整体に通いたいけど、「ちょっと不安…。」なんて人もいますよね。
今回は、元整体サロン院長の私が整体に通うにあたってのメリットやデメリットをご紹介します。
整体に通うにあたってのメリット
せっかく整体に行くからには、どんなメリットがあるか知りたいですよね。
それでは、整体に通うにあたっての自分の目的や相性が合っているか確認してみましょう。
疲れや心がリフレッシュする
とにかく整体は、身体の歪みを整えることやリフレッシュできるのが一番のおすすめポイント!
お客さんを見ていると、休みの日や仕事帰りに、ご褒美感覚で通われている人も多いですね。
しかし、整体ってのは、お店により施術のやり方が違います。
男性から人気なグイグイ押すもみほぐす整体もあれば、女性に人気な触れる程度のソフトな整体まで様々です。
こういったレパートリーある施術も無限大にあるのも、整体の醍醐味ですね。
自分に合った整体を探してみましょう。
しっかり全身を施術してくれる
整体は、整骨院などの保険内治療とは違って、全身しっかり施術してくれます。
施術時間も30分60分90分コースとあったり、コースが細かく分けられていることも多いです。
その日の気分で、自分に合ったコースや時間を決めて受けられるのも良いところなんです。
猫背などの身体の歪みが気になる人、全身の疲れをリフレッシュしたい人にとってもメリットは大きいでしょう。
効果が未知数
整体は、代替え医療です。
治療目的で行くのは、本来は間違った考え方なんですね。
しかし、医療機関で良くならなかった症状が、整体では良くなっていく人も多いんですね。
諦めかけた症状に対して、最後の砦として希望を持って受けられるのも良いところでしょうね。
もちろん、整体は治療目的で行くのではなく、健康増進するための一つの生活の補助として考えて行きましょう。
お店の雰囲気が落ち着く
整体はお店にもよりますが、個人でやられている人も多くいます。
個人経営されている整体院を選べば、施術中は周りに別のお客さんがいません。
一人で静かに受けたい人に、とってもおすすめです。
店内は、落ち着いた音楽が流れていることも多いです。
施術中に寝てしまうぐらいリラックスできますよ。
私のお店でも、川のせせらぎやオルゴールなどを流しています。
施術側の私までリラックスしてしまうぐらい落ち着きますw
整体に通うにあたってのデメリット
当然、整体に通うにあたって、メリットがあればデメリットもあります。
デメリットを受け止められない人は、整体に通うのは辞めたほうがいいかもしれません。
しっかり、確認してから通うようにしましょう。
保険が効かないので費用がかかる
整体は医療ではないので、保険が効かないのがデメリットです。
保険が効かない分、すべて自費になります。
お金に余裕がないと通うのは厳しいかもしれません。
だいたい整体の平均額ですと、3000円~6000円程度です。
口コミで人気のお店は、平均5000円程度なことが多いので覚悟しておきましょう。
私のお店も5000円程度で設定しています。
医療でも治療でもない
よく肩こりや腰痛だけでなく病気を良くしようと、整体に行こうとする人がいますよね。
しかし本来、整体は医療や治療として国からは認められておりません。
あくまで整体は、健康増進の補助として考えるようにしましょう。
どれだけ効果に期待できても、治療という概念で受けるものではないんです。
日本は、国家資格者のみしか医療行為や治療行為をすることは認めない厳しい国です。
医療による治療でも良くならなかった症状が、整体によって良くなった人もたくさんいるのも事実ですが…。
国が認めてない以上、整体は医療や治療ではないことを忘れないようにしなければなりません。
しかし、国から認められていないとはいえ、整体の需要が高いのは事実です。
どこの地域にも、整体院が数えきれないぐらいあるのが良い証拠ですよね。
それは、整体によって何か身体が良い方向に変わってる人が多いからなんです。
私のお店でも、長年の症状に悩んでいた人が楽になり喜ぶ人はたくさんいます。
しかしながら、整体は医療や治療ではないことは、きっちりお客さんには伝えています。
健康増進するための一つのサポートとして考え通っていただくようにしてもらっているんです。
リフレッシュ感覚に通って、結果的に身体が良くなるなら、それに越したことはないでしょう。
どんな目的で通うかは、あくまでも個人の自由です。
とりあえずは、整体は代替医療だということは忘れないようにしておきましょう。
施術者が国家資格ではない
日本は、国家資格を持っている人ほど信頼を得やすい国です。
しかしながら、国家資格と類似している行為をすることが可能な職業はたくさんあります。
要するに、グレーゾーンと言うやつです。
しかしこれは、整体だけではありません。
皆さんが当たり前のように通う、エステ、タイ古式、気功、ヒーリングなども全て当てはまります。
これらの職業は、国家資格を持っていなくても誰でもできてしまいます。
医療や治療と類似された行為をしますが、残念ながら国から信頼ない業界なのが本音です。
でも個人によっては、「整体のほうが身体が良くなる!」なんて言ってくれるお客さんも多い。
「皮膚科よりもエステのほうがニキビが良くなった!」なんて言う人も珍しくないですよね。
国からの信頼を得ていないグレーンな業界ですが、消費者にとっては需要があるんです。
当然、国家資格者から施術をしてもらうほうが安心なんて人もいますよね。
そんな人は、病院、接骨院、整骨院などの保険が効くようなところを選ぶのが良いでしょう。
どちらに通うも、個人の自由です。
しかし、このように医療や治療に類似した職業だけがグレーかというと…。
そんなことはありません。
国から認められた資格を持つ接骨院や整骨院でも、当たり前のようにグレーなことをしていることだってあります。
本来、肩こりや腰痛目的では、接骨院や整骨院に行っても保険は効きません。
でも、保険が効くように口裏合わせで事故扱いにしてくれるところも多いです。
そんな悪質な接骨院や整骨院もあります。
結局は、国から認められていない整体も、国から認められているお店でもグレーなことはしていることもあるんです。
お互い様と言うのもおかしいですが、現実はそんなもんです。
整体に通うときに気を付けるべきポイント
整体のお店は多いですが、お店の色や整体師も様々です。
整体院選びに失敗すると、後々と後悔する人も多いんですね。
よく施術で、ケガさせられてしまったお客さんも聞きますよね。
中には、女性のお客さんならセクハラまがいなことをされたなんて人も聞きます。
そのため、お店選びは慎重にしましょう。
事前に、気になる整体院の口コミは確認しておきましょう。
とはいえ、ただ口コミが多いだけで選ぶのもおすすめしません。
口コミが多いだけでなく、お客さんのリアルな感想が書いてあるところにしましょう。
「良かったです。」しか書いていないような口コミが多いところは、怪しいです。
無理やり口コミを書かせている可能性があるので気を付けましょう。
本来口コミとは、本当に良かったと思ったときに、お客さんが自主的に書くものです。
感動して口コミを書こうと思った人が、「良かった。」だけの一言で終わるわけがありません。
信頼できる口コミを見極めるには、口コミの内容がしっかり感想が書かれているお店を選ぶようにしましょう。
あとは、どんな整体をしているのかチェックしておくこともおすすめです。
整体も、お店によって全く施術の内容が異なることがあるからです。
自分にとってリフレッシュできる整体かは、ホームページや電話などでしっかり確認しましょう。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

まとめ
このように、整体に通うにあたってメリットやデメリットがあります。
良いところと悪いところを理解した上で、通うかどうか判断しましょう。
人生一度キリです。
興味があっても整体にまだ行ったことがない人は、人生経験のために一度は行ってみるのも良いでしょう。
当然どこの整体院に通うかによって、技術に差もありますし満足感も違います。
なるべく失敗しないように、ホームページや口コミを確認して、慎重に選びましょうね。
あなたにとって整体が、心と身体の憩いの場所になっていただけたら嬉しいです。