関口賢による著書で、一世風靡した月曜断食!
中には、「痩せない!太った!」なんて口コミを見かけることもあります。
なぜ、月曜断食しても痩せないひとや太ってしまうひとがいるのか?
原因をまとめ、解決策に繋がる正しいやり方をご紹介していきます。
これから始める方も参考のひとつにしてみてください。
月曜断食の目的・期待できる効果とは
初めに月曜断食の基本ベースの考えは痩せることではなく、胃腸を休ませることで体のめぐりを良くすることです。
これは、断食系のダイエットすべての目的として共通して言えることです。
普段私たちは、必要以上に食べ過ぎ乱れた食生活になりがちですよね。
摂取している食べ物には添加物などが含まれていることも多く、内臓とくに胃腸には大きな負担をかけて過ごしていることも多いんです。
この普段から負担をかけている胃腸をゆっくり休ませる時間を作ることで、体に溜まっている毒素や老廃物の排除、いわゆるデトックスを促すことで健康的な体に導くのが断食本来の目的になります。
断食を実践することで、以下のような効果を期待できると言われています。
①ダイエット(体重減少) ②痩せやすい体質作り ③リバウンドしにくい ④便秘解消 ⑤肌荒れやニキビ解消の美容効果 ⑥疲労回復(体が軽くなる、睡眠が深くなるなど) |
※あくまで月曜断食の体験者(私含め)の声を抜粋したものです。
効果を保証するものではなく、個人差もありますのでご了承ください。
月曜断食のやり方
本来の月曜断食は、断食・良食・美食と3つの期間を必要とします。
月曜断食の3つの過ごし方 |
➀月曜(断食) 食事を抜き水分のみで過ごす
➁火曜日~金曜日(良食) 朝食:フルーツ、ヨーグルトのみ 昼食:おかずのみ(肉OK) 夕食:野菜中心の食事 ※アルコールOK(少量・夕食後など)
③土日(美食) 好きなものを食べて良い |
※このような3つの期間を意識して行っていくのが、月曜断食の基本的なやり方です。
月曜断食には痩せない失敗しやすい理由が潜んでいる。
月曜断食のやり方は簡単なので、ある程度は理解していただけたでしょう。
しかし実は、断食に慣れない方がポイントを知らずに行ってしまうと、「痩せない、太った、体調崩した」などの失敗を招きやすくなるので注意が必要です。
ここからは、断食経験が多い私が言える気を付けるべきポイント、月曜断食ならではの失敗しやすいポイントをご紹介していきます。
月曜断食のやり方の流れ・ルールを見てもらうとわかりますが…
失敗してしまいやすく痩せない3つのポイントが存在します。
月曜断食しても痩せないひとが失敗しやすい3つのポイントは
|
なぜ、この3つが月曜断食のルールとして失敗に繋がりやすいのか?
詳しく説明していきます。
月曜断食で痩せない人は、準備食が必要!
月曜断食に失敗してしまうひとのほとんどは…
名前の通り、いきなり月曜から断食し始めている方が多いことです。
「そんなの当たり前でしょ!」なんて思う方もいるでしょうが…。
この準備食の期間は、月曜断食を行う数日前から行っておくことで断食本来の目的でもある体のデトックスする力をさらに助けてくれるでしょう。
結論、準備食をしっかり取り入れてから月曜断食を始める方が、体への負担も少ないですし痩せやすい体質に繋がりやすくなります。
何より中には、この準備食期間を行わずに急な断食をしてしまうと…。
胃痛、頭痛、吐き気などの体調不良に繋がることや、強い好転反応を起こすきっかけにもなるので注意が必要です。
また慣れない体のまま急な断食をしてしまうことで、反動で過食に走る方も多く返って太ってしまうひともいます。
準備食期間のない断食は、失敗してしまう確率をグンと上げてしまうこともあるので気を付けましょう。
初心者向け:月曜断食でも酵素ドリンクを使用すると安全!
月曜断食は週1日しか断食しないため、「お水だけでいいや」と考えるひとも多いでしょう。
確かに1日なので、お水だけでも問題ありません。
むしろ月曜断食では、お水を推奨されています。
しかし断食に慣れていない方は、酵素ドリンクを使用することをおすすめします。
理由は、食事を1日抜くだけでも脱水、栄養不足を起こしてしまうこともあるからです。
もともと断食は、体のデトックスを促すことで痩せやすい体に導くことを目的としています。
しかし断食中は、一切食事を摂れないので体内の栄養が不足しやすく水分も抜けやすい状態です。
当然、個人によって代謝も落ちやすく痩せない方もいるでしょう。
また断食中は、水だけでは栄養は補いきれず急激に体内の血糖や塩分の低下が起きれば、頭痛や吐き気などの症状を起こしたりすることもあるので危険です。
この酵素ドリンクにも種類があり、使用すればなんでも良い訳ではありません。
中には、高カロリーなものや添加物が入っているような品質の悪い酵素ドリンクもあります。
返って、「太ってしまった…体調を崩した…」なんて失敗もよくあるので商品選びには気を付けましょう。
なんのために、断食を行っているのかわからなくなってしまいますからね。
【断食系の酵素ドリンク3強と言われる商品を比較してご紹介します】
比較表 | 優光泉 | ベルタ酵素 | ファストザイム |
通常価格 | 550ml×2本セット 8400円 (税抜) | 710ml×2本セット 16618円 (税込) | 720ml×2本セット 18000円 (税抜) |
初回割引 | 単発 7400円 (税抜) 1000円OFF 定期 5900円 (税抜) 2500円OFF ※いつでも解約OK | 単発 10200円 (税込) 39%OFF 定期 10200円 (税込) 39%OFF | 単発のみ 18000円 (税抜) 割引なし |
購入方法 | 単発 550ml×2本セット 定期 550ml×2本セット | 単発 710ml×2本セット 定期 710ml×2本セット | 単発 720ml×2本 |
販売実績 | 100万本 | 不明 | 100万本 |
受賞歴・知名度 | ◎ | 〇 | 〇 |
味 | ➀スタンダード ➁梅味 (選べる) | ピーチ味のみ | 黒糖 |
飲みやすさ | ◎ | ◎ | 〇 |
返金保証 | あり (30日間) | なし | あり (30日間) |
送料 | 無料 (代引きも無料) | 無料 (クレジット決済のみ) | 無料 (2本セットから) |
特典 | ➀炭酸水 (1000ml2本) ➁ドリンクケース ③断食オリジナルガイドブック ④ダイエットサポートシート | ベルタこうじ生酵素60粒 | トライアル版10包 |
公式HP | 優光泉 | ベルタ酵素 | ファストザイム |
これを見るとわかると思いますが、断食で使用されることが多いのは栄養価が高くコスパも安い「優光泉」です。
私も断食する際は、愛用しています。
1つの参考にしてみてください。
ファスティング(断食)で、おなかすくけど、優光泉飲むと、ファスティングがつらくないと評判。
— Meguriko (@megurikofifeig) July 9, 2019
Diet start:2019.7.8〜
ファスティング準備期間2日目max__55.0kg
now__54.7kg
朝__コンソメスープ(野菜のみ)
昼__ コンソメスープ(野菜のみ)
夜__優光泉 酵素 40ml酵素は炭酸で割ると良かった💓
— さまるーん (@Ou2hrYOUcybf64N) July 10, 2019
頑張って目標体重までいったら自分にご褒美として何してあげようかなぁー(●^o^●)#酵素ドリンク #ダイエット #優光泉 #断食 #ファスティングpic.twitter.com/xN0B5YrlcC
— まな (@qmWaQ3ZLZqMJVdw) July 8, 2019
美食期間で気が緩んで食べ過ぎてしまう(過食)
月曜日の断食~良食期間をよく見てみると…
極端に朝食~夕食まで食べるものが、まったく違います。
これでは、食事のバランスが極端に制限されてしまいますよね。
人によっては、この極端な食事の切り替えがストレスになる方も多い。
良食期間での食事の切り替えがストレスとなって間食してしまう方、または最後の美食期間に気が抜けて過食に走り、「太った、痩せない」なんて方も多いのです。
美食期間の本来のメリットは、ストレスなく行えるようにプログラムが組まれていることでもあります。
しかし良食期間中にストレスを感じてしまうひとほど、美食期間に過食に走ってしまうこともあるので気を付けなければならない期間でもあります。
良食期間によるカロリーを制限した食生活は、しっかり痩せていきます。
しかし好きなものが食べられる美食期間とは言え、極端な高カロリーな食べ物や食事量を多く摂ってしまえば胃腸への負担もかかってしまいます。
せっかく良食期間で痩せてきた体も、美食期間で太ってしまえば意味がありません。
月曜断食中のお酒・アルコールの摂取は、飲み方には気を付けて!
月曜断食では、まさかのお酒などのアルコールの摂取もOKというルールの緩さ。
これも人気の理由の1つなんでしょう。
実は本来断食では、お酒などのアルコールは禁止とされています。
理由は、断食中は普段よりも空きっ腹の状態が続きます。
体の吸収率も高まっている状態なので、お酒やアルコールを摂取すると酔いが強く回りやすく体調を崩す恐れがあります。
又お酒の種類にもよりますが、カロリーや糖質が意外にも高い。
断食系のダイエットには本来、お酒は不向きなんですよね。
とはいえ月曜断食では良食日の夜などであれば、お酒はOKとされています。
ルール上OKなので飲むのは構いません。
しかし飲むお酒の種類・カロリー・糖質など計算せずに飲んでしまえば、「あまり痩せなかった…体調崩した…」なんて失敗にもなりかねません。
【失敗しない月曜断食中にお酒を飲むポイント】 |
➀良食日夕食後に少量飲みましょう(空きっ腹のときは危険) ➁なるべく低糖・低カロリーなものにしましょう |
月曜断食を失敗させない!空腹感や食べ過ぎ防止する2つの方法
先ほども話しましたが、月曜断食での良食期間では食べられる食事が決められているので栄養バランスも制限されやすい期間です。
そのため、良食期間が一番我慢できずに間食して食べてしまうひとが多いんです。
間食なんてしていたら、月曜断食をしていても痩せるのは難しいですよね。
また良食期間で食欲を我慢できても、美食期間で気が抜けて過食してしまえば意味がありません。
そこで!
良食期間や美食期間にも使える空腹感の防止方法をお伝えします。
方法は簡単です。
➀食事30分前に、酵素ドリンクや水などの水分を飲む 事前に水分を摂取しておくことで、満腹感や腸内の蠕動運動が高まります。 食事したときの消化や吸収を助けることで、食べる欲求を抑えることが出来て、痩せる効果も助けてくれます。 参考:糖尿病ネットワーク
➁よく噛むこと よく噛むことで、満腹中枢が刺激されることで食べ過ぎ防止に繋がります。 参考:8020推進財団 |
※食前に水分を摂ること・よく噛むことなど、ちょっとしたポイントを意識するだけ。
これだけでも、月曜断食での痩せない失敗する確率を減らすことができます。
まとめ【やるからには効率的に正しく行う!】
意外と断食系のダイエットや健康法は、ルール通りに行えているひとは少ないものです。
実は我慢できずに、つまみ食いしているひとは多いと聞きます。笑
月曜断食だけでなく断食全般に言えますが、痩せないひとや失敗するひとの特徴は意志が弱い問題もありますが、単純に効率的な解決策を知らないだけのひとも多いのです。
正しい知識を付ければ、今までダイエットや健康法を失敗してきたひとや痩せなかったひとでも、まだまだ痩せられるチャンスはあります。
この記事がひとつの参考になれば光栄です。
月曜断食の実践的な内容が知りたい方はコチラ↓

コメント