ファスティングの準備食の期間。
色々わからないことも多く調べたり実際やってみて、初めて疑問が出てきたりすることだってありますよね。
そんなファスティングの準備食期間で、よくある質問や疑問をまとめて答えます。
ファスティング準備食期間って?
ファスティング(断食)をするにあたって、体に負担がかからないように事前にカロリーコントロールを考えた食事をすることが大切です。
準備食は、食事量を徐々に減らしていくことで、ファスティングに向けて胃腸を慣らしていく期間のことです。
※準備食期間が必要なのは、いきなりファスティング(断食)すると、体がびっくりして体調不良のきっかけに繋がるからです。
準備期間の目安って?
- 5〜7日:ファストフード食・外食などが多く、暴飲暴食してしまう人
- 3〜4日:脂物を控えたり、野菜・水分摂取を心がけ、食生活に注意している人
- 2〜3日:「玄米菜食」「マクロビオティック」を実践してる人
※普段、脂っこいものや野菜をあまり食べない人ほど、準備期間は長く行うほうが良いってことです。
ファスティングの準備食期間の食事は?何食べればいいの?
準備食期間に食べるものって何が良いか悩むことって多いですよね!
一般的にファスティングの準備食期間では、まごはやさしい食が良いと言われています。
まごはやさしい食【一覧】 |
|
※健康的なバランスの良い食事を心がけようってことです。
準備食として食べられるメニューやレシピが知りたい!
これは人それぞれで、好みやメニューは考えて良いと思いますが、今回は私がファスティングするときに準備食として食べている食事メニューやレパートリーをご紹介します。
- 玄米
- 玄米お粥
- お味噌汁(具材:なめこ、大根、かぼちゃ、豆腐、わかめ、ほうれん草など)
- 豆乳スープ
- かぼちゃスープ
- 野菜たっぷりスープ(まごはやさしい食関連の具材)
- 納豆
- めかぶ
- ひじき
- 里芋の煮物
- かぼちゃの煮物
私はこんなのを組み合わせて食べてます!クックパッドとか見るとオススメですよ。
準備食期間で食べてはいけないものってあるの?
基本的に、ファスティング準備食期間で避けるべき成分は以下です。
|
生活の中でよく食べているもので言うと、以下のようなものは準備食期間ではNG!
|
普段よく食べているものばかりですよね。
つらいでしょうが、ファスティングをする少しの期間だけは我慢しましょう。
準備食期間で気を付けたほうがいいことはあるのか?
準備食でよく間違った考えをもっている人がいます。
食事の量は少なければ良いわけではない
よく、「少しでも痩せたい!」と準備食期間から、炭水化物も抜いたり、まったく食べないようにする方がいますが、それは間違いです。
徐々に食事量を減らしていくことで、体に胃腸が空っぽな状態を慣れさせていくからこそ、ファスティング(断食)の効果はあがります。
食事量をグンと減らすタイミングは、ファスティング期間の前日、または2日ぐらい前から塩分やお粥などの消化の良いものに変える人が多いですよ。
使用する酵素ドリンクは何でも良いわけではない
酵素ドリンクも種類がたくさん売ってるので、どれにしようか迷う人も多いと思います。
市販で売られているような安いものを購入してしまうと、添加物が入っていたりカロリーが高く、返ってファスティングの効果を下げてしまうこともあるので、気を付けましょう。
なるべく高品質な完全無添加でカロリーオフのものをオススメします。
【ポイント】 ※この正しい酵素ドリンクを使用しているかしていないかで、結果は随分と変わってきます。 |
水分もしっかり摂る
どうしても準備食期間は、食事メニューなどに意識が捉われてしまい、水分摂取量が減ってしまう人がいます。
しかし、ファスティング期間だけでなく、この準備食期間や回復食期間も十分に体内の水分量が減少しやすい時期なので、しっかり水分は取りましょう。
水分摂取量が少ないと血液循環が悪くなり、代謝も落ちるので返って痩せにくくなってしまいます。そして脱水などの原因にも繋がるので危険です。
ファスティング期間同様、準備食期間も食事のほかに酵素ドリンクや水などで、一日2~2.5ℓの水分を摂ることをオススメします。
食べない飲まないからたくさん痩せるって訳じゃないってことです。
準備食期間中やってはいけないこと
これは、準備食期間だけでなく、ファスティング期間、回復食期間も同じですが、やってはいけないことは「飲酒と喫煙」です。
飲酒がダメな理由
ファスティング準備期間中は、糖分の摂取量を抑えた食事で生活しているので、体内の水分の量もいつもより減ってしまいがちな状態です。
そんなときに、お酒を飲んでしまえば、アルコールの吸収率が高まっている状態なので、ちょっとした量でも酔いやすくなっているので危険です。
喫煙(タバコ)がダメな理由
ファスティングをする本来の目的は、胃腸を休ませ、体内の毒素や老廃物のデトックスをすることですよね。それによって健康な体や痩せやすい体質に導かれます。
なのに、体に有害な成分が含まれているタバコを吸ってしまえば元も子もありませんよね。
とくにファスティング中は、食事を抜いたり、食事量が減らしたりするので、摂取した物の栄養の吸収が過敏です。
たぼこの成分も普段よりも吸収してしまいます。なので、絶対にファスティング中は禁煙しましょう。
それだけ普段からしているお酒もたばこも、体にとっては負担がかかるものってことです。
まとめ【正しく準備食期間を過ごすことが成功への近道】
ファスティング期間が一番重要だと思っている方も多いですが、このファスティング期間の前後にある準備食期間や回復食期間をどれだけ正しく行うかで、健康な体や痩せやすい体質を手に入れる確率が変わります。
安全にファスティング生活を送るために、しっかりルールに沿って行いましょうね!
回復食期間についての疑問を解決したい方は「ファスティング回復食期間」に記載しています。