あなたは今、どのような人生を送られていますか?
|
そんな様々な人生を送る中で時には、休憩する時間は作っていますか?
人生に【休憩】がない人のデメリットとは
何事も全力で、自分を犠牲にしてでも、休みなく頑張る人っていますよね。
当然そんだけ、人生をまっとうに休憩せずに生きている人は、それなりな結果を出せることも多いでしょう。
しかし当たり前ながら、心や体には限界があります。
人生には、「頑張るとき」と、「休憩するとき」このバランスが大切です。
人生の休憩とは、心と体を一旦リセットするということです。
このバランスが崩れてしまうことで、メリットもあればデメリットもあります。
休憩のないような壮絶な人生を送っていると、基本的に心と体のバランスも崩してしまいがちですよね。
要するに、体調不良というやつです。
万が一、治らないような取り返しのつかない病気になってしまえば、ただただ後悔する人生になってしまうかもしれません。
当然頑張ることがいけないと言っている訳ではありませんよ。
時と場合によって、無理してでも頑張らなければいけないことだってありますからね。
でも限度は考えましょうということです。
人生を休憩することで得られる最大のメリットは
「人生の休憩ってなんだよ」って話ですが。(笑)
私が思う人生の休憩は、人生を見つめなおす時間と思っています。
人間休憩なんてせずに、何かに集中して取り組んでいるときは輝いて見えますが、頑張りすぎるとどんどん闇に沈んでいってしまう人も多いですよね。
一度、何も考えずに人生を休憩してみることって大切なんです。
私が人生を休憩することで得られたメリットとは |
|
一度すべて投げ出すことで、本当にやりたいことが見えてくる
生きている中で、余裕がない時期ってありますよね。
やみくもに頑張っても、物事は大抵うまくはいきません。
私も過去に何してても、物事がうまくいかないことがありました。
そんなとき、一度勇気を出して全てのことを放り投げて、「人生を休憩してみた」ことがあったんですね。
かなりのかけでしたけどね。(笑)
でも一度考える時間を作って休憩してみたら、「あっ、自分は本当はコレがしたかったんだ…」なんていうようなことが多く見つかったんです。
人生には、我慢することも大切なことはありますが、我慢しすぎて人生苦しくなっていることもたくさんあります。
少しずつ考えを整理していくことで、今ではこうしてやりたいことを仕事にして、日々楽しく過ごせるようになっています。
心身ともに、ゆっくり休むことで本来の力が発揮する
この人生を休憩する効果はすごく、自分本来の力を発揮できるようになります。
人は努力すること頑張ることで得られることも多いですが、一歩間違えれば間違った方向に努力すること、頑張るようになってしまうこともあるので、自分本来の力が発揮できない環境になってしまうこともあるんですね。
「努力しているのに…頑張っているのに…」
物事がうまく行かない方は、もしかしたら色々な不満からくる感情の縛りが原因で、自分の力が発揮しきれていないからかもしれませんよ。
そんなときは、一度頑張る人生から離脱して休憩すること、心身共にゆっくり過ごしてみましょう。
そこで、色々な発見があるかもしれません。
心身ともにゆっくり休めることで、現実的にパフォーマンスが上がることも多く、物事がうまく行く可能性も上がりますよ。
人や物事に対する見方や考え方が変わった
周りが見えないぐらい苦しい人生のときって、人や物事に対してもネガティブに捉えすぎてしまうことって多いんですよね。
いつしか全てのことに不満を感じるようになって、イライラすることも増えてしまいます。
そんなときに一度休憩を挟むことで、冷静さを取り戻し、「なぜ?」と疑問や解決策を考えることも大切です。
そのような行動が、人や物事に対する見え方、ネガティブからポジティブに変わることや、明るい人生に変わることも結構あるんです。
現在、時間に追われて苦しい人生にいる人は、一度ゆっくり休んでみることも考えてみてくださいね。
まとめ
このように、何事も極端になってしまうと、思考が停止すること、冷静さをなくして間違った解釈や判断をするようになること、そして苦しい人生になってしまうこともよくあります。
時には、冷静さを保つために、自分の時間を作ること。
自分本来の力を発揮するためにも、「人生の休憩時間を作る」ことも大切にしてみましょうね。
コメント