セラピストにも、年収1000万円を超えるような人もいれば、赤字や生活ギリギリの収入しかないような人もいます。
この違いは、何なのか?
そこで今回は、実際にサロン経営を経験してきた自分が、セラピスト業界のお金事情について暴露していきたいと思います。
そもそもセラピストで年収1000万円は可能なのか?
「セラピストの収入って良いの?」なんて気になる人もいますよね。
正直なところ、就職して雇われの身で働くなら収入は微妙です。
私の身の周りのセラピストの収入を聞いたこともありますが、初任給の手取り月収16万円程度なんてザラでした。
役職について、やっと手取り20万円を超えるぐらいですかね。
もちろん、就職先によってもピンキリですけどね。
しかしながら、これは民間資格系のセラピスト(整体やアロマやエステティシャンなど)の話です。
理学療法士や作業療法士などの国家資格を必要とする医療系セラピストなら、もう少し収入は増えるでしょう。
とはいえ、医療系セラピストでさえ年収1000万円なんていきませんけどね…。
でも、世の中には、本当に年収1000万円を超えるようなセラピストもいるんです。
セラピスト人口を考えたら、ほんの一握りですけどね。
いくらお金が全てではないとはいえ、せっかくやるなら誰でも年収が高いセラピストになりたいですよね。
では、そんな実際に年収1000万円を超えるセラピストの特徴を、サロン経営してきた私がお教えしていきます。
セラピストで年収1000万円プレーヤーになる人の特徴
それでは、実際に私の知り合いの年収1000万円を超えるセラピストたちの特徴をお教えしていきます。
独立してお店をしている
セラピストの収入の平均的な割合を見ていると…。
就職した雇われの民間系セラピストでは、頑張っても年収180~350万円ぐらいが現実でしょう。
医療系セラピストでさえ、年収500~600万円いけばすごいほうらしいですからね。
セラピストとして年収1000万円にたどり着くには、どう考えても独立してお店を出すしか方法はないんですよね。
それぐらい、この業界は普通に就職しても給料は安い傾向があるんです。
施術のスキルが高い
やっぱり年収1000万円を稼ぐレベルのセラピストは、施術のスキルも高いことが多く口コミが広がりやすい傾向があります。
また、施術スキルに関しては、年齢や実務経験の年数はあまり関係ない印象です。
若くしても、勉強熱心で実力あるカリスマと言われるような人はたくさんいます。
結局は、どれだけセンスがあるか、効率的に技術を磨けていけるかが重要なんです。
現状に満足していて視野が狭く向上心のないセラピストほど、経験年数が長いだけで大したことない人が多いと言われています。
これは、このセラピスト業界あるあるなんです。
コミュニケーション能力がズバ抜けている
セラピスト業界は、接客業でもあります。
正直、施術の技術が高くなくてもコミュニケーション能力がズバ抜けているだけで、ファンやリピーターが付くことも多いとされています。
経験値がなく独立しても、話が上手かったり、人柄が良いだけでも売上が成り立ってしまうセラピストも多いのが現実なんです。
昔みたいに、技術だけで食っていく世界ではなくなりました。
外見が整っている
もちろん、全員とは言いませんが…。
年収が高いセラピストほど、外見が整っていることが多いです。
男性なら、カッコいい、可愛いなど。
女性なら、キレイ、可愛いなど。
正直、外見が整っている人ほどファンやリピーターが付きやすい傾向があって、指名されることも多く必然と売上も伸びやすく年収も高くなりやすい。
人は外見が9割なんて言葉もあるくらいですからね。
とはいえ、「年収1000万円稼げるセラピストになりたいなら美男美女になれ!」なんて言っているのではありません。
あくまでも、お客さんはセラピストの外見も気にしていることも多いってこと。
そのため、稼げるセラピストになりたいなら、最低限の清潔感(身だしなみ)や雰囲気(笑顔など)も大事にしようってことです。
広告宣伝費をケチらない
お店を出しても、待っているだけではお客さんは集まりません。
自分のお店を知ってもらうため、どれだけ広告宣伝費にお金をかけられるのかがが大事。
この広告宣伝費にいくら投資できるかで、セラピストで年収1000万円プレーヤーになれるかが決まると言っても過言ではありません。
ほとんどのサロン経営者は、お金に余裕がないことが多い。
そして、廃業する人ほど、この宣伝広告費をケチってしまっている傾向があるんです。
広告宣伝費にお金を投資できないなら、自分のお店を知ってもらえるチャンスも減るだけです。
要するに、広告宣伝費をケチっていたら永遠に集客できずに売上も上がりません。
こうした売上げを増やすためなら、一切お金をケチらないセラピストほど年収1000万円を叩き出すような人間になるんです。
施術単価が高い
施術の単価が高額に設定しているセラピストほど、集客次第ですぐに年収1000万円なんて突破します。
例えば、通常のサロンの1回の施術単価は、5000円~8000円ぐらいが相場です。
でも、中には1回の施術単価が20000円などの高額メニューがあるお店もあるんですよね。
施術単価が1回20000円のお店なら、1回20000円×1日3人×23日(週5日勤務)=1380000円の売上です。
毎日たった3人のお客さんだけでも、月収100万円超えの年収1000万円を超えることもできるんです。
単価を上げると集客も難しくなりますが、最短でリッチなセラピストになるには効率的なルートでもあります。
収入源がいくつかある
年収が高いセラピストのほとんどは、お店が成功しているパターンがベターです。
しかし、他にも収入源がいくつかあるパターンもあります。
例えば、今の時代ですとセラピストとしてYouTubeやSNSなどで知名度を上げて、広告収入を得ている人もいますよね。
こうしたネットを使った戦略で、年収が数千万円いくような神クラスのセラピストもいるんです。
または、何かセラピスト育成の講師やセミナーを開いていたり、自分のノウハウのDVD販売をしていたりする人もいます。
お店だけ頑張ればいいとか執着せずに、様々な可能性を広げていくことが大事ってことですね。
セラピストの関連記事

セラピストで稼ぎやすいジャンルを暴露
身の周りにいる年収1000万円プレーヤーのセラピストは、全員独立してお店を出しています。
でも、やっぱり稼ぎやすいジャンルがあるんですよね。
せっかく大きく稼ぐために独立しても、あまり稼げないジャンルを選んでしまっては年収が就職していたときと変わらないなんてオチもあります。
そこで、独立して年収1000万円も狙えるセラピストで稼ぎやすいジャンルも暴露しちゃいます。
それは、美容系に特化したセラピストです。
自分の知り合いもそうですが、年収が高いセラピストほど美容系に特化した施術をしていることが多いんです。
例えば、小顔矯正や骨盤矯正なんて定番ですよね。
美容系の施術は、特別な技術(スキル)を要するために、施術単価も高くしやすくリピーターさえ獲得できれば年収1000万円なんて軽く超えます。
また、美容系の整体や施術をしているセラピストのターゲットは、女性や若い層なことが多くて口コミが広がりやすい傾向もあるんですよね。
需要が高い美容系の施術を取り入れて独立したセラピストほど、年収が上がりやすいと思っておきましょう。
年収よりも、セラピストとしてのやりがいを持つことが大事
お金を稼げるセラピストになるだけなら、ある程度の経営やマーケティングなどのコツを知っていればなれます。
しかしながら、あまり年収やお金にばかりに縛られるのは危険です。
一番大切なセラピストとしてのやりがいを感じられなくなってしまう人が多いからです。
仕事にやりがいを持てない、精神的にやる気がなくなれば、それはお客さんにもバレます。
自分のやる気は、無意識なうちに言動として表れるもんなんです。
結果として、そのやる気が見られなければ、お客さんも離れていくので稼げなくなってきます。
セラピストとしてのやりがいを持って、自分の成長を第一に行動していければ仕事を心から楽しむことができるようになります。
必然と年収1000万円でも稼げるようなセラピストにも近づくはずですよ。
セラピストの関連記事

まとめ
このように、世の中には生活ギリギリの収入のセラピストもいれば、年収1000万円を超えるようなリッチなセラピストもいるんです。
正直、年収1000万円に到達するセラピストになりたいなら、独立するしか方法はないように思います。
しかしながら、稼げるセラピストになるための本質は、セラピストとしてのやりがいを感じることができるかどうかが最も重要です。
そして、セラピストとしての成長を第一に考えて行動できるかで、どれだけ年収を上がられるかどうかも決まるんじゃないかと感じます。
この記事が、少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです。
ビジネス思考が強いセラピストほど、収入源をいくつも確保できる環境を作っています。
必然と年収も高くなっていきやすい傾向があるんです。