あまり身の周りから、てもみんの悪い噂って聞きませんが…。
これだけ大手のリラクゼーション店だからか、〝あそこはやばい〟なんて言うクレーマーやアンチもいるんです。
しかし、これは人気店ならではのあるあるでしょう。
利用者数が多ければ、良い口コミもあれば悪い口コミもあるのは仕方ないのかもしれません。
今回は、その辺のてもみんの事情について解説していきます。
てもみんのやばい説が出てくる理由!同業者が論破してみた
てもみんの口コミでは、良い意味でのやばいならよく聞きます。
しかし、中には悪い意味でのやばいという口コミもあるんです。
元整体サロンの院長をしていた自分自身としては、てもみんはリラクゼーションとしては結構お気に入りのお店です。
なので、この悪い噂についても、できる限り論破してみようと思います。
※もちろん、個人的な価値観であることは重々承知です。
無資格者が施術をしている
よくこういったリラクゼーション店は、無資格者の人が施術をしているという噂を聞きますよね。
おぉ…。
まさに一発目から、結構グレーゾーンな話…。
これは、ハッキリ言います。
はい。
国家資格がなくても、このリラクゼーション業界は成り立ってしまうのは事実です。
そのため、リラクゼーション業界の中には、無資格者によって何かしらの施術トラブルが出てきてしまうこともよくあることです。
でも、てもみん自体はリラクゼーション店として打ち出しています。
また、てもみんのグループは、国家資格者が在籍する治療院もしっかり展開しているんですよね。
リラクゼーションと治療院の区別がしっかり付くように、しっかり運営されていると思います。
個人的には、正直ここまでリラクゼーション店として信頼できるお店は、他にないんじゃないかとも思います。
色々あるリラクゼーションのお店の中には、お客さんにマッサージや治療と勘違いさせるような言い回しをして集客する悪質なところもありますからね。
そういった意味では、てもみんはルールを守ってやっている良いお店と言えるでしょう。
素人に近い下手くそな施術者がいる
もちろん、先ほども言ったように国家資格者じゃなくても成り立ってしまう業界です。
身体のことを勉強したことない素人でも、たった数ヶ月の研修で現場に出れる業界もあります。
そのため、施術の技術にも個人差が出てくるのも事実です。
ときには、下手くそなセラピストに当たってしまうなどの不快な思いをしたことがある人もいるかもしれません。
しかしながら、これはリラクゼーション店のほとんどが同じ環境なんです。
てもみんに限っての話ではありません。
とはいえです!
先ほども話しましたが、てもみんの研修制度には国家資格者からの直接指導があるそうです。
セラピストの育成については、他のリラクゼーション店よりも徹底しているようにも見えます。
自分も、てもみんは癒しを求めに利用することがあります。
実際に利用しての感想としては、セラピストの育成も徹底しているからか、他のリラクゼーション店よりも一段上のように感じました。
自分は運が良いだけかもしれませんが、セラピストで外れを引いたことはないですね。
そのため、てもみんはやばいと言われるほど、ひどくはないと感じます。
もちろん、あくまでも個人の感想ですけどね…。
症状が悪化した
「リラクゼーションに行って症状が悪化した!」なんてクレーム入れる人いますよね。
これは、リラクゼーション店ならではの悪い口コミでよく見かける内容です。
でも、これは、セラピストの実力不足による施術トラブルの可能性もありますが…。
目的を間違った理由でお店を利用し悪化してしまうお客さんもいるためです。
リラクゼーションをよくマッサージ屋と勘違いしている人いますよね。
寝違えや腰痛などの痛みを良くしてくれる病院と勘違いして解釈してる人もいます。
でも、違いますよ。
何度も言いますが、てもみんなどのリラクゼーション店が提供しているのは、癒しです。
あくまでも、身体のリフレッシュです。
寝違えや腰痛(ぎっくり腰)のような痛みの対処には適していません。
間違った目的でリラクゼーションに行けば、当然と悪化してしまう可能性だってあるんです。
これは、お客さん側の間違った判断でもありますよね。
また、結局のところ満足度も人それぞれで違います。
お客さんによりお店に求める期待の大きさも違うでしょう。
どれだけ良いサービスを提供していても、満足する人はするし、満足しない人はしないんです。
これは、サービス業としては、どうしても出てくる問題のため逃れられないのも事実。
どんな事業でも、必ず起きることですよね。
悪い噂だけに目が行ってしまい不安になる人の気持ちも分かりますが、良い口コミもしっかり見るべきです。
良い店ほど、良い口コミのほうが比率的には多くなります。
一部の悪い口コミも参考になることもありますが、あくまでも個人の感想であることを忘れないようにしましょう。
【注意】利用目的を間違えないこと!行くなら正しい理解が必要
先ほども話しましたが、てもみんをマッサージ屋と勘違いしている人は多すぎます。
マッサージは、医療や治療です。
これは、国家資格を必要とするんですね。
そのため、重い症状や病気を治そうと勘違いしてリラクゼーションに行ってしまえば、失敗することもあります。
よくあるのは、先ほども言いましたが痛みとかですね。
それらを対処するには、医療機関じゃなきゃいけない悩みです。
何度も言いますが、リラクゼーションは癒しを提供することを目的としています。
なので、身体をリフレッシュしたいと感じたときに行くのが一番満足感が上がるお店なんです。
また、先ほども言いましたが、てもみんはグローバル治療院という治療院も展開しています。
痛みなどは、こちらに相談するのがベストでしょう。
身体の悩みによって、てもみんに行くか、グローバル治療院に行くか使い分けましょう。
てもみんは、トータル的に見ても、しっかり体制が整っているリラクゼーション系のお店です。
結論としては、リラクゼーション店の中では信頼できておすすめなお店だと思います。
まとめ
このように、どんなお店も人気があれば、良い噂もあれば悪い噂も出てきてしまう。
これは、宿命なのかもしれません。
当然、中にはグレーなリラクゼーション業界に不満や納得できない人もいるのも理解できます。
あとは、実際に行ってみて、自分で自ら体験して感じてみること。
なんでも経験してみると、色々と学べることも多いと思います。
この記事が、少しでも安心してリラクゼーションに通うためのきっかけになっていれば嬉しいです。