仕事サボってパチンコは末期!パチンカスから抜け出す最善のコツ

仕事サボってパチンコしている人の画像黒歴史
PR
ziku102.jpg
自分のことを知ることで、自分の進むべき道は明確になります。
人生に悩み前へ進めない人は、〝今だけ無料で特典をチェック〟してみましょう。

もうね。

仕事サボってパチンコ行くまでになったら末期ですよ…。

 

はい。

実は、自分もそんな時期がありました。

 

スポンサーリンク

仕事サボってパチンコに行くまでになったら末期ですよ

自分も何度か専門学生のころですが、学校やアルバイトを休んでパチンコ行っていたこともありました。

中には、大事な授業を休んでまでして行っていたことも…。

 

もうここまでくると、末期ですよね。

 

とはいえ、自分の場合はパチンコがしたくて学校やアルバイトを休んでた訳ではありません。

当時は気分が乗らないとき、ずる休みすることが多かっただけなんですよね。

※とんだダメ人間ですみません。でもこれが現実です。

 

ずる休みして空いてしまった時間に、よくパチンコに行ってたんです。

 

でもこれ、自分と同じような人もいるはずですよね。

きっと世の中には、仕事をずる休みしてでもパチンコに行ったことある人もいるはず。

 

だって、パチンコ屋行くとね。

明らかサラリーマンの恰好した人が、真昼間にパチンコ打ってる人をよく見かけますもん。

 

何か事情があったり、もしかしたら仕事が休みなのかもしれないけど。

我慢できなくて、仕事ずる休みしてまでパチンコ行ってしまう人もいるはずだ。

 

意外に、仕事休んでパチンコした経験ある人って多いと思うんですよ。

実際に、自分の友達でも結構いますし。

 

でもこれ、仕事サボってまでパチンコ行くって普通に考えたらヤバいことですよね。

バレたらヤバいと分かっていても、その判断能力が欠けてしまうほどパチンコへの意識が強くなっているってことですからね。

 

もう何度も言いますが、末期です。

 

「いつ行こうが個人の自由だ!」なんて言われたら、何も言えないけど。

仕事サボってパチンコ行っている事実を知って、良い印象を持つ人はなかなかいないはず。

バレたら、一生の信用を失うこともあるかもしれないことなんです。

 

バレたら、仕事を解雇(クビ)になるかもしれない。

それぐらいリスクあることを知っていても、パチンコに行ってしまうなら、もうこれを末期と言わずなんと言うんですか。

 

罪悪感から優越感へ切り替わってしまい辞められなくなる

でもね。

一番問題なのは、仕事をサボってパチンコに行っても楽しいもんは楽しいんです。

 

最初は、「悪いことしてるなぁ…。」なんて罪悪感はあるんですよ。

でもね、回数を重ねると優越感すら感じてくるときもあるんです。

自分はそうでした。

 

周りが仕事をしている中で、自分はパチンコしているという特別感。

よく小学校のときとか、学校を休んだときにしか見れないテレビ番組を見ているときの高揚感と似ていますかねw

 

慣れって怖くて、罪悪感から優越感に変わった瞬間から、学校や仕事を休んでいることなんて忘れてしまいます。

 

自分なんて大勝ちしたときなんて、「ひゃっほー!今日は大漁じゃ!帰りは焼肉でも行くか!」なんて完全に開き直っていましたからね。

※当時の自分が恥ずかしすぎる…。

 

twitterにも、当時の自分に似たような人がいるようでしたw

https://twitter.com/MOMIJIisAKINOHA/status/1485516650351054850

 

こうしてパチンコも度が過ぎると、人間としての品格すらも落ちることがあるので怖いですよね。

いつかこんなこと続けていたら、絶対に痛い目に会うかもしれない。

 

本当は仕事サボってまで、パチンコに行くのは辞めたほうが良い。

いくら勝っても、絶対に自分の人生にとっては何のメリットもない。

 

自分はバレずに済みましたが、いつかあのときの罪は、何かの形で返ってきそうで怖いなぁ…。

こうして、ブログのネタにしてしまっている自分にも怖いけどw

 

でも本当に今では反省しているし、自分の黒歴史の一つになっています。

 

関連記事

パチンカスの末路を俺は見た!どん底に落ちていく人の言動が衝撃すぎる
学生時代の自分もパチスロをやっていた時代がありましたが、すぐにやめることができました。 でも今回は、自分の身近な知り合いにいたパチスロにハマりにハマったパチンカスの末路が凄すぎたので、当時見た現状を包み隠さず話します。 ...

パチンカスから抜け出すためのコツ

さすがに、仕事をサボってまでパチンコするのは良くない。

自分のためになりませんよね。

 

ここまで末期になると、周りからもパチンカスと言われてしまうレベル。

あんまりひどくなると、パチンコも人生を狂わすかもしれないものになります。

 

ほっといていたら、人生どん底に向かっていくかもしれない…。

そんな仕事サボってまでパチンコに行ってしまうようなパチンカス人生から抜け出すためのコツをご紹介していきます。

 

それは、悪い未来像を考える癖を付けることです。

 

もしも、仕事サボってるのにパチンコを行っていることがバレたら…。

リアルにどうなるのかイメージをしてみてください。

 

大切な人たちが、自分をどう思うか、どう扱うようになるのか考えてみてください。

そのまま続けていたら、自分の人生はどうなっていくのか考えてみてください。

めちゃくちゃ怖いですよね。

 

もしかしたら、大切な人たちから嫌われる、見放される、呆れられるかもしれない。

仕事は解雇されて、家族とは離れ離れ、一人孤独に途方に暮れ、借金をして…。

 

まぁ、これは極端すぎるかもしれませんが、ゼロとは言い切れない。

何かしらのリスクがあるのは確かです。

 

それぐらいのリスクあることをしていると実感することが大事。

どれだけ事前にイメージして自分のしていることに恐れることができるのかが、パチンカスから抜け出すためのコツとしては効果的なんです。

 

パチンコするなら正しく利用しよう!じゃなきゃ人生終わる

そもそも、パチンコ自体が悪ではありませんよね。

要するに、パチンコを利用している自分に問題があること。

 

どう上手くパチンコと付き合っていくかで、自分の人生を狂わしてしまうこともある。

そして、最悪周りの人にも迷惑をかけてしまうことがあるってだけ。

 

要するに、せっかくパチンコをやるなら誰も傷つかないような正しく利用しようってこと。

 

パチンコで飯を食って生活していきたいなら、本気で努力すればいい。

娯楽程度で遊びでするなら、毎月いくらまでと金額を決めてやればいい。

 

自分の人生を狂わすような、人に迷惑をかけるような、そんなパチンカスなんて言われてしまうような行動はしないことが大切です。

 

人生的な意味で、リスクのない範囲でパチンコをしていれば生活の中での楽しみの一つになるでしょう。

 

まとめ

このように、仕事サボってまでパチンコに行くのは個人の自由ですが…。

もしものことを考えてますか?

 

もしも、バレたとき、どうなるのか…。

ここら辺をリアルに意識したときに、「あっ、やっぱ辞めとこ…。」ってなるかもしれない。

 

どんなに悪いイメージをしても、「大丈夫っしょ!」なんて思えるなら、もうそれ末期です。

 

心の底からパチンカスになる前に思考を変えましょう。

それで、最悪の環境は避けられるかもしれません。

 

この記事が、サボってパチンコに行ってしまう人にとって、良い方向に意識が切り替わるきっかけになれば嬉しいです。

PR

ziku102.jpg

黒歴史
スポンサーリンク
ショーをフォローする
スポンサーリンク
管理者
ショー

〝一度キリの人生なので好きなことして生きたい〟と思い立ち、20代で脱サラしてセラピストとして独立。整体とヒーリングを通して身体や心に悩む多くの人たちをサポートしてきました。現在サロン経営・ブロガー・ライターと幅広く活動中。将来の夢はブログを書きながら世界一周することです。

ショーをフォローする
ショーブログ
error:Content is protected !!