと私が宝くじに当たったら、働かなくても数年は生きられるぐらいの金額を、最低限は定期預金に入れると思います。
仕事は辞める?辞めない?きっと辞める!
私は今は、好きなことを仕事にしてフリーランスで働いているので、宝くじが当たっても辞めないかもしれませんが、もしも会社員だったらすぐに辞めると思います。
何か、やりたい仕事や事業があれば、確実に宝くじで当たった資金で、お店など経営して独立するでしょうね。
十分な資金があるのであれば、出来る限り縛られない生活になるように行動にうつします。
不動産投資で不労所得を確保する!
宝くじで大きな金額が当たったら、私が一番最初に考えるのは不労所得を確保することです。
万が一、数億円が当たったといえど、使い方次第では数年程度で、あっという間に使ってしまうかもしれません。
そんな後先考えずに無駄遣いして使い切ってしまうリスクを減らすためにも、手に入れた大きな資金をもとに、さらにお金を生み出していけるような環境を作るのが利巧です。
お金がないなら不動産投資なんてしませんが、宝くじなどで大きな資金が手に入ったのなら話は別です。
いくつか不動産を購入して、毎月20万~30万程度でも家賃収入が入るように投資します。
株やFXなどの投資もいいかもしれませんが、知識がない、リスクが高いので私はしないかな。(笑)
欲しい物リストを作る
宝くじに当たったお金をある程度、資産分散することが出来たら、本格的に残りのお金で何を買うかを考えていきます。
まずは、欲しい物リストを作ります。
とにかく欲しい物を書き出していきましょう。
この作業が一番楽しそうですね。(笑)
まさに、宝くじに当たったら何に使うかを考える大宜味な場面です。
ある程度、思い浮かんだ欲しい物を書き出してリストが出来たら、次は本当に欲しい物、よくよく考えたら要らないものを確認してみましょう。
とくに優先順位を決めてから、本当に欲しい物、本当に必要なものから買っていきましょう。
これは、宝くじに当たってお金があるからという安心で、金銭感覚を狂わさないためです。
現実的にお金をとらえることも大事なので、いくら大きな金額のお金を手に入れたからといって、無駄遣いするような使い方は控えるのが、今後のためになるでしょうね。
高額な買い物は、資産価値が下がらない物にする
やっぱり宝くじ当たったら何に使うか聞かれたら、普段絶対に買えないもの、お金がなければ経験できないもの、お金がなければ手に入らないものが欲しいですね。
私なら見栄っ張りなので、高級腕時計や高級自動車は、絶対買います。(笑)
でも、お金を払って手に入れる以上は、ここもお金の使い方は工夫するべきところです。
高級なものを買うときは、資産価値が下がらないものを選ぶのが利巧的だと、私は思っています。
本当に個人的に欲しいものがあれば話は別ですが、例えば高級腕時計が欲しいだけなら、資産価値が下がらないロレックスなどを優先して購入するほうが良いですよね。
特に、ビンテージものや限定品などを購入すれば、万が一売却するときにも有利です。
運が良ければ、購入金額よりも高く売れるかもしれません。
高級自動車も同じです。
中途半端な高級車を買っても、売却したときに資産価値がほとんど下がってしまうらしいので、お金があるなら金額は高いですが、フェラーリなどの資産価値が下がらない車種を買ってしまうほうが、返ってお得らしいです。
宝くじ当たったら何に使うか迷ったときは、欲しい物リストを作って書き出して、金額が大きいものは、この資産価値が下がらないようなもの調べて購入するのが、後々損しないで済みますよ。
海外旅行しまくる
お金があったら、海外旅行は誰もが考えますよね。
人生一度キリなので、色々な文化や価値観などに触れてみたいものです。
なんなら、語学留学なんてするのも夢ですね。
宝くじが当たったことを考えると、本当に妄想が膨らみますね。(笑)
まぁ実際に宝くじに当たっているわけでもないのに、こんなに宝くじ当たったら何に使うかを真剣に書いている自分をパソコン画面越しに見ていると悲しくなってきますが…。泣
まとめ
このように、宝くじ当たったら何に使うかは、よーく考えたほうが良いと思いますね。
宝くじで当たった金額が多いほど、調子に乗ってしまうことや、油断して無駄遣いが多くなる可能性も上がるので、人格や性格を保つのも難しくなるでしょう。
大きなお金を手に入れたことで、幸せよりも人生が狂ってしまわないように気を付けましょう。
ここまで、「宝くじに当たったら何に使うか?どうするべきか?」を真剣に妄想し記事にしてきましたが、まずは、宝くじを当てることが最大な難関なことを忘れてはいけませんがね。(笑)
コメント