本来、パチンコは適度に楽しむ遊び程度でやるのが一番良いはずです。
でも、そうはいかない人が多いのがギャンブル要素の高いパチンコの怖いところなんですよね。
若い頃の自分も元パチンカスだったこともあって、遊び程度では終わらなかった時期もありました。
パチンコは適度に楽しむ遊びなのはごもっともです!
パチンコは適度に楽しむ遊び程度に済ましておくべきことは、パチンコをしている誰もが感じているかと思います。
まぁ、パチンコで食ってるプロとかは話は別でしょうけどね。
一つ意識しとかなければいけないことは、パチンコはハマればハマるほど自分の人生が狂ってしまう可能性がある遊びだということです。
よくパチンコやってる人の中には、
- 暇だとつい行ってしまう…。
- 負けてお金がどんどんなくなっていくのに辞められない…。
こんな状況の人も多いですよね。
しかし、どちらか一つでも当てはまる人は要注意です。
もしかしたら、すでに人生が狂い始める一歩手前まで来ていると言っても過言ではありません。
そんな人生を間違った方向に進まないためにも、パチンコは遊び程度で楽しめるかどうかは今後の自分の行動によってリスクが変わっていくと思いましょう。
パチンコは楽しいけど…。遊び以上にリスクが高すぎる件について
自分も元パチンカスだったので、パチンコが楽しいものだとよく分かっています。
だから、これだけパチンコにハマってしまう人もいるんでしょうからね。
でも、最初は休日のストレス解消や遊び程度の気持ちで始めたはずだったパチンコが…。
いつしか遊びでは済まないぐらいにリスクを背負うことがあることも忘れてはいけないんです。
そんなパチンコには、具体的にどんなリスクがあるのか?
最低でも、以下3つのことには気をつけなければなりません。
借金地獄になる可能性あり
パチンコをきっかけに借金を抱えてしまう人は多いと言います。
借金してでも、今まで負けた分を取り返そうとしてしまう人が多いからです。
私の知人にも、パチンコでの負けが続きお金がなくなったからって、身の周りの人から片っ端からお金を借りて回っている人がいたんですよね。
ひどい話ですが、その知人は借りるだけ借りて、返せるお金なんて用意できるわけもなく最後はトンズラしてました。
こうした一度でもパチンコなどのギャンブルをきっかけに借金をしてしまえば、歯止めが効かなくなり人生どん底へ向かってしまう可能性もあるんです。
この借金によるリスクは、決して他人事ではなくパチンコをしている誰にでもありえる話ってことは意識しておかなければなりません。
身体への負担がかかる
一日中パチンコ屋で過ごしたことがある人なら分かるでしょうが、マジでタバコのヤニの臭いが全身に染み付くぐらい臭いです。
それだけ、パチンコ屋にはタバコを吸ってる人が多く副流煙が蔓延している空気が悪い環境なんですよね。
だから、換気や高スペックな空気清浄機など設置しているようなパチンコ屋じゃなければ行けば行くほど身体には負担がかかってしまいます。
自分もパチンカス時代は、タバコの臭いや煙たさが苦手でした。
パチンコ屋に長時間いると副流煙でか咳することも多かった気がします。
いくらパチンコが楽しくても、長期的なスパンで考えたときタバコによる副流煙が蔓延しやすい環境に居続けることは健康面でのリスクがあることも覚えておきましょう。
トラブルが増える
パチンコは世間からは悪として見られていることも多いですよね。
中には、趣味がパチンコって言っただけで恋人から振られてしまう人もいるぐらい…。
それだけ、世間からのパチンコへの印象は悪いってことです。
理由としては、パチンコしている人ほど情緒不安定なイメージを持つ人も多いからです。
実際パチンコしている人なら一度は経験したことはあるでしょうが、負けるとイライラしてしまうこともありますよね。
中には、そんなパチンコで負けたイライラから、誰かに八つ当たりしてしまうような経験がある人もいるんじゃないでしょうか。
こうしたパチンコによって感情が不安定になりやすくなってしまう人は多くて、人間関係においてもトラブルが増えてしまうこともあるんですね。
これがひどくなれば、いつしか自分の周りから人が離れてしまい孤独になってしまう人だっています。
パチンコってのは、世間の印象が悪いだけでなく、ときには情緒不安定になることで人間関係でのトラブルが増えやすくなる恐れもあるってことは覚えておきましょう。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

パチンコを適度に楽しむ遊びとして利用するための覚悟やルール
こうしたパチンコには、自分をコントロールできなくなってしまう人にとってはリスクがあることは事実でしょう。
しかしながら、パチンコのすべてが悪かというとそうではありませんよね。
パチンコを通して学べることもあるでしょうし、パチンコをきっかけに新しい出会いがあった人もいるでしょう。
結局のところは、パチンコを適度に楽しみ遊び程度の気持ちで利用できるかが重要なんです。
節度を持ってパチンコをすることができれば、趣味や娯楽の一つとしても自分の人生を充実させてくれるきっかけにもなります。
そこで、パチンコで失敗しないためやリスクを抑えるために、適度に楽しむ遊びとして利用するための覚悟やルールをご紹介していきます。
軍資金は決めた金額を守る
パチンコをきっかけに人生転落してしまう人ほど、資金管理ができない傾向があります。
「毎月パチンコは5万円まで!」などしっかり決めた軍資金でやりくりできるようになることが大切なんです。
こうした軍資金などを決めずに勢いだけでパチンコに熱中してしまえば、必要以上にお金を使ってしまい生活費や貯金までなくなってしまう恐れもあります。
できるだけパチンコを適度に楽しむ遊びぐらいの気持ちで利用したいなら、資金管理の一環として軍資金を決めて守ることを意識しましょう。
負けたら深追いしない
パチンコの怖いところは、負けたときに巻き返えしたい気持ちが高まることです。
どうしても、ギャンブルにハマる人ほど深追いしてしまいやすい傾向があるんですよね。
「あと少しで巻き返せる!」なんて根拠ない自信から深追いしては余計に損害を増やしてしまう。
こんなことを繰り返していれば、いつかパチンコで破産することまっしぐらです。
遊び程度に楽しむどころではなくなってしまうんです。
そうならないためにも、パチンコは深追いしてもろくなことがないってことを実感し学ぶしかありません。
パチンコで負けたときには、巻き返そうとするのではなく負けを認め潔く帰るようにしましょう。
この深追いしないようになるだけでも、パチンコで大損することがなくなり適度に遊びとして楽しめる娯楽になると思います。
パチンコ以外にも没頭できることを見つける
人生狂ってしまうほどパチンコにハマってしまう人のほとんどは、ギャンブル以外に没頭できるものがなかったりします。
あまりパチンコだけにのめり込むことがないように、パチンコ以外のことにも目を傾け没頭できることを探すことがおすすめなんです。
他に何か没頭できる趣味ができれば、パチンコだけに執着することがなくなりますしね。
きっと、パチンコと趣味を並行してバランスよく遊ぶことができるようになると思いますよ。
少しでもパチンコにのめり込み過ぎて失敗しないように、ギャンブル性がある趣味だけにこだわらずスポーツやアウトドアなどの没頭できるものにも興味を示してみましょう。
少額でも貯金をしておく
何かあったときのための貯金は大切ですよね。
よくパチンコに負けて自分をコントロールできなくなると巻き返すために生活費をすべて注ぎ込んでしまう人もいますよね。
そんなときに貯金がないと借金しなければいけない状況になってしまいます。
それでは、パチンコをやるたび借金地獄への道へまっしぐらです。
なるべく何かあったときのためにも借金しないで済むように、貯金は少額でも毎月していきましょう。
また、貯金をすることは資金管理の勉強になりますからね。
普段から毎月決めた金額を貯金することやお金を残すことへの意識を高めておくことで、パチンコでの資金管理もできるようにもなります。
パチンコにハマりかけている人ほど借金地獄にならないように、貯金を通してリスク管理や資金管理の大切さを高めておきましょう。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

まとめ
このように、パチンコをするにあたってのリスクは存在します。
パチンコにハマりすぎてしまえば、借金地獄や孤独な人生に変わってしまう人もいるんです。
パチンコはリスクなく適度に楽しむ遊びぐらいの気持ちで利用するのがおすすめです。
もしも、パチンコで人生を狂わしたくない人は、今回ご紹介したパチンコを適度に楽しむ遊びとして利用するための覚悟やルールを参考の一つにしてみてください。
この記事が、少しでも誰かの役立つ情報になっていれば嬉しいです。