仕事していて一番厄介な存在と言えば、お局さん。
ベテランだからって態度が大きいだけでなく、口調も性格もきつい人っていますよね。
自分もアルバイト時代にいましたよ。
お局からは、ネチネチと嫌味を何度も言われてました。
そんなお局に、ターゲットにされてしまいやすい嫌われるタイプがあるの知っていますか?
あなたが狙われやすいのも、そのタイプに当てはまっているからかもしれませんよ。
今回は、そんなお局に嫌われるタイプだけでなく、ネチネチうるさいお局を黙らせる方法まで解説していこうと思います。
お局に嫌われるタイプあるある
お局からターゲットにされやすいのには、それなりな理由があるんですね。
では、そんなお局から嫌われるタイプはどんな特徴があるのか、あるあるでご紹介していきます。
言い方を変えれば、今から話す内容の真逆な人間ほど、お局から可愛がられやすいとも言えます。
一つの参考にしてみてください。
能力が高すぎる人
- 仕事が早い。
- 仕事のミスがない。
- なんでも一人でこなせる。
- 周りからも信頼されている。
こういう完璧すぎるタイプいますよね。
でも、こうした能力が高い人をお局は嫌いやすいです。
理由としては、自分の立場がないからです。
自分よりもできることへの嫉妬が生まれやすいんですね。
自分が一番じゃなきゃ納得しないお局って多いんです。
そうなると、どうしても自分よりも能力がある人に対して敵対心が生まれやすくなる。
これは、仕方ないことなんです。
話しかけてこない人
周りからお局と言われている人がいると、ビビッてしまい話しかけることが億劫になってしまう人もいますよね。
でも返ってその行動が、お局を刺激してしまうこともあるんです。
後ほど詳しく説明しますが、お局は自分を認めてほしい感情を持っていることが多い生き物です。
となると、自分を避けているような人間がいると納得がいかないんですね。
「そんなにあなたは私のこと嫌いなのね!」と拗ねさせるきっかけになります。
すると、余計に当たりが強くなる可能性もあるんです。
話しかけてこない=自分のことを嫌っている=自分を認めてくれない存在
こう認識して、敵として見なすようになることがあるんです。
頼ってこない人
お局はプライドが高いことが多いです。
自分は仕事を誰よりもできると思っていることもあります。
そして、人から頼られることが大好きなんですね。
そのため、何かあったときにお局を避けて他の人を頼ろうとすると、「なんで私を頼らないのよ!」なんて拗ねることもあります。
頼ってきてくれない=使えない人間だと思われている=自分を認めてくれない存在
こう思い込みに繋がり、敵として見なされてしまうこともあるんです。
マジめんどくさいですよね。
愛想ない人
お局は、自分に愛想ない人が大嫌いです。
愛想がない態度を取られると、「この人は自分を必要としてくれていない。自分を見ていないのね。」と拗ねるきっかけになります。
もちろん、自分を認めてくれていないような人間と分かれば、その対象を敵として認定します。
こうした自分を大切にしてくれない人間をターゲットにして、攻撃してくるのがお局なんです。
お局に嫌われるのは本人の問題!自分が悪いとは思わなくていい
お局に何か言われると、自分が悪いんじゃないかと勘違いしてしまう人も多いですよね。
でも、そんなことはないので安心してください。
人を攻撃しなければ、自分を保てなくなるお局に問題があることがほとんどなんです。
お局というのは、自分に自信がない、実は弱い人間なことが多いんですよね。
こんなことを言うと、「え?あんなに態度が大きいのに?」なんて言いたくもなるでしょう。
でも、そうなんですよ。
自分が本当は弱い人間だから、自分を大きく見せようと態度も大きくもなるんです。
だから、その場の環境を支配しようとしてくるんです。
自分に自信がないから、自分の弱さを認めたくないから、相手を攻撃してでも自分を認めさせようとすることがあるんです。
無理矢理でも自分を認めてもらうことで、自分の自信に繋げようとしているんです。
でもこれも、お局本人も無意識にやっていることが多いです。
だから、あまり責めるに責めれないんですけどね。
とりあえず、お局の心理で多いのは、
- 人から認められれば、自分に自信が付くと思っている。
- 自分の弱さを実感しないように生きている。
こういう考えを持っている可能性があるんです。
だから、自分を必要としてくれない人、自分を邪魔者扱いする人、自分を嫌う人に納得できないんです。
「なんで認めてくれないの!」と攻撃してでも自分を認めさせようと頑張ってしまうんです。
こういった心理が無意識に働くことで、お局という存在が出来上がります。
だから、別にお局に嫌われるタイプだったとしても、こちらの問題ではありません。
お局に何を言われようが、自分を責める必要はないってことです。
お局が攻撃してくる大きな理由は、安心がないから
何度も言いますが、お局というのは自分に自信がなく自分の弱さを認められない人間なことが多いです。
だから人に、「私はすごい!私を評価して!私を見て!私を認めて!」と求めるようになります。
自分の弱さを見せないようにするためね。
断られれば、相手を攻撃してでも自分を大きく見せ認めてもらおうと頑張る。
こいつは使えない。
仕事場にこいつはいらない。
そう思われたくない気持ちが強いのが、お局の心理なんです。
そうなると、いつどこでも自分のダメなところや弱さを見せないように気が張りやすい。
いつどこでも自分のダメなところや弱さが見えてしまわないか不安で仕方ないんです。
いつでもアンテナを張って、自分を認めてくれる人かそうじゃない人なのか見極めているんです。
自分(お局)を認めてくれない人はすべて、〝自分を安心させてくれない人間だ〟と敵として見なすようになるんです。
だから、お局を嫌いな人ほどお局のターゲットになるんです。
お局というのは、いつでも安心のない世界に住んでいるってことを知っておきましょう。
そして実は、これがお局の弱点にもなります。
ある意味お局は、生物的本能としては普通なのかもしれない
お局というのは、自分の身を守るために相手を攻撃するんです。
だから、その場を支配しようとするんです。
これって、生物的本能な気もしますよね。
誰だって、自分の身の危険を感じたら、どんなことをしてでも自分を守ろうとしますよね。
お局も全く同じことをしているんです。
ただ、もっとお互いが傷つかずに解決するための効率良いやり方もあるよねって話ですけど。
そのやり方を知らないから、お局になってしまうってだけなんでしょうね。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

お局に何も言わせずに黙らせる方法
お局に何も言わせずに黙らせるには、お局の心理を理解した上で対応するのが効率的です。
もちろん、精神的苦痛を感じるほどに追い込まれているんであれば、上司に相談する、労働局にチクるなどもありです。
でも今回は、あくまでもお局を攻略したい人向けの方法です。
では、そんなお局を黙らせるような方法は、何かというと…。
たったこれだけです。
先ほども話しましたが、お局が無意識下の中でも攻撃してくる原因は、自分に自信がなく自分の弱さを実感したくないからです。
人から認められることで、「自分はここ(職場)にいて良い存在なんだ!」という安心が欲しいんですね。
この安心を与えてあげることができれば、心から満たせることができます。
これが、お局から嫌われないで済む方法となります。
これある意味、完全にお局を攻略して黙らせたようなもんですよね。
どれだけ関わっていく中で、お局を安心させられるかがポイントになるんです。
とにかく、
あなた(お局)は、自分にとってここ(職場)に居ないと困る存在
これを実感してもらえるような態度をこちらから示していけば良いんです。
そのためには、
- お局と話す機会を増やす。
- 分からないことはお局に相談する。
- いつもお世話になるごとに感謝の言葉を伝えてみる。
この辺を意識してみましょう。
これで、お局は安心します。
きっと、イチコロです。
お局本人も、「自分は必要とされているんだ!認められているんだ!ここに居て良いんだ!」と実感しやすくなるでしょう。
安心さえ与えることができれば、自分がターゲットになり嫌味なことをされたり嫌われることもなくなるでしょう。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

まとめ
このように、お局というのはいつどこで出会うかは分かりません。
いつの間にか、お局の嫌われるタイプに自分が当てはまってしまうこと、何か言われてイラってくることもあるかもしれない。
でも、どんなにムカついても決して復讐や仕返しするようなことは辞めたほうが無難です。
それでは、お局と同じ土俵に立ってしまうことになりますからね。
お局をどうにかしたいなら、お局のことを理解することが大事なんです。
悪い環境を変えたいと思ったときは、今回お話したお局の心理と対処法を一つの参考にしてみてください。