正社員だろうが、パートだろうが、アルバイトだろうが、仕事を辞めることを言えない…。
「どうやって切り出そうか…。」なんて言い出し方が分からずに悩んでいる人もいますよね。
自分も昔は、結構ビビりでして…。
学生の頃にしていたアルバイトも、辞めるたびに言い出せずにいましたね。
「何かグチグチ言われたり、怒られたらどうしよう…。」なんて考えてばかりいました。
パートを辞めると言い出しにくい人の心理状態
仕事を辞める。
たったこの一言を言えないのには、それなりな理由がありますよね。
なかなか言い出せない人の心理状態はどうなっているのか、ご紹介していきましょう。
イマイチ辞める理由がまとまらない
自分がなんで辞めたいのか、ハッキリした理由がまとまらない人って意外にいるんですよね。
例えば、
- 上司の〇〇さんが嫌い
- 仕事内容がハード
- 給料が少ない
こう色々あったりすると、どう話していいか分からなくなりますよね。
結局、何が原因で辞めたいのか分かっていない人ほど、職場に辞めることを言い出せない人もいるんです。
周りに迷惑をかけてしまうのではないか
これは、大きいですよね。
日本人ならではの考え方でしょう。
「自分が仕事を辞めたら、その分みんなの仕事が増えて大変になるんじゃないか…。」
こんな考えが頭をよぎり、罪悪感から辞めると言い出せずにいる人も多いんです。
自分勝手に思われないか
なんでも人間は、自分の評価を気にしがちです。
もしも、仕事辞めるなんて言ったら…。
「この忙しい時期に、仕事辞めるとか自分勝手な人だなぁ…。」なんて言われるかもしれない。
こうした自分の印象が悪くなるのを怖れて、仕事を辞めることを言い出せない人もいますよね。
何か言われないか、怒られないか不安
前章でも言いましたが、自分が言い出せずにいるパターンで最も多かった理由がこれです。
忙しい職場や人手不足の職場ほど、辞めたいとは言いにくいですよね。
辞めるなんて言ったら、「今の状況分かってんの?」なんて怒られてしまうかもしれない。
自分よりも他人の環境を優先した生き方の人ほど、こうした不安ばかりが募り、何も言い出せずになってしまうんです。
パートならではの辞める言い出し方!
パートなんだから、仕事を辞める言い出し方なんていくつもあります。
家庭の事情を伝える
子供がいるから…。
両親のお手伝いが…。
夫の仕事が忙しくなり…。
なんでも良いんですよ。
パートの人は、家庭の事情を理由に辞める人は多いもんです。
職場の人も、その辺の事情で辞める人のことは慣れているはずです。
きちんとした理由を作っていけば、案外スムーズに辞めさせてくれることも多いですよ。
体調不良を伝える
これは、職場側も無理に引き止めようとはしない内容です。
体調不良なんだから、仕事ができなくて当たり前ですよね。
もしも、どうしても辞めると言い出せずにいるなら、体調不良を理由に言い出すほうが伝えやすいんじゃないでしょうか。
引っ越しすることを伝える
引っ越しという理由も、職場側も仕方ないと納得しやすい内容です。
だって、どうしようもできないことですもんね。
ただし、嘘を付いて引っ越しを理由に仕事を辞めるなら、職場が家から遠い人のが良いでしょう。
万が一に、道端で仕事場の人とバッタリ会ってしまったら気まずいですからね。
転職したいことを伝える
ハッキリ転職したい場合は、伝えても良いと思います。
もっと待遇が良いところや、もっと稼がなければいけないなど、こうした理由をハッキリ伝えることは、それは誠意を示すことにもなります。
その気持ちがきちんと伝われば、職場も仕事を辞めることに納得してくれます。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

辞めると言えないままでも良い!勇気を出せないなら無理するな
本当は、自分自身で仕事を辞めることを言い出せれば、それに越したことはないですよね。
さっさと辞めたいなら、勇気を出して言ってしまったほうが早いのが事実です。
でもね。
性格や環境によっては、そう簡単に仕事を辞めることを言い出せない人もいるでしょう。
勇気を出せないときもあるもんですよね。
でも、「自分で言わなきゃいけない…。でも、勇気が出ない…。」なんて悩んでいても、体調を崩してしまうかもしれない。
もしも、仕事を辞めたくても辞められずに、精神的に追い込まれて体調を崩してしまえば元も子もありません。
無理して一人で抱え込んでいると、仕事ができなくなってしまうような身体になってしまう人も少なくないんです。
仕事を辞めることを言い出せないって、それだけほっといたらリスクが大きいことなんですね。
精神的なことで体調を崩すと、一生抱えなくてはならない病になるかもしれませんし。
そんな結末になるのだけは、絶対に良くないこと。
別にね。
仕事を辞めることを言い出せないままでも良いんです。
自分で言い出せないなら、そんなときは他人に任せれば良いんです。
まずは、自分の身体や心を優先することを考えましょう。
退職代行で全て解決!辞めると言い出せない人への救済処置
「どうしても仕事を辞めることを言い出す勇気が出ない…。でも、もう身も心も限界…。」なんて人もいるでしょう。
そんな人は、もう無理しなくていいです。
自分で、辞めると言わなくてもいい。
それなら、退職代行を頼んでみましょう。
自分の代わりに、退職するための手続きをしてくれるサービスです。
退職代行をおすすめする人は、
- 物事をハッキリ言えない人
- 精神的に弱い人
- なんでも考えすぎてしまう人
- 罪悪感から辞めると言い出せない人
- 退職理由がハッキリしていない人
- 仕事場に言いくるめられてしまい辞められない人
こんな人は利用したほうが良いですかね。
もちろん、多少はお金はかかってしまいますが、そんなに高額でもないことも多いです。
仕事を辞めると言い出せずに、一生の精神的ダメージを受けるぐらいなら、退職代行でも使って辞めてしまいましょう。
一日でも早く身も心も解放されるほうが良いに決まってますからね。
こういう方法を逃げとか、大人としてとか考えてしまう人もいるでしょうが、問題ありません。
仕事を辞めることを言えない人なんて、自分以外にも世の中にはたくさんいるんです。
だから、こういった退職代行なんてサービスが生まれたんです。
そして、「依頼して良かった!」と言うような人たちもたくさんいます。
本当に勇気が出せないときぐらい、人に頼るのも良いことなんです。
それで、人生が楽になるなら、次に進めるなら、それで良いじゃないですか。
もしも、どうしても仕事場に辞めたいことを言い出せずに悩んでいるなら、こうした人に頼ることも考えてみましょう。
まとめ
このように、パートの仕事を辞めることを言い出せずにいる人は多いもんです。
何か辞めるときの良い言い出し方がないか悩んでいる人もいますよね。
でも、本来は仕事を辞めることに大した理由なんていりません。
どんな理由でも、仕事を辞めると言えば案外なんとかなります。
もしも、言い出し方が分からないときは、家庭の事情で良いと思います。
職場のほうも、家庭の事情で辞めていくパートさんには慣れているはずですしね。
それでもどうしても仕事を辞めることを言い出せない人、勇気が出ない人は、退職代行も視野に入れておきましょう。
無理に一人で悩み抱え込んでいても、精神的に追い込まれてしまい体調を崩してしまうかもしれません。
一番大切なのは、自分の身を守ることです。
一日でも早く身も心も解放されるように、どんな手を使ってでも仕事を辞めることを優先しましょう。
この記事が、少しでも役立つことがあれば嬉しいです。