パートを退職することが決まっても、辞めるまでが気まずいことありますよね。
退職するときには、最低1ヵ月前には事前に報告しろみたいな義務があるからいけないんですよね。
こうした謎の社会のルールのせいで、仕事を辞めることを知られたまま最後の出勤日まで、職場(職員)と気まずい思いをする人も多いわけです。
そこで今回は、そんなパート辞めるまでに気まずい場面や最後の出勤日まで気楽に過ごせる方法についてまで解説していきたいと思います。
パートを辞めるまでに気まずい場面
実際パートを辞めることになったとき、最後の出勤日までの残された期間が気まずくなりやすい。
中でも、気まずい空気が流れやすい場面をご紹介していきます。
辞める理由を詮索されるとき
上司にパートを辞めることを伝えれば、職員全体にも辞めることは伝わります。
そんなとき、最も気まずい場面が、なぜ辞めるのかについて詮索されるときです。
仕事を辞める理由によっては、自分から言い出しずらいこともありますよね。
理由を隠したら隠したで、裏で勝手な憶測を立てられてしまうこともあるでしょう。
こうした辞める理由を詮索されてしまう環境が、めちゃくちゃ気まずいと感じる人は多いと言います。
精神的にもしんどい期間でしょう。
人手不足による罪悪感を感じるとき
職場によって、人手不足で忙しいところもありますよね。
もしも、そんなときに職場を辞めるとなったら、周りに迷惑かけてしまうこともあるでしょう。
周りのことを考えてしまえば、なんだか罪悪感が湧いてくるなどして気まずいですよね。
もしかしたら、「こんな忙しいときに辞めるとか普通ないよね…。」なんて裏で言われているかもしれないと思うとしんどくなってしまう人もいます。
これは、パートなどの仕事を辞めるときに職員と気まずくなりやすい場面としては、最もよくあるパターンではないでしょうかね。
まだ退職することを言い出せていない人がいるとき
上司にパートの仕事を辞めることを伝えられても、同じ職場で働いてきた人たちにはなかなか言い出せないこともあるでしょう。
辞めることを伝えたときに、「えー!辞めちゃうの?寂しいなぁ…。」なんて相手に気を遣わせるような空気になったら気まずいですし嫌ですよね。
こうした退職することが決まって、どのタイミングで一緒に働いてきた同僚に言い出そうか悩んでしまう人は多いと言います。
裏で何かコソコソと言われているとき
退職するとなって、裏では何かしら職員同士で噂が広がることも多いはずです。
「〇〇さん、ここのパート辞めるらしいわよ。きっと、〇〇だからかねぇ…。」なんてコソコソと言われてしまうこともあるでしょう。
人って、噂話や憶測が好きですからね。
この裏で何を言われているか分からない期間ほど、職場にいることが気まずく嫌な気持ちになる人は多いんです。
仲良い職員との別れを感じるとき
仲良い職員がいるときほど、別れを告げるのは悲しいことですよね。
退職なんて、縁を切るようなことをしてしまって罪悪感を覚えてしまう人もいるでしょう。
中には、相談なく急に退職を決めてしまったことで、仲良かった職員と関係が悪くなってしまう人もいるはずです。
こうした別れをきっかけに、お互い気まずい空気になってしまうこともある。
最後まで、職員とどう関わっていくべきか考えてしまいやすい場面でもあるんです。
パートを辞める最後の出勤日まで気楽に過ごせる方法
このように、パートなどの仕事を辞めるとなったときには、職場(職員)と気まずい空気になってしまうことは多いと思います。
そんなとき、最後の出勤日まで気まずくならずに気楽に過ごせる方法もご紹介していきます。
気にせずいつも通りに過ごす
これは、意外に初歩的なことですが、気にせずいつも通り過ごせばいいんです。
仕事は、いつ辞めたって悪くことはありません。
誰にも拒否権はないし、文句を言える権利もありません。
自分がパートの仕事を辞めると決めたなら、堂々としてていいんです。
むしろ、自分が周りのことを考えて気を遣ってしまうから、相手も気を遣ってしまいやすく気まずい空気になってしまうこともあります。
だから、何も気にせず最後の出勤日まで堂々と過ごしていきましょう。
全力で媚びを売って過ごす
先ほど、「仕事を辞めることは悪いことじゃない!気にせず最後の日まで堂々と過ごせばいい!」と話してきましたが…。
それができない人だっていますよね。
そんな開き直れない人は、逆に全力で媚びを売って最後の出勤日まで過ごすのもありでしょう。
あえて、いつも以上に周りの職員に媚びを売ることで、最後まで自分の印象を悪くすることなく退職することができます。
どうせ辞めるしスタンスで過ごす
パートの仕事を辞めると決めて、最後の出勤日までは職場(職員)との気まずい期間を過ごさなければいけないことはあるでしょうが…。
あまり考えすぎなくてもいいんです。
頭の中で、「どうせ辞めるし…。」ぐらいのスタンスで過ごしていればいいんです。
何かあっても、「どうせここからいなくなるし、もうこの人たちとは今後二度と会うこともないし問題ない!」と思っておけば心も楽になりますよ。
なんとかなる精神で過ごす
人生生きていれば、色々と困難や試練が訪れることはあるでしょう。
また、今生きているということは、今までもなんとかなってきた証拠でもありますよね。
人間には、こうしたなんとかなる精神ってものが備わっています。
パートを辞めるまでの気まずい期間に関しても同じで、なんとかなる精神で過ごしていくほうが気持ちも楽になりますよ。
本当になんとかなるでしょうしね。
シフトを減らしてもらう
あまりにも、最後の出勤日までの気まずさに精神的に限界なら、シフトを減らしてもらうのがいいでしょう。
普段パート勤務をフルタイムにしている人なら、退職すると決めた日から最後の出勤日までは午前中だけに減らしてみたりね。
シフトを減らせば、必然と気まずい空気が流れる職場(職員)と関わる機会(時間)も減ります。
その分、精神的ストレスも減るでしょう。
有休を使う
もしも、シフトを減らすことでお給料がもらえないことが嫌なら、有休を使いましょう。
パートでも有休が用意されているところもありますからね。
シフトに上手く有休を入れることで、最後の出勤日まで精神的に楽に過ごせる環境を作ってみましょう。
退職代行も最後の手
もともと職場環境や人間関係が悪く、パートを辞めることを言い出したことをきっかけに環境が余計に悪化したなどあって気まずいなら退職代行も考えましょう。
退職代行は、自分の代わりに退職手続きをしてくれるサービスです。
そこまで、高額な金額がかかるようなサービスでもないです。
どうしてもパートを辞める最後の出勤日まで、何か精神的に辛いことがあって仕事に行けないときには相談してみましょう。
パートを辞めるまでの気まずい理由のほとんどは自分の思い込み
人間って、どこかネガティブなところありますよね。
ときには、自分の思い込みから悩みや問題を増やしてしまうこともあります。
今回のようなパートを辞めるまでの気まずい場面に悩んでいる人も同じです。
こうした気まずい場面のほとんどは、自分の思い込みから作り上げていることがほとんどです。
例えば、自分がパートを辞めることで、
- 周りに迷惑がかかる。
- 裏で悪口や愚痴を言われる。
こんなマイナスなことを考えて気まずくなってしまう人も多いでしょう。
でも、これは、実際に確かめてみないと分からないことですよね。
実際に、周りの職員がどう思っているかなんて、本人に聞かない限りは分かりません。
自分がパートを辞めたからといって、周りに迷惑なんて一つもかかってないかもしれない。
誰も愚痴や悪口も言っていないかもしれない。
要は、自分の単なる思い込みの可能性もあるってことを忘れないようにしておきましょう。
もしも、自分の思い込みから勝手に気まずい空気になってるなら、ばかばかしいですからね。
このような思い込みから要らない悩みや問題を作らないようにするためにも、実際に確かめてみないと分からないことで悩むことは辞めましょう。
要らない思い込みは、色々と損することばかり増えてしまいます。
まとめ
このように、パートを辞めるまでの気まずい空気が嫌な人は多いと言います。
しかしながら、それは自分の思い込みから勝手に気まずくなっているだけのこともあるでしょう。
実際に確かめてみないと分からないことで悩んでいるなら、要らない不安や問題が増えるだけなので辞めましょう。
それでもなお、気まずい空気に耐え切れない場面があるなら、今回話したパートを辞める最後の出勤日まで気楽に過ごせる方法も参考の一つにしてみてください。
この記事が、少しでも誰かの役立つ情報になっていれば嬉しいです。