本当かどうかはさておき…。
ファスティングは、「万病に効く!」なんて言われるぐらい健康に良いと囁かれていますよね。
中には、「薄毛や抜け毛にも効果がある!」なんて噂もあるんです。
はたして、この情報は本当なのか気になる人もいるでしょう。
結論から言えば、本当かもしれないし嘘かもしれないんです。
「え?ハッキリしてよ!」なんて言いたくもなりますよね。
そこで今回は、ファスティングによって薄毛や抜け毛が良くなる噂の真相について解説していきたいと思います。
薄毛や抜け毛にも良いと囁かれるファスティング本来の目的
噂では、ファスティングは薄毛や抜け毛にも良いと言われていますが…。
そもそもファスティングは、いわゆる断食ですよね。
一定の期間を決めて、絶食する行為(水分摂取は必須)のことを言います。
そんなファスティング本来の目的は、胃や内臓を休めることで身体のデトックスを促すためとされています。
でも、なんで絶食してまで辛い思いをしてまでファスティングをする人が多いのか?
結論から言えば、ダイエットや健康や美容のための人が多いでしょうが…。
もともとは、日本人ならではの食生活に着目した話も大きいとされています。
日本人のほとんどは、一日三食の食事を摂るのが一般的とされていますよね。
でも、食事した食べ物は、一体どれぐらい体内に残るか知っていますか?
食事した食べ物の体内に残る時間は、
胃:2~3時間
小腸:5~8時間
大腸:15~20時間
一度食事した食べ物を消化しきるまでにこれだけの時間がかかるんです。
これを見て気づいた人もいますよね。
一日三食を食べる生活をしている以上は、胃腸や内臓が休める時間なんてないってことに…。
そのため、ファスティングをすることは、普段休めない胃腸や内臓を休ませることに繋がります。
だから、内臓機能を上げる役割があるとも言われているんですね。
このような話を聞いたことで、「ダイエットや健康や美容には、内臓を休ませることが重要なんだ!」と考えが変わっていった人も増えたんだと思います。
実際そんなファスティングをしたことによって、身体に良い変化を感じる人も多いと言います。
その中に、薄毛や抜け毛にも良い変化を感じた人がいることから噂が広がったのかもしれません。
そもそも薄毛や抜け毛になる理由
もちろん、私は薄毛や抜け毛の専門家ではありませんが…。
一般的には、ストレスや睡眠や食生活などの生活習慣の乱れが大きく考えられていますよね。
その中でも、食生活が大きく関係している話もあるんですよね。
とくに、栄養過多または栄養不足などが問題視されているようです。
育毛にはバランスの良い食生活が必要不可欠です。高カロリー、高脂肪の食品を摂り続けると薄毛を引き起こす原因となります。
また、摂りすぎてしまった糖分を分解する際にはビタミンBが大量に消費され、結果、体内の代謝機能が低下することで皮脂の分泌量が増え、毛穴がつまり、抜け毛につながるのです。
引用:頭美人
薄毛や抜け毛を良くするためにファスティングはするべきか?
ここからは、本題になりますが…。
薄毛や抜け毛に悩んでいる人は、ファスティングが良いと聞いたら試したくもなりますよね。
ファスティングをすることによって胃腸や内臓を休めて内臓機能を高めたら、「全身の血流循環も良くなって薄毛や抜け毛も良くなるかも!」なんて思いますよね。
確かに、実際にファスティングをしたことによって薄毛や抜け毛が良くなった人がいるなら、ファスティングの効果を完全に否定することは誰もできないかもしれない。
やってみたら、本当に良い変化が出ることもあるかもしれませんしね。
やるやらないは、個人の判断になると思います。
ただ、間違ったファスティングをすることで、健康被害に繋がる人や抜け毛や薄毛を悪化させる可能性もあることも忘れてはいけないんです。
ファスティングで薄毛や抜け毛が悪化するかもしれない理由
ファスティングがいくら胃腸や内臓を休めることができるからと言っても、絶食するとなると身体に栄養が回らなくなりますよね。
でも、そもそも毛髪や頭皮には栄養が必要ですよね。
それなら、絶食して身体に栄養が回らなくなったら、「頭部や毛髪にもデメリットなんじゃないか?」って話なんです。
要するに、ファスティングによって薄毛や抜け毛が良くなる人もいるかもしれませんが、悪化してしまう人もいるかもしれないんです。
ファスティングの準備食なら薄毛や抜け毛にもリスクが低い
まぁ、ハッキリ言ってしまえば、ファスティングによって薄毛や抜け毛が良くなるという科学的な根拠は本来ないってことは忘れないようにしておきましょう。
また、ファスティングをすることで、身体が回復していく前兆として好転反応が起きると言われることもありますが…。
実は、この好転反応に関しても、本当に存在するのか科学的根拠はないとされています。
「好転反応」に科学的根拠はありませんので、商品説明の表現として好転反応をうたうものには十分注意し、万が一、健康食品を摂取して体調が悪くなった場合には、すぐに使用を中止しましょう。
引用:厚生労働省
もちろん、実際にファスティングによって様々な身体への良い変化を体験する人も多くいます。
ファスティングによる効果を研究されている人もいるので、何かしら身体に良い変化を与える研究結果が出ていることもあるかもしれませんが…。
まだまだ、絶対とは言えないのが現状です。
そのため、噂だけでファスティングをしてしまうのは、ちょっと怖いこともある。
でも、1%でも薄毛や抜け毛に効くかもしれないならファスティングを信じたいと思う人は、なるべくリスクのない準備食の生活を心がけるほうが良いかもしれませんよ。
本来ファスティングのプログラムには、絶食の期間以外にも準備食や回復食という期間が設けられています。
その中でも、準備食は絶食する前に行う期間です。
身体の構造上、いきなりの絶食は胃腸への負担がかかると言われています。
そのため、準備食期間の役割は、事前に身体に優しい食事をしながら少しずつ食事量を減らしていくことで胃腸を絶食に向けて慣らしていく期間とされています。
この準備食は、バランスの良い食事をすることが重要視されているので、栄養面からのアプローチで健康に働きかけることを目指せます。
下手にファスティングによる絶食で、薄毛や抜け毛が悪化させてしまい後悔するよりも…。
こうしたファスティングに設けられている健康的な食事をメインとして過ごす準備食だけを挑戦してみるほうが身体には負担がかからないと思います。
準備食をして過ごしていくときは、まごわやさしい食がメインに食事をすることがおすすめです。
まごわやさしい食はこちら
- ま【豆類】大豆、納豆、味噌、豆腐など
- ご【種実類】ごま、ナッツなど
- わ【海藻類】わかめ、のりなど
- や【野菜類】緑黄色野菜、根菜など
- さ【魚類】青魚、白身魚など
- し【きのこ類】しいたけ、舞茸、えのきなど
- い【芋類】じゃがいも、さといもなど
バランスよく食材を使った食事をしてみましょう。
薄毛や抜け毛に良い変化があるかは分かりませんが、無理にファスティングをするよりかは準備食期間だけを試してみることも考えてみましょう。
まとめ
このように、抜け毛や薄毛をファスティングで良くなる噂の真相は、正直本当か嘘かは分かりません。
それは、医学的な根拠がないからです。
もちろん、ファスティングで抜け毛や薄毛が良くなった人もいるかもしれませんけどね。
やるなら、ファスティングのプログラムの一つでもある準備食による栄養バランスの良い食事生活から試すのがリスクが少なくと良いと思いますよ。
この記事が、少しでも誰かの役立つ情報になっていれば嬉しいです。