大手リラクゼーションチェーンと言えば、りらくる!
これだけ多くの店舗があるということは、評判が良い証拠ですよね。
しかし、実際のところどうなのか?
リラクゼーション業界と似た業界でもある整体サロンを経営している私が自ら潜入してみましたので、そのときのリアルな感想をまとめてみました。
りらくるの評判と口コミは?
りらくるを実際に利用された人たちの評判の良い口コミ
初りらくる気持ち良すぎて45分があっという間だったわ…
テクニシャンすごい— 葉鳥 (@hatori0128) July 15, 2019
土曜に、りらくるに行って・・・
今日も、りらくるに行く俺・・・
完全に、りらくる中毒だなぁ~(笑)
そして、27日にも予約をいれる・・・^_^;— Mamo (@Mamochian) July 9, 2019
ちなみにマッサージ2回行ったら歯が痛いのなくなった話をまだしてなかったですね…!!りらくる、ナメてたわ。結構してもらったのに、揉み返しなかったの…コレ整体含め初めて。
2回であんなガチガチだった体がほぐれた…歯も痛くなくなった…😳お安くて最高やないか😭通います🙏💓— ちゃぷぅ (@chapuh29i) July 13, 2019
店舗数があるだけあって、りらくるの評判良い口コミも多く見られ実績はすごいです。
一度行くと何度も行きたくなるぐらいハマってしまう中毒性を感じるファンも多いようですね。
りらくる評判悪いって聞いたこともあるけど?
これだけ利用者数が多ければ、当然良い評判ばかりだけではありません。
調べると、りらくるに対する批判的なコメントも数見られます。
例えば
|
探してみると、こんな声がありました。
しかし、これは店舗数やスタッフ数が多いため、中には接客態度の悪いスタッフやヘマをしてしまうスタッフもいるでしょう。
多少の悪い口コミが出てしまうのは、大手ならではと言えます。
あっ。別に、りらくるの回し者ではないですよ。(笑)
ただ、私が目についたのは…
りらくるの本来提供している目的と、お客さんの求めている目的が合わないことによる悪い口コミもあると考えられます。
「施術してもらったのに痛みが引かなかった…。全く良くならなかった…。」
こんな口コミをよく見かけます。
でもそれは当たり前です。
りらくるはリラクゼーション店であり提供しているものは、体のリラックスとリフレッシュです。
本来、痛みの対処は医療機関になります。
リラクゼーション店で、痛みが緩和することもありますが、それは治療ではありません。
単純に全身の体の巡りが良くなったり、心のリフレッシュになったことで、痛みが一時的に緩和することがあるだけです。
勘違いして病気や痛みを直してもらおうと行ってしまえば、「悪化した…。良くならなかった…。」なんて悪い口コミが増えてしまうのも仕方ないのです。
本当に、りらくるの評判が悪いなら、これだけの店舗数に増えるわけありません。
評判が良いからこそ、この店舗数なのです。
だからこそ良い口コミも多い分、悪い口コミも目立ってしまいやすい傾向にあります。
りらくるが全て悪いとは一概には言えないので、悪い口コミをすべて信じすぎるのも良くありません。
当然、口コミの中には店舗ごとの色や特徴も把握できるので、悪い口コミが参考になることもありますけどね。
りらくるに、肩こり・腰痛の通い方について↓

りらくるの良いところは?ウリは?
りらくるの良いところは、なんと言っても施術の料金価格ではないでしょうか。
りらくる価格・コースメニュー表 |
|
実に、安い!
60分で2980円は安すぎる…。
さすが、大手リラクゼーションチェーンといったところです。
整体なら40分で、5000円ぐらいは平均で取ります。
「経営視点から見てしまうと、こんなに安くてよくやっていけるな…」と思ってしまうぐらいお得。(笑)
きっと、60分も施術してくれて、料金が2980円(税抜き)なら、お客さんの満足感も絶大でしょう。
これが整体とは違った、りらくるのリラクゼーション店の一番の魅力なんでしょう。
りらくるの指名料についてはコチラ↓

入店~退店までの流れ
➀質問表記入やメニュー選び
軽い質問票のようなものを書いて、ご希望のコースを選びます。
➁着替え
着替えが必要な方は、用意されているので、着替えを借りて、カーテンに仕切られている部屋で着替えます。
③施術
セラピストから「凝っているところはありますか?」と聞かれることが多く、肩、背中、腰など一番重点的にやってほしいところを伝えるとやってくれます。
首→肩→背中→腰→足のような手順で、しっかり全身もみほぐしてくれました。
事前に、力加減など伝えることも出来ますし、確認もしてくれますので安心です。
④お会計
施術が終わると、着替えをしてお会計だけです。
※店舗によって違うかもしれません。
実際に施術を受けたリアルな感想と評価!
では、さっそく本題に移ります!
↓私が出した、りらくるへの評価↓
評価基準 | ☆5段階評価 |
お店の雰囲気 | ☆☆☆☆☆ |
スタッフの対応 | ☆☆☆ |
施術 | ☆☆☆☆ |
料金 | ☆☆☆☆☆ |
全体的に、一個人の感想として、りらくるに対するリアルな評価を付けました。
提供している目的は違えど、私も整体サロンを経営しています。
潜入前は正直りらくるに少しライバル心を抱いていたのが本音です。(笑)
でも今回実際に受けに行ってみて…。
どんな業界やライバル店も、お店独自の良いところはたくさんあることを実感しました。
りらくるの評判が高いのも、今回実際に自分が行って体験してみて納得!
「りらくるに行って心から良かったな」と思えたポイントも詳しくご紹介します。
「りらくる」の良いところ |
|
だいたいこの辺ですね。
ひとつの参考までにしてみてください。
他にも探せば良いところはあるかもしれませんが、あまり褒めすぎると、「りらくるの回し者じゃないの?」なんて疑われちゃいそうなんで…(笑)
あとは、自分で自ら体験しにいってみてください。
不満になりやすいポイント
私個人の感想では、りらくるを実際に受けてみた上で不満なポイントはなかったです。
でも、一般のお客様のことを考えた上で不満になりそうなポイントを考えるとしたら…。
しいて言えば、以下4つが気になりました。
|
お客様目線に立ったときに考えると、この辺が不満になりやすいポイントと言えます。
この辺がしっかりしていない店舗があれば、りらくるの評判を落としてしまう可能性もあるのではないかと推測できます。
私が行った店舗が、たまたまそういう環境だっただけかもしれませんけどね。
でも一人で静かに施術を受けたい方は、事前に個室などあるかどうか電話かメールで聞いてみるのがいいでしょう。
施術に関しては、マニュアルがあるでしょうから誰がやっても基本は同じ施術だと思います。
スタッフによっては、力加減や気遣いなどには、どうしても実力差が出ることはあるでしょう。
万が一良いスタッフに出会えたら、次回から指名することで失敗を防げるのでオススメです。
りらくる利用者の苦情で多いものについてはコチラ↓

リラクゼーションとマッサージの違い
りらくるをマッサージ屋さんと勘違いしている人は多いです。
しかし、りらくるはマッサージ屋ではなく、あくまでもリラクゼーションということを忘れてはいけません。
このように、りらくるは心と体のリラックス・リフレッシュを提供しているリラクゼーション店ということを勘違いしないようにしておきましょう。
また世の中には、無名なリラクゼーション店も多く存在し以下のような健康被害のトラブルもあるので、お店選びは慎重にしましょうね。
「マッサージを受けたら骨折した」など身体被害を訴える相談が増加している。
引用:産経ニュース
結論:りらくるは評判通り良かった
このように個人的には、りらくるは評判通りとても素晴らしいお店でした!
何より値段も安く店舗数もあるので、通いやすいのが人気な理由と私は感じました。
日々の疲れを、身も心もリフレッシュしたい人向けのお店です。
ただし行くなら、きちんと自分の目的に合わせて選んで通いましょう。
ほぐしの達人に潜入した記事はコチラ↓

コメント