自己啓発を学んだところで、意味ない人はたくさんいます。
学んだ知識をどう使うか活かすかで、結果が出る人と出ない人に分かれるからです。
現実、学んだ知識で結果に繋がっていく人は、ほんの一握りなことも多いんです。
今回は、そんな自己啓発についてから、自己啓発をしてても意味ない人の特徴・正しい活用方法までご紹介します。
自己啓発に励む人が急増中!?
現在、自己啓発本もたくさんありますが、実際にどれぐらいの方が見ているのか?
SIRBEEの統計では、自己啓発本を読んだことがある人と読んだことがない人の割合は以下のような結果が出ています。
およそ7割が経験ナシと回答したが、3割強の人は読んだことがあるようだ。さらに性・年代別で見ると、「自己啓発ファン層」が判明した。
引用:SIRABEE
これだけの人が、自己啓発本を手に取り読んでいるんです。
当然、これだけの人が自己啓発本を読んでいるのなら、結果に繋がる人もいれば結果に繋がらない人にも分かれるはずですよね。
自己啓発しても意味ない?必要とする3つのタイミング!
人生に自己啓発が必要かどうか聞かれると
しかし自己啓発を学ぶことで、人生に活かせることもたくさんあるのも事実です。
ビジネスを成功させたいとき
ビジネスと自己啓発の関係性は深いです。
ビジネスを成功させるための法則に、自己啓発と重なる部分が多いからです。
経営学の一つとして、自己啓発の思考を取り入れて行動することで、売り上げが上がったりすることも多いんですよね。
だからこそ、何かビジネスを始めようとしている人ほど自己啓発の知識やマインドを学ぼうとする人は多いです。
自己成長を求めるとき
人が成長するため大切なことに〝知識〟があります。
知識を得ることで、人は成長するためのスキルを手に入れます。
そのために、自己啓発のような自分への学びを得ようとする人は多いんです。
人生・生き方を変えたいとき
日々の刺激が足りないとき、何か今の人生や生き方を変えたくなりますよね。
〝今を変えるための行動〟をするときのマインドや覚悟って相当なエネルギーを使います。
こういった〝何かを変えたい〟という勇気や覚悟を付けるために、自己啓発を学ぶ人も多いんです。
自己啓発で学んだ知識によって、心の余裕ができること、自分に自信がついて気持ちの変化に繋がることもよくあります。
自己啓発をしてても意味ない人の特徴!
どれだけ多く自己啓発の知識を学んでも意味ない人もいます。
本を読んでいるだけで、人生変わるほど甘くないですよね。
ここからは、自己啓発で学んでも意味ない人の特徴をお教えしていきます。
学ぶだけで行動しない
自己啓発を読んで知識を付けることで自分に自信を付けるのは良いことですが…。
読んだだけで満足してしまう人ほど、結局なにも変わりません。
学んだ知識をどう活かし、どう行動に移していくかが大切になってきます。
現実逃避のための材料にする
自己啓発の理論では、否定よりも肯定、ネガティブよりもポジティブに物事をとらえるような思考が身に付きやすいです。
その分、今ある問題や現実を受け止めるのから逃げるための手段として、自分の都合良い解釈をしてしまう人もいます。
もちろん、時には逃げても良いときもあります。
でも向き合わなければ、今が変わらないこともあるんです。
本来、自己啓発は自分を知るため、自分の成長のために活かすための一つのきっかけを作ってくれるものでもあります。
自分にとって、自己啓発を意味のある学びとして活かせるようにしていくことが大切です。
判断能力が欠ける
自己啓発のことを、ビジネスとして情報を発信しているような人がいます。
そんな人たちに憧れを持ち、高額なセミナーや商材を購入してしまう人も少なくありません。
当然、金額相応なものを学べるのであればいいですが、実際はどこでも学べるようなものもよくあります。
お金を払ってから、「失敗した…」なんて後悔する人も多いんです。
とはいえ、まだ失敗したことを実感できている、後悔を感じるのであれば救いようがあります。
中には、熱い信仰心が芽生えて、お金を払い続けてしまうような人たちも多いからです。
本人が幸せなら良いのかも知れませんが、外から見ていると判断力が欠けているように見えて、「なんだかなぁ…」なんて感じます。
自己啓発は意味ないは嘘!正しく取り組む姿勢が重要
自己啓発を学んでも意味ない人もいるのも事実ですが…。
もちろん、全員ではありません。
自己啓発を慢んだことで、人生が変わる人もいます。
せっかく自己啓発を学ぶなら、結果に繋がるように活かしたいですよね。
方法は簡単です。
学んだことを実際に実践して行動していくことです。
当然、学んだことの通りに事が行くとは限りません。
だからこそ、挑戦して失敗したら修正していくようなトライ&エラーが大切なんです。
実際に行動することで〝今を変える〟きっかけを作ることが自己啓発には大切なんです。
誰かから学ぶことも良いことですが、本だけでも良い気がします。
自己啓発系は、のめりこみ過ぎるとダメな方向に向かって抜け出せなくなることもあります。
あくまで判断能力が欠けないようにだけ気を付けましょう。
関連記事

コメント