悪口を言われやすい人っていますよね。
自分も、「いつどこで、悪口を言われているんじゃないか?」と不安になってしまうことがある…。
「どんな人が悪口を言われてしまうのか…」
「どんなところを気を付けて過ごせば良いのか…」
今回は、セラピスト兼カウンセラーの自分がご紹介します。
悪口を言われやすい人の特徴とは
悪口を言われてしまう人には、何かしら共通した特徴があります。
人の悪口を言っている
悪口を言われやすい人の特徴として、自分がよく人の悪口を言っていたりしませんか?
残念ながら、自分が発した悪口のほとんどは、いつかは本人にもバレます。
人の噂というのは怖いもので、「絶対言わないでね」と約束しても9割は、いつの間にか広まっているものなんですw
人の悪い約束なんて、基本は信用できません。
なので、自分が悪口を言っていればいるほど、その悪口はいつか自分に返ってきます。
悪口を言っている自分がバレてしまえばしまうほど、自分の印象もどんどん悪くなりますよね。
いつか立場が逆転して、いろんな人から悪口を言われてしまうような悪い人になってしまいますよ。
残念ながらこれは自業自得としか言いようがありませんが…。
悪口を言われやすい人は、もしかしたらこのように自分が一番悪口を言っていた天罰なこともあるんです。
人のことを共感しない、否定してアドバイスする人
これは、仕事やプライベートどちらでも多いことです。
相手の努力や頑張りを認めない人や褒められない人は、相手からは嫌われやすく悪口を言われやすい傾向にあります。
自分に相談してくれた人に対して、「それは良くないよ」なんて否定してしまう人…。
「こうしたほうが良いよ」とアドバイスする人…。
それ実は、嫌われてしまうかもしれない対応の仕方なんです。
だって、悩みを相談してくる人たちのほとんどは、本当はアドバイスが欲しい訳じゃありません。
いくら相手が、「アドバイスが欲しい」と言ってきて相談してくる人ですw
ほとんどの方は、アドバイスが欲しくて悩みを相談してくる訳じゃなく、「自分は間違っていないよね?頑張ってるよね?」と確認のために相談してくることが多いんです。
なので、相談されたり自分を頼られることがあったら、相手の言葉を否定せずに共感し話をよく聞くことを大切にしてみてください。
それだけでも、十分相手は満足しますし好印象を持ってもらえます。
そんな良い印象は、他の人にも口コミのように広がり伝わることも多く、悪口を言われることも必然と減りますよ。
言動がネガティブな人
いつも自信がないようなネガティブな言葉を言う傾向にある人は、人から良い印象を持たれません。
心配されやすく、気を遣われやすい傾向にあるので、「あの人はちょっと苦手…いつも暗いし…」なんて悪口として言われてしまうこともあるのが現実です。
ネガティブな人が悪いということではありませんが、少なからず悪い印象を持たれやすい傾向にあることは理解しておきましょう。
実は、悪口を言われない人は存在しない
では、今まで説明してきたタイプと、逆のタイプの人なら、悪口を言われないのか?
実は、そんなこともありません。
どんな人でも、悪口を言われてしまうことは逃れられないんです。
どんなに良い人でも、印象が良くて人気者でも、それを気にくわないと思う人は必ずいます。
妬みや嫉妬というやつです。
ただし、これは仕方ないですよね。
どちらの人生が良いのかは、言わなくても分かると思います。
人から好印象があるほうが、メリットはたくさんあります。
でも、一つ気を付けなければいけないのは、人の目線や評価ばかりを気にして生きてしまうと、人生がつまらなくなってしまいますので限度は考えましょう。
適度に、悪い印象を持たれないように必要最低限の言動には気を付けて、人間関係は保ち、自分のことも第一に考えて好きなこともたくさん行っていきましょう。
それだけでも随分と、周りから悪口が言われないようになりますよ。
今より悪口を言われない人になるために必要なこと
相談されたら、否定せずに共感して、相手の話を親身になって聞いていきましょう。
助けてあげよう、アドバイスしようなんて、相談以上のことをしてあげようなんて思わなくていいです。
普段の自分の言動が、悪口を言われてしまう原因になることを認識することは大切です。
だからといって、すべてがすべて人の評価や目を気にしすぎることも良くはありません。
自分のしたいこと、やりたいことを自分の意志を尊重して生きていくことが、そもそも大切だからです。
人付き合いなんて、必要最低限のことだけ気を付けていれば、問題なく過ごしていけることの方が多いです。
人のことが気になりすぎてしまうほど、うまくいかないことは多い。
そんなときは、「自分は本当はどうしたいのか?」あらためて考える時間も過ごしてみましょう。
コメント