正社員がオワコン?
そんな噂を耳にすることも増えてきました。
「マジで言ってんの?そんなわけないじゃん!」
そう言いたい気持ちも分かります。
でも実際に、こんな噂が流れるということは、それなりな理由があったりもするんです。
今回は、正社員はオワコンと思い始めている人たちが増えている要因をご紹介していきます。
正社員オワコン説が浮上?5つの理由とは
世の中のほとんどが、正社員という形で就職するのに…。
なぜ、オワコンなんて言われてしまうのか。
これ実は、いくつかの理由が考えられるんです。
いつ職場が潰れるか分からない時代
今の時代、いつどこの会社やお店が潰れるかなんて予想付かないんですよね。
自分の就職している会社やお店も、それは同じですよね。
「自分は大丈夫!」なんて他人事っぽくこの記事を読んでいる人もいるでしょうが、あなたの就職先も他人事ではありません。
この世の中、自分の就職している会社やお店に似たサービスを提供している場所なんていくらでもあります。
要するに、ライバルなんて腐るほどいるんです。
そして、そんなライバルは今後も増え続けていきます。
そんな状況の中で、今の売り上げを維持または伸ばし続けることが、本当にできると自信を持って言えますか?
いつどんな競合が出てくるか分からない。
ライバルの会社やお店に続々に抜かれることがあるかもしれない。
年々と売り上げが落ち続けていくかもしれませんよ。
これ実は、自分の知らないところで色々な会社やお店が、この現実に追い詰められています。
こういったライバルの参入が多くあることが問題なんです。
こうした何が起きてもおかしくない将来を考えると、「正社員は安定なんて言われる時代は終わった。」と言われる一つと考えられます。
給料に限界を感じる
大手などであれば、しっかりとした給料体制でしょうから苦労もないでしょうが…。
そんな人は、一握りですよね。
日本の平均年収は、以下のような調査結果もでています。
年代別の平均年収は20代が348万円、30代が444万円、40代が510万円、50代以上が613万円でした。
引用:doda
これを見て、あなたはどう思いますか。
20代から就職し50代になるまで頑張り続けて働いても、年収600万円程度が限界なんです。
これを多いと見るか少ないと見るかは、人それぞれでしょう。
てか、そもそも50代で600万にも届かない人のほうが多いのが現実です。
どちらにしろ、この正社員で得られる給料の限界を知って、現実を受け入れることができない人たちが増えてきているんです。
だから、今の時代では投資を始める人や副業(複業)する人も増えていきましたよね。
誰でも一度は、
- 年収1000万円になりたい!
- 外車、フェラーリに乗ってみたい!
- 良いところに住みたい、タワーマンションに住みたい!
こんな憧れを持ったりしたことないですか。
正社員では、その憧れを叶えることは難しいんです。
昔なら、「正社員の給料が少ないのは仕方ない!」と諦めることができる人は多かったでしょう。
でも今の若者は、「どうしても夢を叶えたい!お金持ちになりたい。」と強く思う人が増えてるんですね。
こういう夢追う人たちからしたら、正社員になることはオワコンな人生と思うのも仕方ないですよね。
それぐらい現実的に考えたときに、給料に限界を感じる正社員にマイナスなイメージを持ち始めている人は多くなってきているんです。
時間に縛られる
週5日を毎日8時間勤務で働く。
これ、正社員のよくある通常勤務形態ですよね。
でもこれ、働きすぎだと感じる人もいるんじゃないですか。
街中を歩いている会社員の人を見ると、表情が疲れ切っている人もたくさんいますよね。
そうなんです。
この正社員で働く時間の縛りが強く感じる人も増えてきているんです。
自分の時間がもっと欲しい。
もっと伸び伸び仕事できる環境が欲しい。
こんな風に、「時間を縛られてまで働きたくない!」と考えが強くなっている人ほど、正社員はオワコンと言うんです。
まぁ、一生懸命働いている人からしたら、ただの甘えにも見えますよね。
でも、これも現実なんですよ。
前向きに生きる素材にならない
「仕事が大好き!」なんて言えるような正社員の人もいるでしょうが…。
生きるため食っていくため、嫌々でも仕事せざるを得ないと頑張っている人も多いでしょう。
こんなマイナスな感情で仕事していても、仕事が人生を前向きに生きるための素材にはならないですよね。
むしろ、仕事のせいで人生をつまらなく感じている人もいるでしょう。
こうした仕事に対する存在価値が低くなっている人ほど、正社員になることはオワコンとも考える要因になってしまうんです。
自分らしさが消えていく
自分らしさってなんぞやって話ですが、
- 素直でいられる。
- 本音でいられる。
- ありのままでいられる。
こんな感じでしょうか。
あなたは、正社員として仕事をしていく中で、自分らしく過ごせていますか?
「仕事なんだから無理に決まってんだろ!」なんて言いたくもなるでしょう…。
それが、正社員オワコンと言われてしまう理由の一つなんです。
今の時代、なぜか自分らしくいられる環境を求める人って増えているんですよね。
不思議ですよね。
なんでも今までは、自分を隠して我慢してでも社会のルールを守ることが当たり前だったのに…。
もう我慢の限界だったのかもしれないですね。
時代を変えようとしている人が増えてきたのかもしれません。
どう生きようが、人の勝手ですしね。
こういった昔とは仕事に対する考えが変わった人たちが、自分を隠してまで正社員で働こうとは思わなくなったということなんでしょう。
そして、正社員はオワコンと言うようになったんでしょうね。
将来を見通し独立を視野に入れる若者が急増
正社員で働きながら、将来的に独立を目指している人も増えています。
今の時代では、独立してフリーランスや会社を始める人って増えているんです。
若くして年収1000万円を超える人なんてザラにいます。
独立のメリットは、
- 自分の好きなときに働ける。
- すべて責任は自分、誰にも怒られない環境。
- 誰の視線や評価を気にしなくていい環境。
- 頑張った分だけ給料が増え続けるかもしれない可能性を秘めている。
こうした自由な環境になりやすいんですよね。
今では、SNSの普及によりインフルエンサーのような存在が増えてきましたよね。
職業が、ユーチューバーやティックトッカーなんて言葉も聞くようになりました。
このような動画配信者として独立し、収益を得て生活している人ってたくさんいます。
新しい独立の仕方で面白いし凄い時代ですよね。
この動画配信者も有名な人だと、数百万、数千万、数億と稼いでいる人も続出しています。
こんなの知っちゃうと、きっと毎日残業してまで働いていることがバカバカしく感じてしまう人もいますよね。
こうした動画配信者のような自由に稼いで生きる人が増えたのをきっかけに、〝好きなことをして生きていく〟なんて言葉が出てきたんです。
正社員という肩書になんて縛られずに、どんな方法でも楽しく自由に仕事しようという考えを発信する人が増えてきているんでしょう。
こうした自由に楽しく仕事している人が増えてきている現状と比べて、自由がなくなりやすい正社員がオワコンに見える人も増えたのかもしれませんよね。
妥協した安定よりも、リスクある安定を求める時代へ
まぁ、「正社員はオワコンだ!独立して自由になるんだ!」なんて思い始める人が増えると…。
「そんな現実は甘くない!」なんて思う人のが多いでしょう。
はい。
もちろん、その通りです。
独立して成功できる人なんて、ほんの一握りなのが現実です。
結果、失敗して正社員として戻ってくる人のが多いんでしょう。
ただ、一つだけ言えることがあります。
自分らしく生きるために、どんなにリスクを負ってでも挑戦してみることは良いことです。
だって、行動しなければ今の環境を変えることも、自分の理想の人生に近づけることも難しいですしね。
やってみないと分からないことはある。
「やってみて、挑戦して良かった。」と言えるような環境が待っているかもしれない。
例え、失敗して正社員に戻ってきても、色々と学べることがあったはずです。
どちらにしろ、自分の理想を手に入れるために挑戦したことは、今後必ず何かに活かされます。
なんでも妥協しない、言い訳せずに行動で表せる人ほど理想の人生を掴み取るんです。
自分の決めた道なら貫き通すのがベスト
正直、正社員として生きていくのも、独立して自分の理想を求めるのも、どちらの世界でも良いと思います。
結局は、人それぞれで求めるもの、優先するもの、大切にしていきたいものが違います。
そうなんです。
人それぞれで、環境も価値観も違うんです。
だから、本当なら正社員はオワコンなんて思うのもおかしな話ですよね。
それなら、正社員の人から独立もオワコンと言われてもおかしくない話です。
どっちが良いか、どっちが悪いかではなく、自分がどうしていきたいのか?
自分の気持ちを貫き大切にしていくことが大事なんでしょう。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

まとめ
今回は、正社員はオワコン説が浮上した理由を解説していきました。
人それぞれで、生き方は違います。
どっちが正解かを考えるよりも、どんな環境だったとしてもオワコンなんてディスるのは辞めたほうが良いのかもしれない。
自分がどうしていきたいのかを考えて行動していきましょう。
結局、自分で決めた道が正解なのかもしれませんしね。
この記事を通して、少しでも自分が今後どうしていくべきなのか人生を考えるきっかけになれば嬉しいです。