整体の仕事の本音あるある!元整体サロン院長が善し悪しを暴露

本音を隠している仮面を被っている男性の画像セラピスト

普段は言わないだけで、整体の仕事している誰もがヤバい本音を隠し持っていたりします。

愚痴や不満なんていくらでもあるんです。

 

みんな言わないだけ。

大人として我慢して隠しているだけなんです。

 

今回は、あくまでも個人的な感想も含まれますが、元整体サロンの院長をしていた私が整体の仕事に対する本音を包み隠さず話していきます。

 

スポンサーリンク

嫌いなお客さんあるある

整体の仕事ならではの嫌いなお客さんっているんですよね。

もちろん、あんまりお客さんのことを悪く言うのも良くないのも分かっています。

 

でも、整体師(セラピスト)も人間です。

そしてここはブログなので、私は本音を言っちゃいますよw

 

予定変更やキャンセル多すぎな人

これ、正直イライラします。

もちろん、予定ができてしまったのなら仕方ありません。

 

でも、あまりにも毎回毎回と予定変更されたり、当日キャンセルされると、あまりにも無責任だなと感じます。

 

他にも、ここの時間に予約を入れたかった人はいるんですからね。

 

お客さん同士で時間を譲り合いながら、みんな予約して通っているんです。

あまり急な予定変更やキャンセルは、真剣に通っているお客さんにも迷惑なんです。

 

お店としても時間が空いてしまうので、売り上げも落ちて経営にも響いてしまいます。

予約通りに来れない人ほど、正直自分にとって一番嫌いなお客さんの特徴です。

 

いつも不機嫌そうな人

稀にですが、いつも不機嫌そうなお客さんっているんですよね。

最初は、不機嫌そうに見えるだけかなと思ってたんですが、明らかに態度まで悪い人もいます。

 

正直、こちらも人間です。

いくらサービス業でも、嫌な気持ちにさせられるのは嫌なもんです。

 

こういった機嫌が悪いような人の対応をしているだけで、こっちまで気分が悪くなる。

だから、お客さんだったとしてもなるべく来てほしくない、関わりたくないのが本音ですね。

 

たまにしか通院しない人

痛いときにしか来ない人、症状が悪化したときにしか来ない人っていますよね。

私の整体サロンならではの悩みですが、なるべく悪化しないように通ってもらいたいもんです。

 

整体による健康の増進サポートって、本来そういう意味合いのが強いですし。

お客さんには、ずっと笑顔で安心して過ごしてもらいたいんです。

 

適当に通って悪化させてしまうお客さんよりも、健康になろうと行動で示せるお客さんのほうが、こっちも心からサポートしたくなるのが本音なんです。

 

一回で良くしてとか言う人

痛みが強いからって、「一回で良くして!」なんて都合の良いことを言ってくる人もいます。

 

もちろん、全力を尽くします。

でも身体って、そんなに都合よく良くならないことを知ってほしい。

 

一番問題なのは、こういう要望が高い人ほど、良くなるとまた無理して悪化するまで我慢します。

本当に身体を労わる気持ちがあるなら、今後は悪化しないような身体作りを意識してほしい。

 

こういう人ほど、健康になろうとするやる気が見られない。

対応するこちら側も気を遣うため、疲れるお客さんなのが本音です。

 

人の話を聞かない人

どれだけ身体のことを説明しても、やる気のない人ほど人の話を聞いていません。

そういう話は良いから、さっさと良くしてよ感が漂ってきます。

 

こういうお客さんは、私は個人的に超絶に嫌いですw

 

整体は、本人自身が健康を目指すためのやる気がないと意味がありません。

 

もちろん、こちらの説明の仕方や対応が未熟の可能性もあり、話を聞いてくれていないのかもしれません。

 

でも、どれだけ説明や対応を変えても、変わらない人は変わらないのが人間というもんです。

 

こういった会話のキャッチボールができない人は、お客さんでもあんまり関わりたくないもんです。

 

言われたことをやらない人

私の整体サロンでは、なるべく一日でも早く身体が楽になってもらえることを心がけています。

そのため、施術だけでなく自宅でもできるセルフケアも指導したりしています。

 

でも、たった1分程度のセルフケアでも、やってくれない人はやってくれません。

もちろん、言われたことをできない人ほど、身体もあまり良い方向に変わりません。

 

やっぱり身体のためにできることを、少しの時間を作ってでも行えない人は、何しても身体は良くならないんです。

 

こうした前向きに取り組めない人の対応をしていると、結果も出ないし疲れることが多いんです。

 

関連記事

セラピストの仕事の本音がヤバい!思ったこと洗いざらいぶちまけます。
セラピストだって人間です。 もちろん、仕事に不満や愚痴があっても本音を隠している人が多いでしょう。 みんな社会人として、大人の対応をするため、理不尽なことがあっても我慢しているんです。 でもね。 心の中だけでなら、どう思って...

嫌いな同業者あるある

自分は勉強やスキルアップのために、有名なセミナーや研究会に参加する機会が多くあります。

そんな場所を通して、多くの整体師やセラピストなどの同業者と知り合いになるんですよね。

 

でも、そんな同業者の中には、自分の嫌いなタイプが結構混じっているんです。

その辺のことも暴露しちゃいます。

 

いつも上から目線で指導してくる人

何か知らないことを教えてくれたり、学びがあることなら、指導してくれるのは大歓迎です。

でも、あまりに上から目線でしか話せない人っているんですよね。

 

「こいつ何様!?」なんて人を良く見かけるのも、この業界あるあるなんです。

どこの業種にもいるでしょうけど、マジで苦手です。

 

自分に酔いすぎな人

この業界あるあるな気もしますが、〝自分は凄いんだぞ感〟を出してくる人がチョロチョロいるんですよね。

 

なんだろ…。

簡単に言うと、マウント取るの大好きみたいな人が多いんです。

 

例えば、

「自分はこれだけ勉強しているぞ!」

「こんなことも知ってるぞ!」

「こんなにも結果がでてるぞ!」

こんな話し方をしてくるんですよね。

 

あんまりにもひどいと、「自分に酔いすぎだろ…。もっと謙虚さねぇのか!」なんて思ってしまうのが本音です。

 

分かった気でいる人

セミナーや研究会に参加すると、分からないくせに分かった気でいる人っているんですよね。

こういう人って、結構めんどくさいんです。

 

なんかプライドでもあるんですかね。

 

「自分は分かってますよ。みんなこんなことも知らなかったんだ。」みたいなドヤ顔している人を見ると、「はぁ…。」ってなる。

 

「知ってるなら、何しにここ来てんだよ!」って感じですよね。

 

売り上げ自慢してくる人

自分も整体サロンを経営していることもあり、だいたい知り合う同業者もみんな経営者です。

でも中には、売り上げ自慢してくる人っているんですよね。

 

いくら成功しているからって、よく自分の収入のこと言えるなって感じなんですが…。

こういう経営者同士でも、自分のが凄いと自慢したくて仕方ない人っているんです。

 

そういう人ほど、相手を立てない(持ち上げる)といけない。

正直、めんどくさいので自分は関わりたくないのが本音です。

 

仕事の愚痴あるある

実際に、整体の仕事をしている中での愚痴を言いたくなる作業場面を暴露っちゃいます。

 

毎日の掃除や消毒が大変

整体は、清潔感が大切です。

毎日お客さんが利用するたびに、お店の中の消毒や掃除をしなければなりません。

 

もちろん、お客さんに気持ちよく利用してもらうために頑張ります。

でも、正直めんどくさいのも本音です。

 

お金がもったいないのでやりませんが、掃除スタッフを雇えるぐらい余裕があれば幸せなんですけどねw

 

施術中の電話対応が大変

これは、整体サロンを個人経営でしている人は共感してくれるでしょうが、施術中の電話対応がマジで大変です。

 

一人で運営しているので、施術中は電話対応しないところも多いでしょう。

 

しかしながら、新規客の電話だけは逃したくない。

そのため私は、事前にお客さんに許可をもらって施術中でも電話対応するようにしています。

 

でも、この施術と電話対応の切り替えが一日に何度もあると、結構ストレスになるんですよね。

これも、仕事の中で嫌な場面です。

 

帰ろうとすると予約の電話

予約が電話が来るのは嬉しいことなんですが、「よっしゃ帰ろう!」ってときに来ることも結構あるんですね。

 

帰りたいモードに入っているときだと、ちょっぴりめんどくさい気持ちがあるのが本音です。

 

もちろん、売り上げも上がるし嬉しいんですけどね…。

複雑な気分なんです。

 

普通の会社勤めの人で例えるとですね…。

 

「よっしゃ!今日は定時に帰れる!」と思った途端に帰り際に上司から、「今日残業ね!」と言われているような感覚ですかねw

 

整体もそういう場面がよくあるんです。

 

施術人数が多いと疲労がヤバい

どんな施術のスタイルによっても疲労度も変わるでしょうけど、やっぱり人数をこなすほど疲労も凄いです。

 

一日が終わった後に、どっと疲れが来るんですよね。

 

達成感もありますが、毎日続くとマジで疲労が抜けません。

それだけお客さんがいるってことなので幸せなことなんですけどね。

 

でも、ペースを考えないと身体壊す整体師やセラピストも多い。

注意が必要な場面でもあるんです。

 

関連記事

セラピストの身体を壊す要因のほとんどがこれ!リアルな現場での悩み暴露
セラピストの業界って、身体を壊して辞めてしまう人って結構いるんです。 「忙しいから?」なんて思う人もいるでしょうが、意外に違かったりします。 今回は、整体サロン院長(セラピスト)としても現場を経験したことがある私が、セラピストの現場...

整体の仕事で最高と思える瞬間あるある

今まで、整体の仕事の本音ということで、愚痴ばかり言ってきてしましましたが…。

ここからは、そんな整体の仕事の中でも良い面や最高な場面も、本音で話していこうと思います。

 

感謝の言葉をもらえたとき

やっぱり整体の仕事で嬉しい場面は、感謝の言葉をもらえたときですね。

 

「身体が楽になりました!いつもありがとうございます!」なんて言われたら、モチベーションもMAXになります。

 

こうしたお客さんとのコミュニケーションが増えるように、「もっと頑張ろう!」と思えるときが、一番この仕事をしていて良かったと思えるときです。

 

差し入れをもらえたとき

定期的に通ってくれているお客さんから、お土産や差し入れをもらえることがあります。

これ凄い嬉しいんですよね。

 

何かもらえたことが嬉しいというよりは、お金を出してまで自分に何かしてくれようとしてくれたことが嬉しいんです。

 

施術をして気持ちよくて寝てもらえるとき

施術をしているときに、開始5分とかで寝ちゃう人がいます。

 

相当疲れているからかもしれませんけどね…。

でも寝てしまうぐらい安心して身をゆだねれる場所になってくれているってことでもあります。

 

そういった気持ちが分かるので、自分の施術でお客さんが寝てくれるって嬉しいんです。

 

相性が良い、気が合うお客さんに出会えたとき

お客さんの中には、めちゃくちゃ相性が合うというか、気が合うお客さんっているんですよね。

 

お互い気を許せる関係になれると、整体のこの仕事もめちゃくちゃ楽しい気分で行えるようになります。

 

自分にとっても楽しくなるようなお客さんが少しずつ集まってくると、この仕事に就いて良かったと思えるんです。

 

整体の仕事は表と裏がある

整体の仕事って、本当にやりがいある分に色々な人と関わる機会も増えます。

当然、良いことばかりでもないですが、悪いことばかりでもありません。

 

整体の仕事には、表と裏の部分があるんです。

そんなのは、どんな仕事でも同じでしょうけどね。

 

この業界で生きていくのに当たって重要なのは、いかに自分が過ごしやすい環境を作っていけるのかが大切です!

 

また、仕事に対するモチベーションを上げられることを増やしていけるかです。

あまり無理や我慢しすぎても、ほとんどの方は整体の仕事を嫌になって辞めてしまいます。

 

一つでも良いです。

自分にとってのやりがいを見つけてやっていきましょう。

 

まとめ

このように整体の仕事をしている人は、業界ならではの何かしらの本音を隠し持っています。

それが、不満なのか愚痴なのか嬉しいことなのかは、人それぞれで違うでしょうけどね。

 

これに関しては、業種関係なく言いたいことがあるのに言えない人もいますよね。

自分の本音を我慢して隠しながら生きている人も多いでしょう。

 

でも、どんな環境にいてもみんな同じ人間です。

 

自分みたいに、こうしたブログを通して自分の本音をぶちまけるのも良いストレス発散になります。

 

誰か仲良い人でも信頼している人にでも、愚痴でも不満でも惚気でもOKです。

たまには、普段我慢して隠している本音をぶちまけることは良いことです。

 

とにかく本音というのは、誰の心の中にもあるもの。

 

自分が普段どんな本音を持っているのか、改めて考える時間を作ると、色々な気づきがあるかもしれませんよ。

PR
    スピリチュアル好きさん必見

\こんなスピ好きさんは見逃さないで/

①本物のスピリチュアルを求める人

②魂や心にスピリチュアルな癒しを求める人

③自分のヒーラーとしての素質を知りたい人

 

\スピリチュアル界隈で大人気の工学博士/

今ALICE先生の⇒LINE@登録するだけで、

特典❶【自分のヒーラー度の無料診断】

特典❷【天然石とチャクラが繋がるシート】

特典❸【高波動と繋がれる瞑想誘導音声】

こちらが誰でも無料でもらえます。

 

すでにLINE登録者数10000人以上のスピ好きさんが登録されているので安心です。

セラピスト整体・マッサージの裏話
スポンサーリンク
ショーをフォローする
スポンサーリンク
管理者
ショー

〝一度キリの人生なので好きなことして生きたい〟と思い立ち、20代で脱サラしてセラピストとして独立。現在は、フリーのブロガー・ライターとして活動中。夢は、ブログを書きながら世界一周することです。

ショーをフォローする
ショーブログ
error:Content is protected !!