シンプルライフと聞くと、誰もが憧れを持つ内容ではないでしょうか?
私も昔は、このシンプルライフで尚且つ男らしく生きることが目標でした!
今回は、そんな生活に憧れを持つようになって、私がしてきた7つの行動と生活に起きた変化まで、ご紹介します。
シンプルライフになりたい理由
あなたは、自分らしく過ごせていますか?
時代は、ストレス社会。
自分のためよりも人のために生きている人も多くいるのではないでしょうか?
実際、過去の私もそうでした。
でもそんな生活をしていると、気疲れすることも増えて悩み事も増え、身も心もボロボロになっていきます。
今のそんな自分らしくない生活を、いかにシンプルな生活に変えていくか、1日1日を充実して過ごせるようするかで、今後の人生も変わってきます。
当時の私は、フリーランスで人生を自由に生きている方たちや、自分の生きたい道をしっかり持って生きている人たちを見て、いつも憧れを抱いていました。
そんな過去の私も、「こんな人生とはおさらばだ!」なんて気持ちで、人生がシンプルになるように生活の中の行動を変えてみようと思ったんです。
シンプルライフな男になる7つの行動
シンプルイズベストというように、生活もシンプルにしていたほうが、人生自分らしく過ごせます。
私もそんなシンプルライフ尚且つ男らしく生きたいと思い、生活の中でシンプルに出来るところを意識して8つの行動を変えてみました。
服装はカジュアルに
服装は昔から、特に好きなジャンルなど決まっていなくて、適当に流行りものを取り入れてコーデをしていました。
しかし毎回気分で、ジャンルが変わってしまうので、着なくなると服がどんどん溜まっていくんですよね。
新しい服をすぐに買わないといけないので、出費も増えていました。
なので、長く大人になっても飽きないようなカジュアルでシンプルな服装を着るようにしてみました。
結果としても、シンプルな服装に変えたことで、今までのアクセサリーの見栄えも良くなり、大人の落ち着いたオシャレ感が上がった気がします。
財布の中身を整理
財布の中身って、割引クーポン、レシート、カードやらでパンパンになってしまいやすいですよね。
なので、なるべく定期的に財布の中を整理するようにしました。
この財布を整理するだけで、無駄なことにお金を使うことが減って、お金の使い方も変わりました。
必要のないものはすべて断捨離
部屋にあるもののほとんどを捨てました。
改めて部屋の物って見てみると、要らないものがたくさん!
まるで使っていない物も多く、物も部屋の空間も無駄にしていることって多いんですよね。
こんな環境をほっといていると、部屋が狭くなっていくにつれて、物でゴチャゴチャするようになるので、気分的にも居心地悪くなるんです。
一度、断捨離して必要のないものを捨ててみれば、部屋がスッキリして気分も爽快になりますよ。
何より捨てる捨てないをハッキリ出来るシンプルな性格になります。
人間関係も断捨離
自分にとって、気を遣う人、疲れる人、嫌いな人から離れるようになりました。
人間関係は、必要最低限の人にだけ絞って断捨離することで、自分が居心地よく過ごせる環境に変えました。
当然、仕事や人生において、どうしても我慢してでも関わらないといけない人は、断捨離出来ませんけどね。
どうしても、「この人とは離れたい」なんて人が居る場合は、1人でも自分の近くにそんな人がいなくなるだけでも、人生は随分と変わります。
ローン、支払いは1つのカードにまとめる
昔は、ローンや支払いを何枚かのカードでやっていましたが、状況を把握するのが大変でした。
すべて支払いを1枚のカードにまとめてしまうことで、随分とお金の管理もシンプルになりました。
こういったお金関連の環境を変えると、心に余裕も生まれやすくなります。
好きなことを我慢しない
シンプルライフになるためには、この好きなことを我慢しないことは、1番重要なのではないでしょうか?
普段、何か好きなこと、やりたいことがあっても、何か理由をつけて我慢してしまう人は多いですよね。
理由を付ける癖や言い訳を言うのを辞めて、好きなこと、やりたいことをしっかり行動に移してやるようになってから、私の生活は本当にシンプルなものへと変わりました。
下手に我慢したりするから、生活が窮屈になって、不満や悩みばかり増えるようになってしまうんですよね。
我慢してやっていることを辞める
好きなこと、やりたいことを我慢しているだけでなく、やりたくないことを我慢してやっている人は多いですよね?
当然、自分にとって必要なことなら我慢してでもやらなければいけないときもあるでしょうが、自分にとって必要のないことを我慢してまで、やる必要も本来ありません。
今生活の中で、必要のない我慢を多くやっている方は、1つでもその我慢を辞めることが出来るだけで、随分と生活はシンプルになっていきますよ。
シンプルライフな男になることで起きる生活の変化とは
このようなシンプルライフになるための7つの行動をしたことで、色々と生活に変化が起きました。
そんな嬉しい生活の変化をご紹介します。
無駄遣いをしなくなった
シンプルに物事を考えるようになってから、必要なものと必要のないものがハッキリするようになったので、お金の使い方が変わりました。
本当に欲しい物だけにお金を使うようになったので、無駄遣いすることは減りましたね。

好きなことを仕事にすることが出来た
本当にやりたいことを考えたことに、やっぱり、「フリーランスで自由に暮らしたい」が頭に出てきて、実際に独立することを決意して、今に至ります。
シンプルライフを求めていると、いつの間にか自由な暮らしをするために、「どうすればいいのか?」を真剣に考えて行動に移すようになります。
自分の一度きりの人生をどう生きるかを真面目に考えるようになりますよ。
人と関ることが好きになった
昔は、人と関わっても、気を遣って疲れするだけだし、嫌いな人も増えていくので、率先してまで人と関わろうなんて思っていませんでした。
でも、関わる人を選ぶようになってから、人付き合いが好きになりました。
当然、我慢してでも関わらないといけないことも今でもありますが、人間関係もシンプルに考えるようになってから、随分と関わり方や考え方も変わりましたね。
性格が明るくなった
何より、好きなことをするようになって、人との関りも楽しくなってくるので、人生への不満も減ってきます。
人生への不満が減ってくると、日々表情も明るくなって、前向きに物事を考えられるようになるなど、性格も変わるんですよね。
行動力がついた
前向きに物事を捉えることが増えるので、今までやってみたかったことや、迷っていたことに率先して挑戦するようになります。
行動力が増えると、人生が良い方向に向かうことが多いので、「今の人生や生活から抜け出したい」なんて人にはシンプルライフを目指すことはオススメです。
まとめ
このように、シンプルライフな男を目指したい方は、いかに生活の中での我慢、不満、ストレスを取り除けるように行動出来るかが重要になってきます。
たった1度きりの人生です。
自分らしく過ごせる環境を手に入れるために、このシンプルライフを是非目指してみてくださいね。
コメント