【月曜断食やり方】実践結果と効果的な方法もやってみた!2週間で3キロ痩せ

本を読んで寝っ転がっている女性の画像断食

健康のためやダイエットのために、月曜断食に興味を持った人もいますよね。

でも、よくやり方を知らない人もいるでしょう。

 

そこで今回は、最近太り気味の私の友人から、実際に2週間この月曜断食を続けたときのことを取材してみました。

 

1週目は基本的なやり方、2週目は5つのアレンジを加えて実践してもらった内容です。

 

そこで今回は、月曜断食の基本的なやり方とアレンジを加えた方法で、どれだけ身体や効果に変化があったのかをご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

月曜断食の基本的なやり方

月曜断食のやり方は、不食・良食・美食と3つの期間を過ごします。

あくまで基本なので、断食する期間は月曜の1日のみにしましょう。

 

1日まるまる食事を抜くのに不安がある人は、半日にしても良いかもしれませんね。

 

月曜断食の3つの期間のやり方と過ごし方
  1. 不食:月曜日は、食事を抜き水だけで飲んで過ごす。
  2. 良食:火~金曜日は、朝食はヨーグルトや果物、昼食はおかずのみ(肉OK)、夕食は野菜中心
  3. 美食:好きなものを食べる

どれぐらいの期間を行うかは、人それぞれで違います。

慣れない人は1週間、慣れている人は2週間など、自身のペースで行いましょう。

 

月曜断食生活(1週目)の基本的なやり方と結果

それでは、実際に友人がやった基本的な月曜断食のやり方と結果について表にまとめてみました。

 

1週目(曜日)やり方と過ごし方(食事内容と方法)
月曜日(不食)
食事を抜いて、1日酵素ドリンクと水をこまめに飲み2~2.5ℓ飲みました。
火曜日(良食)
朝食:りんご(皮ごと)、ヨーグルト
昼食:サラダチキン、かぼちゃの煮物、豆腐
夕食:野菜たっぷりの豆乳スープ鍋
水曜日(良食)
朝食:パイナップル、ヨーグルト
昼食:チキンナゲット、ひじき、めかぶ、サラダ
夕食:野菜たっぷり鍋
木曜日(良食)
朝食:りんご(皮ごと)、ヨーグルト
昼食:さばの味噌煮、かぼちゃの煮物、めかぶ
夕食:緑黄色野菜のサラダ、じゃがいもスープ
金曜日(良食)
朝食:キウイ、ヨーグルト
昼食:サラダチキン、ひじき、納豆
夕食:緑黄色野菜のサラダ、かぼちゃスープ
土曜日(美食)
朝食:ごはん、味噌汁、鮭、ソーセージ、サラダ
昼食:幕ノ内弁当
夕食:ごはん、鶏肉と野菜の鍋、ひじき
日曜日(美食)
朝食:パン、目玉焼き、ソーセージ、サラダ
昼食:おにぎり(ツナマヨ)、サラダチキン、野菜スティック
夕食:牛丼、サラダ、キムチ

 

月曜の断食(腐食日)は、お水だけで過ごしました。

 

良食期間の朝は、果物やヨーグルトだけです。

満腹感が得られにくいのでお腹が空くことが多く、我慢するのが大変でした。

 

でも、身体が日々軽くなっていく感じはあり、1週間体調も崩れることなく過ごせました。

 

朝食の果物でりんごを食べる人は、皮に酵素が多く含まれるのでそのまま食べるのがおすすめです。

 

お昼は職場なので、朝の玄米をおにぎり、味噌汁は魔法瓶に入れ持参し、おかずはコンビニで良食に使えそうなものを選んで買って食べました。

 

【1週目の体重と結果】

友人の場合は、普段から野菜もしっかり摂る生活をしていました。

 

そこまで、普段から乱れた食事生活はしていない人間でしたが、月曜断食をしてから1週間で1.8キロ痩せることができています。

 

そのため、標準よりも体重が大幅にオーバーしている人が行えば、もっと体重の減少が見られるダイエット法になるかもしれませんね。

 

月曜断食に5つのアレンジしたやり方と結果

それでは、より月曜断食の効果を上げられないか5つのアレンジを加えてみたやり方と結果もご紹介していきます。

この5つのアレンジは、ファスティングをより効果的に行うときに使えるやり方を厳選してみました。

【月曜断食のやり方にアレンジを加えた5つの方法】
  1. 月曜は、水だけでなく酵素ドリンクの優光泉を使用
  2. 1週間、水分摂取量を1日2~2.5ℓを意識してこまめに飲む
  3. 食前30分前に水分を摂るようにした
  4. 食事中、食後2時間は水分を摂らない
  5. 良食期間は、回復食と準備食を使い分ける

 

月曜断食生活(2週目)アレンジを取り入れて行ったやり方と結果

それでは、ここからは実際にアレンジを加えた月曜断食のやり方と結果をご紹介していきます。

 

2週目(曜日)やり方と過ごし方(食事内容と方法)
月曜日(断食)
食事を抜いて、1日酵素ドリンクと水をこまめに飲み2~2.5ℓ飲みました。
火曜日(回復食)
朝食:大根とたまねぎのスープ
昼食:玄米お粥、味噌汁(大根、豆腐)
夕食:玄米、味噌汁(なめこ)、めかぶ、納豆
水曜日(準備食)
朝食:玄米、味噌汁(じゃがいも、たまねぎ)、蒸し野菜(キャベツ、たまねぎ)
昼食:玄米おにぎり、味噌汁(わかめ、豆腐)、サラダ、サラダチキン
夕食:玄米、野菜たっぷり豆乳スープ、
木曜日(準備食)
朝食:玄米、味噌汁(のり)、納豆、鮭、サラダ
昼食:玄米おにぎり、味噌汁(のり)、かぼちゃの煮物、ひじき
夕食:玄米、鳥肉と野菜のお鍋
金曜日(準備食)
朝食:玄米、味噌汁(なめこ)、納豆、目玉焼き、サラダ
昼食:玄米おにぎり、味噌汁(なめこ)、サラダ、サラダチキン
夕食:玄米、野菜たっぷり鍋
土曜日(美食)
朝食:ごはん、ソーセージ、目玉焼き、サラダ、納豆
昼食:総菜パン、カップ春雨スープ、サラダ
夕食:ごはん、味噌汁(わかめ、豆腐)、からあげ、サラダ、ひじき
日曜日(美食)
朝食:パン、目玉焼き、ソーセージ、サラダ、りんご
昼食:スパゲッティ(ペペロンチーノ)、サラダ、プリン
夕食:ごはん、味噌汁(じゃがいも、たまねぎ)、サラダ、ヒレ肉のステーキ

 

こちらのアレンジを加えた月曜断食では、準備食をメインにした食事を取り入れてみたため栄養のバランスはよく取れています。

 

そのため、そんなに空腹感もなく過ごせたとされています。

 

また、2週間とも体調は崩れることなく、こちらも身体が爽快に軽くなっていくのが感じられて過ごしやすかったそうです。

 

朝もスッキリ起きれたことで、お通じも毎朝出てたそうです。

最後の日は、ご褒美にステーキ食べちゃっています。

 

【2週目の体重の結果】

2週目ということもあって、アレンジの効果は分かりずらいですが体重の減少は1.2キロ程度ほど痩せることに成功し、2週間トータルでは3キロ痩せることに成功しました。

 

正直、身体がスッキリした感覚があって、体重もしっかり痩せているのであれば十分な結果を得られたのではないかと感じます。

 

基本とアレンジどっちが良かったかを比較した感想

実際に、月曜断食の著書の内容通りに行うだけでも、健康的に痩せることができました。

月曜断食には、美食期間などの好きなものを食べていい日が用意されています。

 

そのため、ストレスなく気軽にプチ断食のようなイメージで行いたい人にはおすすめかもしれませんね。

 

また、私が月曜断食にアレンジを加えて行ったやり方に関しては、人によっては場面に合わせて取り入れることで効果的に進められることもあると思います。

 

一つの参考になれば嬉しいです。

 

1日目から月曜断食をするのはリスクがある

人によって、「今日から月曜日だから断食するぞ!」なんて行う人もいると思います。

しかしながら、1日目からいきなり断食を始めるのは身体にはリスクもあります。

 

急な断食行動は、体内での急激な塩分や血糖値の低下によって頭痛や吐き気やめまいなどの体調不良や好転反応が強く出ることもあるからです。

 

月曜断食を行う前には、準備食や回復食のようなお粥やスープ類などの食事を摂る日などを設けて胃腸に空腹を慣らしておきましょう。

 

万が一、好転反応が出たときは、少しの塩分や酵素ドリンクや水などの水分を多く摂って様子を見ましょう。

 

これから断食をする人たちに知って欲しいこと

世間では、断食は健康や美容やダイエットに効果があると言われています。

実際に行った効果として、身体に良い変化を実感された人もいるでしょう。

 

私自身も断食すると身体がスッキリするため、たまに胃を休ませたいと思ったときは短い期間を設定して無理のないファスティングを行うこともあります。

 

しかし、こうした断食系の健康に対する効果は、ハッキリしたエビデンスがありません。

そのため、きちんとした知識を持って行うなど気を付けましょう。

 

慣れない人は、なるべく短期間に設定して行うなどして無理をしないことです。

 

また、断食中は脱水や栄養失調に繋がることもありますので水だけでなく酵素ドリンクなどの栄養補給もすることをおすすめです。

 

何事もバランスが大事でして、無理して行えば身体への負担が増えるだけでなく、体調を崩してしまう可能性もあります。

 

中には、断食は長期間やるほど痩せるし健康に良いと考えている人もいますが、アメリカ心臓病協会は以下のようにも述べています。

 

アメリカ心臓病協会は17年1月30日付の声明で、断続的断食は1日に少しずつ何度も食事をするのと同じく短期的には心臓にいいという研究結果があることを認めている。しかし、長期的な効果については研究の余地があるとクギを刺した。

引用:Newsweek

 

このように、色々な人の研究結果を調べて見ていくと、断食は短期的に行うほうが健康的被害を受ける影響も少なく健康に良い影響を与えると言われています。

 

なんでも適度に行うのがベストということです。

 

どうしても断食を長期間やりたい人もいるでしょうが、最低限のルールを守り自己責任で行うようにしましょう。

 

こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

16時間半日断食中のコーヒー飲むとき気を付けるべき絶対条件!
気軽に出来ると話題の半日断食ですが、「カフェインの入ったコーヒーは飲んでも大丈夫?」と疑問を持つ方は多いですよね。実は、断食中にコーヒーを飲む際には、いくつか気を付けなければいけない絶対条件があります。ここでは、正しい飲み方と方法をご紹介します。

まとめ

このように、今回は基本的な月曜断食のやり方とアレンジを加えた月曜断食のやり方をご紹介してきましたが、空腹感は基本的なやり方のほうが強く感じました。

 

でも、基本の月曜断食のやり方は、本を見ながらでもできます。

また、なんでも基本からやってみて、自分に合うか見てみましょう。

 

もしも、上手くいかないときは、今回のようなアレンジでも使った酵素ドリンクを取り入れて行うと空腹感なども減るのでやりやすいかもしれませんよ。

 

この記事が、少しでも誰かの役立つ情報になっていれば嬉しいです。

PR
    スピリチュアル好きさん必見

\こんなスピ好きさんは見逃さないで/

①本物のスピリチュアルを求める人

②魂や心にスピリチュアルな癒しを求める人

③自分のヒーラーとしての素質を知りたい人

 

\スピリチュアル界隈で大人気の工学博士/

今ALICE先生の⇒LINE@登録するだけで、

特典❶【自分のヒーラー度の無料診断】

特典❷【天然石とチャクラが繋がるシート】

特典❸【高波動と繋がれる瞑想誘導音声】

こちらが誰でも無料でもらえます。

 

すでにLINE登録者数10000人以上のスピ好きさんが登録されているので安心です。

断食
スポンサーリンク
ショーをフォローする
スポンサーリンク
管理者
ショー

〝一度キリの人生なので好きなことして生きたい〟と思い立ち、20代で脱サラしてセラピストとして独立。現在は、フリーのブロガー・ライターとして活動中。夢は、ブログを書きながら世界一周することです。

ショーをフォローする
ショーブログ
error:Content is protected !!