他人に興味ない人っていますよね。
一見と素っ気ないような感じにイメージするでしょうが、実はそういう人ほど優しい人なんです。
そもそも優しい人の特徴って
優しい人と言われる人には、何かしらの共通した特徴ってありますよね。
よくある優しいと言われやすいポイントをご紹介していきます。
なんでも肯定してくれる
なんでもかんでも否定してくる人よりも、なんでもこちらの言葉を肯定してくれる人って優しいですよね。
こうした自分の気持ちを理解してくれようとしてくれる人は、優しい人に思われやすいです。
気にかけてくれる
自分のことを気にかけてくれる人っていいですよね。
よく教室や職場で孤立してしまった人にも、同じように接してくれる方や、気にかけてくれる方います。
もうこれ、天使と言えるレベルの優しさでしょう。
怒らない
何されても、怒らない人っていますよね。
怒らない人ほど、優しいイメージを持っている人は多いんです。
許してくれる
何かされたとき、傷つけられたとき、なかなか相手のことを許せることができません。
そんなとき、相手を許せることができる人ほど、優しい人間の証でもあります。
普通はできませんからね。
優しい人にも種類がある
優しい人にも種類があるのを知ってしますか?
実は、世の中にいる優しい人でも、以下の2つのタイプに分かれることが多いんです。
- 周りから慕われる優しさ
- 都合よく利用されてしまう優しさ
最初に、1.周りから慕われる優しさタイプは、よくいますよね。
誰からも好印象で、人気者な人によくいますよね。
でも、実はもう一つ優しさにはタイプがあります。
それが、2.都合よく利用されてしまう優しさタイプです。
「〇〇さんは、優しいから仕事頼むとやってくれるから大丈夫だよー」
「〇〇さんは、優しいからなんでも許してくれるはず…」
こういった自分の優しさが、返って仇となるケースが増えてしまう人もいるんじゃないでしょうか。
「あっ自分だ!」なんて思った人もいますよね。
どちらの優しさも良いことなんですが、この周りから慕われる優しい人のタイプと都合よく利用されてしまう優しい人の違いは、本音で生きられているかいないかだったりします。
要するに、相手だけでなく自分も大切にできているかどうかです。
周りから慕われるタイプほど、きちんと自分の意思に正直に生きていることが多い傾向があります。
自分ベースでも生きていけるので、心の余裕を持ちながら過ごせるため、相手に対しても優しさを与えることができるんです。
打って変わって、都合よく利用されてしまうような優しい人は、どちらかというと自分の本音を出せずに生きている人に多い傾向があります。
頼まれたら断れない人なんて、まさにそうですよね。
あとは、周りへの評価を気にしながら生きてしまう人なども…。
こうした自分の気持ちを塞いでしまいやすい人は、周りから優しい人にも見えるのですが、どうしても都合よくこの優しさを利用されてしまうことも多くなります。
でもね。
どちらの優しさも素晴らしいですよね。
結局は、人の優しさを都合よく利用する人が悪いだけなんです。
どちらの優しさも素敵です。
ただ、もしも自分の優しさによって辛いことが増えるのであれば、それは自分の本音も今後は出していったほうが良いサインなのかもしれません。
もう少し、自分のために優しくなることに集中すると、また違った結果になるかもしれませんよ。
他人に興味がなくなるほど優しい人になれる!悟りみたいなもん
あなたの周りには、他人に興味のなさそうな人っていませんか?
他人に興味がない人と言うと、なんだか孤立してそうで、素っ気なさそうなイメージをする人もいますよね。
でも実は、他人に興味がないから優しくなれる人もいるんです。
私たちは、普段の生活の中で、他人に興味を持ちすぎていることって多いんですよね。
どういうことかというと、あなたは好きな人から嫌いな人まで、たくさんいませんか?
それって、その人たち全員をあなたは興味を持っているってことなんです。
こんなことを言うと、「え?嫌いな人は興味ないし!」なんて言う人もいるでしょうが…。
興味があるから嫌いなんです。
本当に嫌いなら、その人のこと興味すらなくなるはずです。
それって、嫌いという感情すらもなくなるってこと。
他人に興味がないってそういうことでもあるんです。
これって、ある意味で最上級の優しさを手に入れたと思いませんか?
だって、相手のことを興味がなくなるって、その人に対して怒りの感情もすべてなくなるんですから。
すべてを許せる、悟りを開いたような環境こそが、他人に興味がなくなるってことだと思うんです。
ある意味で、他人に興味がなくる人ほど、優しい人間にもなれるのかもしれません。
※この理論、無理があるかな?w
他人に興味がなくなれば、人に左右されない人生に変わる
この他人に興味がなくなれば、ある意味で優しい人間になれると話しました。
でも実は、それだけじゃない。
他人に興味がないということは、人に左右されることもなくなるということなんです。
普段、人の目を気にして過ごしていたり、他人の評価を気にして過ごしていたりしませんか?
自分のことよりも、他人のことばかり気になって、人生の中で苦しくなることもあると思います。
でも、もしもそんな周りの目も評価も気にしなくなったら…。
きっと、伸び伸びと自分らしい人生を歩めると思いませんか?
人に左右されない人生って、自分の決めた人生を貫けるってことなんです。
この他人に興味がない人は、優しい人間になれるだけでなく、自分らしい人生を送れるきっかけになるかもしれないってことです。
コメント