人生詰んだ!20代なんてどん底に落ち続けてなんぼな話

20代で人生詰んだと落ち込んでいる女性の画像人生哲学・心理
PR
ziku102.jpg
自分のことを知ることで、自分の進むべき道は明確になります。
人生に悩み前へ進めない人は、〝今だけ無料で特典をチェック〟してみましょう。

はい!人生詰んだーーー!

なんて言ってしまうような20代を送っている人もいるでしょう。

それぐらいアグレッシブになるのが、若さとも言えます。

 

スポンサーリンク

20代で安パイに生きててもつまらない

そもそも20代で、何事もなく安パイに生きるなんてつまらなくない?

なんて言ったら、批判もありそうですが…w

 

もちろん!

人生なんて、どう生きていくのも人それぞれの自由です。

でも、「20代に無茶しなくて、いつ無茶すんだ」って話だったりもします。

若いから、なんとでもなるってことありますよね。

 

20代という若いときにしかできないことってあるはずです。

若いときにしか挑戦できないことがあるはずなんです。

色々やりたい気持ちが溢れている20代に、どれだけ挑戦できるかって重要なんですよ。

 

仕事して、家帰って、お風呂入って、寝ての繰り返しの生活になっている人も多いですよね。

もちろん、そういった生活もありでしょう。

当たり前が幸せだったりもしますしね。

 

でも、心の中では刺激のある生活を求めているのに行動できずにいるような人がいたら、一言だけ言いたい!

 

〝好きなことは今しよう〟

 

今もしかして、「20代はしっかり仕事して、将来なんかあったときのために貯蓄して…」なんて安パイな考えしていませんか?

確かに、貯蓄も大事!

でも、貯蓄しすぎて何もできない人生になっていたらもったいない。

少しくらい20代を満喫するために使ってもいいじゃないか…w

 

若いときほど、人生詰みやすいんだ

こうしたエネルギッシュさが溢れている20代だからこそ、人生は詰みやすいんです。

安パイに何もしない選択をしても、失敗することはあります。

なんでも挑戦して、やりたいことしていても、失敗します。

 

これ同じ失敗でも、意味が違いますよね?

この失敗から繋がる人生の詰み方も、違うはずですよね?

 

でも、いくら人生詰むほどの失敗があったとしても、挑戦して、やりたいことして失敗することはいけないことじゃないですよね?

そうなんですよ。

悪いことじゃないんですよ。

むしろ、誇るべきなんです。

 

自分も、20代に自由を求めて仕事を独立しましたが、一年目は失敗続きで人生詰んでいましたw

収入なし、赤字で毎月口座にある貯蓄が失われていく恐怖…。

これほどまでに、人生を詰みかけたことは他にはありません。

でも、今ではこの地獄の日々も経験して良かったと思っています。

 

20代は、なんでも経験してみてなんぼ

なんでもできる可能性を秘めているのが、20代です。

どれだけ人生詰んでも、諦めなければ何度でも這い上がれるのも、20代です。

 

できることなら、この時代になんでも挑戦してみることを大切にしてほしい!

たくさんの失敗をしてでも、やりたいことをやってみるのも良いです。

もちろん、わざわざ無謀(リスキー)なことはしなくてもいいですけどね…w

 

経験することが何より自分の成長に繋がること、一生の思い出にもなることは知ってほしい。

どんな知識や技術を持つよりも、実際に経験している人が一番の説得力を持ちます。

この若い時代にしか得られない経験って、それぐらい大事なことなんです。

 

よく20代のうちに、仕事を辞めて貯蓄も全部スッカラカンになるまで、世界を飛び回っているようなバックパッカーとかいますよね。

こんな大胆な行動は、一歩間違えれば人生詰むかもしれないような環境ですよね?

 

でもそれぐらいリスクを背負ってでも、やりたいことをやるってことに意味がある。

若いときに見に行く世界だから価値がある。

若いときにしか感じられない世界観もあるでしょうからね。

 

だって、20代で行く旅行と50代で行く旅行では、まったく意味が変わりません?

若いときの旅行は、ワクワクでいっぱいでしょうが、歳を取れば取るほど休養が目的になりますw

これだけ、いつ経験するかで得られるものも、まったく変わるんです。

 

先ほども言いましたが、私は20代で独立しました。

失敗しても、なんとかなる年齢と思っていました。

何より、若くして独立することにも意味があると思っていました。

 

若いときだからこそ、一人でなんでもできるような環境を作りたかったんですよね。

結果、独立したことで会社員時代よりも責任感が上がりました!

 

最初は人生詰むほど追い込まれていましたが、今では30代ですがフリーランスの環境にも慣れ、人生も楽しくなってきています。

こうした20代の頃に得た経験は、今でも活かされています。

 

何度も言いますが、どんな人生を20代で送るかは、人それぞれの自由です。

正解なんてありません。

 

心の中で何か刺激が足りていないと思っている人は、じゃんじゃん挑戦して経験してみることも良いかもぐらいに、頭の片隅にでも思っておいてみてください。

 

関連記事

人生絶望的だった20代を振り返る!ある3つの覚悟が状況を変えた大切なこととは
人生なんて生きていれば、一度や二度ぐらい絶望的な状況に追われることってありますよね? まさに、自分はありましたよ。 10の頃の自分は、20代になっても普通に会社に入って働いて平凡な日々を送っているんだろうなぐらいに思って...

20代で人生詰むほどの経験してきたやつの成長は凄まじい!

湖の真ん中に立つ人生経験豊富な男性の後ろ姿の画像

あくまで、身の回りの人ですが…。

若い頃に、たくさんの経験をしている人ほど、

  • 出世しやすい
  • 人生を楽しく過ごしている
  • 周りから憧れの存在になりやすい
  • 言葉に説得力がある
  • 話が上手い
  • 心が広い
  • 自慢しない
  • ポジティブ

こういった特徴がある印象です。

 

人生詰むほどの経験って、すべての人が経験することではありません。

どんな経験であろうが、その人にとって何か挑戦してきた証、やりたいことをやってきた証です。

 

色々なものに触れ、色々なものを経験してきたことで、たくさんの価値観を得て視野も広がっていくものなんでしょう。

結果として、どん底の経験が自分の成長に繋がることも多いんだと感じます。

 

こういった若い世代で、人生詰むほどの挑戦、やりたいことをやるという行動は、色々な経験をできるだけでなく、勇気や覚悟も身に付きます。

行動力が身に付くのは、人生においてもとても大事ですよね。

真っすぐ自分の気持ちのまま生きていれば、言い訳することも減ります。

 

もちろん、どんな生き方にもメリット・デメリットがあります。

基本どんな人生を歩むのも、ありです。

でも、どんな結果になろうが人生経験が豊富の人のほうが、いつでも這い上がれるぐらいのエネルギーがあることも多いんです。

 

今もしも、人生詰んだような環境にいて落ち込んでいる人がいれば、その環境は必ずあなたの成長に繋がります。

諦めないことが大事です。

自分を信じて、たくさんの価値観を得て、視野を広げるチャンスだと思って過ごしてみましょう。

PR

ziku102.jpg

人生哲学・心理
スポンサーリンク
ショーをフォローする
スポンサーリンク
管理者
ショー

〝一度キリの人生なので好きなことして生きたい〟と思い立ち、20代で脱サラしてセラピストとして独立。整体とヒーリングを通して身体や心に悩む多くの人たちをサポートしてきました。現在サロン経営・ブロガー・ライターと幅広く活動中。将来の夢はブログを書きながら世界一周することです。

ショーをフォローする
ショーブログ
error:Content is protected !!