「ほぐしの達人」は駅近に多く店舗数もあるので、評判も良い悪いと様々です。
実際のところ、どうなのか?
私自身、地域口コミ1位を獲得経験のある個人整体サロンを経営しています。
今回は整体歴が長い私自ら、ほぐしの達人に潜入して体験してきた感想をご紹介します。
ほぐしの達人を利用者された方のリアルな評判・口コミとは
【良い口コミ】統計的な参考例
- 駅近で通いやすい
- 事前に言えば加減を考えて施術してくれる
- 予約なしで待たずに受けれた
- 体のコリも取れた
#ほぐしの達人 さんで10分揉まれてきました。バッキバキの肩や首にくぅー!😆で最高でした。お兄さんのグリグリが丁寧で入っていく感じが良かったです。
営業では1時間2980円だそうです。
春日部駅前、西口、東口どちらにもにもあります。#春日部 #ブロンズ通りフェスティバル pic.twitter.com/CKFiYi9MKs— しぃたけ (@shii_take_) April 29, 2019
【悪い口コミ】統計的な参考例
- スタッフで技術の差がありすぎ
- 強く押されて痛かった
- 時間がくると、すぐ終わらされる
- 施術が雑
大手だけあって、色々な意見が飛び交っています。
悪い口コミに関しては、技術についてが多かったです。
でもこれは、お店自体のブランドが大きく利用者数が多いからこそ、良い口コミだけでなく悪い口コミも増えてしまうのは仕方ないことです。
良い口コミをしている人もたくさんいることや、店舗ごとで評価も変わることを忘れてはいけません。
なので、悪い口コミだけを信じてしまうのは良くないことです。
今回は、ほぐしの達人の良い口コミから悪い口コミの評判や特徴までを検証しながら説明していきます。
ほぐしの達人の一番のウリは?どこよりも安い値段・価格!
世の中には大手もみほぐしチェーンはいくつもありますが、ほぐしの達人の大きなウリはどこよりも安い値段・価格です。
ほぐしの達人のメニューは、わかりやすく基本的に人気なコースは以下3つ!
60分 2980円(税込3210円)90分 4460円(税込4810円) 120分 |
うほーーー!安い!
これだけの時間を施術してもらえて、値段がこれだけリーズナブルなら大満足でしょう。
当然、人気になるのもわかります。
私の整体サロンなんて、40分5300円ですよ!?(笑)
※当然、値段相場が違うのは、整体とリラクゼーション店で、提供しているものと目的が違うため。
どちらにしろ、ほぐしの達人が評判が良く店舗数も増えているのも、このどこよりも安い値段価格の魅力が、一番大きいでしょう。
実際、ほぐしの達人の施術はどうだったの?受けてみた感想は!
↓私が出した、ほぐしの達人の評価はコチラ↓
評価基準 | ☆5段階中の評価 |
お店の雰囲気 | ☆☆☆☆ |
スタッフの対応 | ☆☆☆☆ |
施術 | ☆☆☆☆ |
料金 | ☆☆☆☆☆ |
私が実際に、ほぐしの達人を受けてみて思った感想!
リラクゼーションという観点から評価すれば「とても気持ち良かった」のが本音です。
悪い口コミを見ていたのもあり不安もありましたが、想像よりもGreatで大満足でした!
ちょっと暗めな照明の部屋で落ち着いた環境の中、60分も全身もみほぐしてもらえたので最高のリラックス気分に陥り寝てしまいました。(笑)
でもこの業界は、施術者で実力が変わるのも本当のことなので運もあります。
調べてみると、ほぐしの達人は基本は指名制度がないようです。
念のために店舗や空いている時間帯などで違うかもしれないので、指名出来るかは確認してみてください。
今回実際に施術を受けてみて…。
60分という長時間の施術で、たった2980円というのであれば十分満足するの一言です。
ほぐしの達人あっぱれです。→謎の上から目線すいません(*ノωノ)笑
日々の仕事や家事の疲れを癒やしに行きたい方にも、価格がリーズナブルなのでオススメです。
店舗によっては、悪い口コミもあり不安を感じる人もいるでしょうが、失敗しないためには気になることがあれば事前に電話などで確認してから行くことをオススメします。
豆知識:実は、ほぐしの達人はマッサージ屋ではありません。
恐らく一般の方のほとんどは、もみほぐしのお店をマッサージ屋さんだと思っていませんか?
しかし実は、ほぐしの達人さんはマッサージ屋さんではありません。
マッサージの定義は、以下となります。
マッサージを業とできる者は、医師以外では「あん摩マッサージ指圧師」の有資格者のみ
引用:Wikipedia
ほぐしの達人のスタッフになるのには、あん摩マッサージ指圧師の国家資格を持つ必要はありません。
そのため、ほぐしの達人が提供しているものはマッサージではなく、あくまで体のリラックスやリフレッシュを目的としたリラクゼーションという形になることを理解しておきましょう。
リラクゼーションは、日々の疲労感などを癒しに行くことが目的として利用しましょう。
なので、肩や腰の痛みのような治療を必要とする症状で通ってしまうのは危険です。
痛みを治すために通ってしまえば症状が悪化してしまうこともあるので、目的に合わせて正しい場所に行くことを心がけましょう。
痛みの原因は、基本的に炎症であることがほとんどです。
炎症は、病院や治療院などの医療機関に行くことが正しい選択となります。
よくある疑問:リラクゼーション店って、なんで施術料金が安いの?
激安リラクゼーション店の安さの理由は、いくつか考えられます。
提供しているものが、心と体のリラックスとリフレッシュというところも大きな理由でしょう。
特にリラクゼーションの本来提供しているものは、「施術のみ」というところです。
先ほども話ましたが、ほぐしの達人はマッサージでもなく整体でもありません。
ほぐしの達人は、リラクゼーションです。
リラクゼーションとは、多少なりとも基本的なマニュアル化された施術を提供することが特徴的なことが多い。
なので、マッサージ院・治療院・整体院とは違って…
|
雇用採用や経営方針が、通常のお店とは違うなどの理由で安いのもあるかもしれませんが…
提供するものが施術のみなので、2980円という低価格で提供することが出来るのでしょう。
打って変わり、治療院・整体院の値段が高いのは、問診・検査による症状の原因を把握すること、院独自の特殊な技術を扱うことが多いためです。
治療院や整体院は、特別な技術料がかかっているから高いと考えてください。
リラクゼーション店が60分2980円の価格に対して、整体院や治療院が料金に負担がかかるのは、この辺の違いです。
まとめ
このように、ほぐしの達人に行ってみましたが評判通り個人的には大満足でした!
値段も安く店舗数もあるので通いやすく、まだ行っていない人は一度は試してみてもいいでしょうね。
何度も言いますが、ほぐしの達人は日々の疲労をリフレッシュすることを目的として行きましょう。
体に強い痛みなどがある場合は、ほぐしの達人の施術は治療ではないので、正しい医療機関に行くなど目的に合わせて通いましょうね。

コメント