「仕事辞めたら人生楽しすぎる!」なんて言っている人ってよくいますよね。
だからと言って、この言葉を信じてしまいすぎるのも危険なんです。
だって、人それぞれで環境や価値観も違いますからね。
自由な生活が合う人もいれば、合わない人もいるんです。
後先考えずに仕事を辞めたりすると、返って苦しむ日々に変わってしまう人だっています。
そこで今回は、本当に仕事を辞めたら楽しい環境になるのかについて解説していきます。
誰もが仕事をしない自由な人生を夢見ている
正直、世の中の人のほとんどは、仕事しないでも生きていける自由な人生に憧れを持ちますよね。
だから、夢見て宝くじを買う人も多いんでしょうしね。
自分だって、仕事しないでも生きていける自由な人生に憧れを持っているときもありました。
しかしながら、実際に仕事を辞めたら本当に人生は楽しめるのか?
深く考えたことはあるでしょうか。
これ実は、人それぞれなんです。
もちろん、仕事を辞めたほうが楽しい人生になる人もいるでしょう。
しかしながら、人によっては、仕事を辞めると返って苦しい人生になってしまう人もいるんです。
仕事を辞めたら人生楽しくなる人の特徴
それでは、どんな人が仕事を辞めたら人生が楽しくなるのかご紹介していきます。
仕事を辞めようか悩んでいる人は、自分の環境と照らし合わせて一つの参考にしてみてください。
やりたい仕事に就けていない人
今の仕事は、自分にとって本当にやりたいことですか?
もしも、他に何かやりたい仕事や夢があるなら、辞めてしまったほうが自分のためになるかもしれません。
やっぱり人間って、正直な生き物なんです。
心のどこかに、何か夢や目標があると諦めきれない気持ちがあるんですよね。
今もしも、やりたい仕事に就けていないことが心苦しい環境を作っているなら、思い切って辞めてみるほうが未来は明るくなるかもしれませんよ。
自分の気持ちには、素直でいることがベストでしょう。
自分の思い通りに動けない職場にいる人
自分の思い通りに動けない職場ってありますよね。
「もっと、こんな風に仕事したいんだけどな…。」なんてことが多くて、自分の成長を止めてしまっていることもあるんですよね。
自分の考えをしっかり聞いてくれる職場のほうが、自分の成長もしやすいんです。
もしも、今の職場が自分の思い通りの動きをさせてくれない。
または、自分の成長が止まっているようなら、辞めたほうが人生変わるかもしれません。
自分に合ってない仕事をしている人
生きるためとはいえ、自分に合ってない仕事をしている人もいますよね。
何かしら事情がある場合は、仕方ないと思います。
しかしながら、自分に合った仕事をするほうが、やりがいも感じやすい傾向もあります。
もしも、自分に合ってない仕事をしていて不満やストレスが多いなら、辞めて自分に合った仕事を探すほうが人生楽しくなることもあるかもしれませんよ。
人間関係が上手くいっていない人
職場の人間関係が上手くいっていない人は多いもんです。
社会に出ると、必ず一人ぐらいは自分にとって嫌な人や苦手な人っているんですよね。
これは、相性もあるので仕方ないことなんですけどね。
しかしながら、あまりにも人間関係が複雑だったり、毎日ピリピリしてるような職場にいるなら話は別です。
正直、そんな職場に居続けても、自分のためにならないことのが多いでしょう。
そのため、そんな人間関係が上手くいかない。
または、改善の余地もない職場なら、辞めたほうが人生も自由になって楽しめるはずです。
今よりも楽しい環境になるかもしれませんね。
体調が崩れかけている人
自分に合っていない仕事をしていたり、不満や悩みが増えやすい職場にいるとストレスが溜まりますよね。
中には、体調を崩しかけている人もいるでしょう。
そんな人は、これ以上その職場にいても本当に身体を壊してしまうかもしれません。
体調が悪くなる一方な職場は、今すぐにでも辞めてしまったほうが悩みも減って人生楽しくなるはずです。
仕事量に対して給料が少ない人
仕事がめちゃくちゃ忙しい割には、給料が少ない人もいますよね。
仕事量に対して割に合った給料がもらえない環境は、ちょっと損した気分にもなります。
もちろん、世の中お金じゃないこともありますが、生きていくためにはお金だって必要です。
もしも、今の職場の給料に不満を持っているようなら、辞めて他を探すほうがもっと人生が豊かになって楽しくなるかもしれませんよ。
セミリタイヤできるほどの貯金や副収入がある人
正直、ある程度の貯金や副収入がある人は、セミリタイヤもありでしょう。
お金に困らない環境にいるなら、仕事なんてしないで自由な生活をして生きていくのも一つの手だと思います。
生きている間にやりたいことがたくさんあったり、のんびり暮らすことが好きな人は、仕事を辞めたら今以上に人生も楽しくなるでしょうね。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

仕事辞めたら人生楽しすぎるは嘘!自由すぎる生活は返って苦しむ真実
打って変わって、仕事を辞めても人生が楽しくならないであろう人たちの特徴もご紹介していきます。
人それぞれで、仕事を辞めるべきかどうかは変わるという意味にも納得がいくかもしれませんよ。
自分も、働いていた仕事を辞めてから人生が楽しく感じたときもありました。
しかしながら、仕事をしない生活を続けていくってことは無理だったんです。
実は、仕事をしないで生きていく自由すぎる生活ほど、人によっては返って苦しくなってしまうこともあるんですね。
理由としては、以下を挙げられます。
周りの人と自分の人生を比較し始めて落ち込む
仕事を辞めれば、社会による縛りがなくなるために自由で楽しいこともあります。
しかしながら、周りの人と自分の人生を比較し始めて落ち込むことも増えるんですよね。
周りの人たちが一生懸命に仕事をして出世していく中で、自分は仕事をしていない環境というのは焦りを感じやすいんですよね。
「何してんだ自分…。」なんて思うこともよくありました。
仕事をしない人生のほうが楽しくなると思い込んでいる人ほど、注意が必要なんです。
いざ仕事を辞めてみたら、周りと自分の人生を比べて落ち込むことが増えて苦しくなることもあるかもしれませんよ。
色々な人への罪悪感が出てくる
仕事をしない環境ほど、罪悪感を感じやすくなることもあります。
「周りは、一生懸命働いているのに…。自分は遊んでばかりいて良いのかな…。」なんて思うことが増えたりね…。
中には、実家暮らしで親に面倒を見てもらっている人なら、「色々と迷惑かけすぎかな…。」なんて思うようにもなりますよね。
決して、人に助けられながら生きることはダメとは言いませんが、自分が納得できないことが多いんです。
仕事をしない環境は自由にもなれますが…。
誰かに罪悪感を感じながら生きていくようになって、苦しく感じることも増えるんです。
減っていく貯金に不安が募っていく
当たり前ですが、仕事を辞めたら自由な時間を手に入れる代わりにお金は減っていきます。
生きているだけでも、嫌でもお金は飛んでいきますからね。
仕事をせず収入源がない以上は、貯金で過ごしていくしかないのが現実です。
毎月と好き勝手やりたいことをやって生きていれば、楽しいと同時にお金もどんどん消えていきます。
いつしか、貯金が消えていく不安や恐怖に怯えながら過ごすことになるかもしれないんです。
実は、仕事を辞めたら楽しい人生になるかと思えば、お金による縛りに苦しめられることはよくあることなんです。
好きなことをしていてもやることがなくなる
仕事をしているときは、「もっと自由と時間がほしい…。」なんて気持ちになりますよね。
でも、実際に仕事を辞めて自由な時間を手に入れると…。
時間がありすぎて、途中でやることがなくなってしまうこともあるんですよね。
要するに、自由過ぎる人生というのも退屈になりやすいってことです。
時間と共に、また仕事をしたい気持ちが湧いてくる人も多いんですよね。
それぐらい時間がありすぎるのも苦痛ってことです。
マンネリ化した生活になり時間が過ぎる感覚が早くなる
仕事しないで遊んで暮らせるような楽しすぎる生活ってのは、マンネリ化もしやすいです。
なんだかんだで、
- 寝てるだけ
- スマホをいじってるだけ
- ゲームをしてるだけ
こんなことで、一日が終わることもあるんですよね。
仕事しないでこんな生活していられるなら、幸せなのかもしれないけど…。
一言で言うと、こうしたマンネリ化した生活は時間が過ぎる感覚が早くなります。
人によっては、急速に時間が過ぎていく感覚に恐怖すら覚えて、時間を無駄にしている気分になる人もいるんですよね。
仕事しない自由な人生ほど、いつか後悔するようなマンネリ化した生活になってしまう人も多いんです。
仕事を辞めて自由な人生になっても楽しいのは最初だけ
欲望のまま生きている人ほど、仕事なんて辞めて自由な人生になりたい気持ちも強いもんです。
中には、本当に仕事をしない人生になったことで、人生が楽しくなった人もいるでしょう。
しかしながら、ほとんどの人は楽しいのは最初だけだったりします。
自由な時間が増えれば、今まで自分がしたかったことがたくさんできるのは事実です。
でも、自由過ぎる生活は、どうしても刺激が少なくマンネリ化した環境にもなりやすいんです。
また、時間がありすぎても、やりたいことがなくなれば暇で退屈になることもあるし、お金だってなくなっていきます。
やりがいある仕事を見つけることが一番楽しい人生に変わる
仕事が嫌いな人からしたら、仕事しないほうが楽しい人生が待っていると思っているでしょうが…。
現実は、今まで話してきたように真逆なことも多いんです。
一番理想的な楽しい人生を目指したいなら、やりがいある仕事と出会うことかもしれません。
自分に合ったやりがいある仕事に出会えたときほど、人生が輝き始めることは多いです。
仕事が楽しく思えると、プライベートも充実することはよくありますしね。
そのため、生きていくためにも必要な仕事とプライベート両方が充実できる環境を目指すほうが、一番不安のない楽しい人生に導かれやすいと言えます。
今もしも、仕事を辞めたほうが人生が楽しくなると思っている人は、今の仕事は自分が本当にやりたいことだったかどうか考えてみましょう。
きっと、自分のやりたい仕事が他にあるって人は、今の仕事を辞めてやりたい仕事に転職するほうが上手くいくと思います。
やりがいある仕事に出会えたら、もしかしたら自分の求めていた理想の楽しい人生が待っているかもしれませんしね。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

まとめ
このように、「仕事辞めたら人生楽しすぎる!」なんて言っている人もいますが、信じすぎるのは危険です。
真似して後先考えずに仕事を辞めたりなんてしたら、後悔することもあるかもしれません。
それは、今回話したような自由過ぎる生活ほど、返って苦しい環境になってしまう人もいるかもしれないからです。
結局、仕事をしない自由な人生を楽しいと思えるかは、環境や人によっても変わります。
一番の理想は、辞めたいと思わないようなやりがいある仕事と出会うことです。
仕事が充実してくれば、プライベートだって充実してきて人生が楽しくなっていくはずです。
この記事が、理想の楽しい人生に導かれるための一つの参考になれば嬉しいです。