シンプルライフと聞くと、男なら誰もが憧れを持つような人生ではないでしょうか。
そんな好きなことだけをして生きていく、必要なものだけに囲まれた生活なら最高ですよね。
私も、そんなシンプルライフで尚且つ男らし生き方が憧れでした。
今回は、そんな最高の生活に憧れを持つようになって、実際に私がしてきた行動と生活に起きた変化まで、ご紹介します。
シンプルライフになりたいと思った理由
あなたは、自分らしく過ごせていますか?
時代は、ストレス社会です。
自分のためよりも、人のために生きていることのが多いですよね。
実際、過去の私もそうでした。
もちろん、人のために生きることは良いことです。
でも、自分の人生を犠牲にしてまで人のために生きるもんでもないんですよね。
人のことばかり考えた生活していると、
- 我慢することが増える。
- 気疲れすることが増える。
- 不満や悩むことが増える。
こんなんじゃ、いつか身も心もボロボロになってしまいます。
そんな身も心もボロボロになりかけた自分を見て…。
「もっと自由に生きても良いんじゃないか?」と思うようになったんですよね。
今のままの生き方じゃ、ずっと憧れの自由なシンプルライフになれないと感じたんです。
そこで、
「好きなことをして生きたい!」
「必要なものに囲まれて過ごしたい!」
こんな人生を目指そうと決意しました。
そのためにはまずは、自分らしくない生活から、いかにシンプルな生活に変えていくかを考えるようになりました。
シンプルライフな男になるためにしてきた行動
シンプルイズベストというように、生活もシンプルにしていたほうが、人生も自分らしく過ごせます。
私もそんなシンプルライフ尚且つ男らしい生き方でありたいと思っていました。
実際にそんな生活を求めるため、生活をシンプルにすることを考え行動してみました。
服装はカジュアルに
自分は、服装は昔から好きなジャンルなど決まっていませんでした。
適当にその場の流行りを取り入れてコーデしていることが多かったんですよね。
でも、流行りが変わるたび着る服も変えるのはめんどくさい。
流行りが過ぎた服は、いつしか着なくなり溜まっていくしね。
流行りの服は値段が高いことも多いし、出費も増えていました。
なので、服装も何歳になっても着れるようなシンプルでカジュアルなファッションに変えました。
結果、シンプルな服装に変えたことで、
- コーデしやすくなった。
- シンプルなので男女共にウケが良くなった。
- 洋服代の出費が減った。
- 大人っぽく見られるようになった。
こんなにメリットがありました。
シンプルな生き方をする上で、服装をシンプルにするだけでも結構良いことだらけでした。
誰でも今すぐ取り組めるし、行動しやすくおすすめです。
財布の中身を整理
財布の中身って、クーポン、レシート、カードやらパンパンになってしまいやすいですよね。
そこで、定期的に財布の中を整理するようにしたんです。
そしたら、嬉しいことがありました。
財布を整理するだけで、無駄遣いが減ったり、ストレスがなくなったんです。
意外に財布の中がグチャグチャしているだけでも、ストレスがかかりお金の使い方が荒くなることがあるんでしょうね。
必要のないものはすべて断捨離
部屋にあるものを整理しました。
必要ないものや使っていないものは、ほとんど捨てましたね。
こうした断捨離してみると、部屋には要らないものがたくさんあることに気づきました。
要らないものが多いと、ごちゃごちゃして気分悪くストレスになったり、部屋の空間まで無駄にしているんですよね。
一度、断捨離して部屋がスッキリしていることが多いと、気分も爽快になります。
ストレスのない環境にいるほど、ポジティブ思考にもなりやいので人生観も変わってきますよ。
また、断捨離することは捨てる捨てないの決断力が付きやすくシンプルな性格にもなります。
人間関係も断捨離
自分は、シンプルな生き方をするには、人間関係を変えるのが手っ取り早いと思いました。
身の周りにいる気を遣う人、疲れる人、嫌いな人から離れるようになったんです。
人間関係はを必要最低限の人にだけ絞り断捨離することで、自分が自由に過ごせる環境も増えました。
当然、どうしても我慢してでも関わらないといけないような人は、断捨離してませんけどね…。
いつかは、身の周りにストレスになる人が一人もいない環境を目指したいもんですね。
一人でも自分の近くにストレスになる人がいなくなるだけでも、人生は随分と変わりますよ。
支払いは一つのカードにまとめる
昔は、ローンや支払いを何枚かのカードで管理していました。
でも、状況を把握するのが大変だったんですよね。
そこで、すべて支払いに関するものを一枚のカードにまとめてみたんです。
そしたら、随分とお金の管理もシンプルになり気持ちもスッキリしました。
支払いを一枚のカードにすることで、ポイントがたまりやすくなったり、お金の管理がしやすくなります。
こういったお金関連の環境をシンプルにすることも、心に余裕も生まれやすくなるんです。
好きなことを我慢しない
シンプルライフになるためには、好きなことを我慢しないことが一番重要です。
普段から何か好きなこと、やりたいことがあっても、何か理由をつけては我慢してしまう人は多いですよね。
自由になるには、理由を付けて我慢する癖を辞めることです。
好きなこと、やりたいことを我慢せず行えると、生活は本当にシンプルな環境へ変わります。
下手に我慢したりするから生活が窮屈になるんです。
だから、不満や悩みばかり増えるようになってしまうんでしょう。
我慢してやっていることを辞める
好きなこと、やりたいことを我慢しているだけでなく、やりたくないことを我慢してやっている人も多いですよね。
当然、自分にとって必要なことなら我慢してでも行わないといけないときもあるでしょう。
でも、自分にとって必要ないことなら、無理してまで我慢してやる必要も本来ないんです。
自分も、一つでもやりたくないことは辞めるようになりました。
無理してまで我慢してやっていることが多い人は、一つでもその我慢を辞めることは大事です。
これだけでも、自由な生活、シンプルな生活に近づきますよ。
シンプルライフな男になって起きた自分自身と生活の嬉しい変化
このように、シンプルライフな男になるため行動したことで、色々と自分自身や生活にも嬉しい変化が起きました。
そんな嬉しい変化をご紹介します。
無駄遣いをしなくなった
シンプルに物事を考えるようになってから、必要なものと必要ないものがハッキリするようになりました。
そのため、お金の使い方も変わったんですよね。
本当に欲しいものだけにお金を使うようになったんです。
そのため、無駄遣いすることは減りましたね。
好きなことを仕事にできた
本当にやりたいことをするようになってから、仕事も変わりました。
やっぱり、「フリーランスに自由に仕事して暮らしたい!」なんて考えを持つようになったんです。
もちろん、憧れを叶えるため独立して今に至ります。
自分のやりたいように仕事ができる環境になり、本当に人生が変わりましたね。
今では、社会人だったころよりも、何倍も自由でストレスのない生活です。
シンプルライフを求めていると、こうした自分のやりたい仕事が見つかるきっかけにもなるんです。
きっと、自分の一度キリの人生をどう生きるかを真面目に考えるようにもなりますよ。
人と関ることが好きになった
昔は、人と関わることが嫌いでした。
気を遣うことは多くて疲れるだけだし…。
人と関われば関わるほど、嫌いな人も増えていくような悪循環な環境にいました。
でも、こうして関わる人を選ぶようになってからは、人付き合いが好きになったんです。
当然、いまだに我慢してでも関わらないといけない人もいますが…。
なるべく人間関係も、嫌いな人からは離れ、好きな人だけと関わるようなシンプルに考える。
こうした人間関係をシンプルに考えるようになってからは、随分と人との関わり方や考え方も変わりましたね。
性格が明るくなった
何より、好きなことをするようになったり、人との関りも楽しくなってきます。
こんな自由な生活をしていれば、人生への不満も減ってきます。
人生への不満が減ってきたからか、日々表情も明るくなり、前向きに物事を考えられるようになるなどの性格も変わっていきました。
行動力がついた
前向きに物事を考えることが増えたためか、やってみたかったこと、迷っていたことに率先して挑戦するようになりました。
行動力が増えたと言うんですかね。
自分の本当にやりたいことに挑戦するようになると、人生が良い方向に向かうことも多くなります。
「今の人生や生活から抜け出したい!」なんて人には、こうしたシンプルライフを目指すことはおすすめかもしれませんね。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

まとめ
このように、シンプルライフな男を目指したい人は、いかに生活の中にある我慢、不満、ストレスを取り除くような行動が重要です。
たった一度キリの人生です。
自分らしく自由に過ごせる環境を手に入れるため、こうしたシンプルライフを目指してみましょう。