給料も少ない…。
いつも上司に理不尽なことで怒られる日々…。
我慢の限界を超えて、「そんな仕事を辞めて正解だったわ!」なんて瞬間がありました。
実際に、自分が体験したことに基づいて話していきます。
「仕事辞めたい、しんどい…。」と毎日のように嘆いていた
世の中には、今の仕事を辞めたいと思っている人はどのぐらいいるか、ご存知ですか?
日本労働調査組合の2021年の退職動機に関する調査アンケートでは、35.8%の人が退職したいという気持ちがあるようです。
参考:PRTIMES
これだけの人が、今している仕事を辞めたいと思っているんです。
自分も会社員時代の話ですが…。
毎日のように、「会社辞めたい、しんどい…。」と嘆いていました。
いつも、辞めよう辞めようとは思いながらも、なかなか勇気が出ない日々を送っていました。
当時は、「辞めます!」のたった一言が言えない時期が続いていたんです。
仕事を辞める勇気が出ない間は、
- 職場の先輩に悩みを相談する。
- 恋人や友達に愚痴を聞いてもらう。
どうにか仕事を続けるためにも、こうして周りからも助けてもらっていました。
でも、やっぱり人間って不思議な生き物で…。
嫌なことを我慢して続けていると、肉体的にも精神的にも限界が迎えてくるんですよね。
案の定、仕事の日の朝を迎えるたびに、心も身体も重くなり憂鬱になっていく。
このまま進んだら、きっといつか体調を崩すと危機感もありました。
そんな限界を迎えつつある中で、自分には運命かと言えるような人との出会いがありました。
その人の存在は自分にとって大きく、やりたいことを見つけて仕事を辞める決意ができたんです。
こうした出会いもあり、自分は環境を変えることに成功しました!
しかも、「仕事辞めて本当に正解だったわ!」と思える瞬間などもたくさんあったんです。
今回は、そんな嫌な仕事を辞めて起きた嬉しい環境の変化をご紹介していこうと思います。
今もしも、「仕事を辞めたくても辞めれない…。」と勇気が出ない人にとって、良い刺激になれば嬉しいです。
仕事辞めて正解だったわと思えた瞬間!
勇気を振り絞り、仕事を辞めて正解だったと思える瞬間とは…。
もうね、たくさんありましたよ。
ここからは、自分が実際に感じた仕事を辞めてから起きた嬉しい環境の変化をご紹介します。
悩みが消えた
当時、生活の中での悩みのほとんどは仕事だったんですよね。
例えば、
- 上司の嫌味
- 先輩の説教
- 同僚は仕事しない
- 給料が少ない
- 休みがもらえない
このような悩みの元凶でもある仕事を辞めたことで、ビックリするぐらい悩みがなくなりました。
出勤日毎朝のように感じていた憂鬱感もなくなり、〝今を生きている〟という実感までしてきて爽快でしたね。
給料が増えた
自分の場合は、会社員を辞めてフリーランスになりました。
今では、整体サロン経営、ブロガー、ライターなど幅広く活動しています。
独立して一年ほどは大変でしたが、努力の結果もあり、いつしか会社員時代よりも多く給料がもらえる環境になったんです。
給料が会社員時代を超えたときは、本当に仕事辞めて正解だったと思いましたね。
これは、フリーランスだけでなく転職でも言えることでしょうけどね。
今の仕事場に執着せずに環境を変えれば、こうして給料も今よりも無限大に増やせる可能性があるのは確かなんです。
時間に自由ができた
毎日残業のような忙しい仕事ほど、辞めると時間の自由のありがたみを感じます。
自分の場合はフリーランスというのもありますが、好きなように自分の時間を自由に設定できる環境になったのが最高なことでした。
今よりも自由な時間が欲しい人は、残業なく忙しくない職場に変えれば良いってこと!
たったそれだけで、時間に余裕を持てる環境になるかもしれませんよ。
心に余裕ができて穏やかになった
とにかく、嫌な環境を変えるだけでも心に余裕が生まれます。
自分も、嫌な仕事を辞めてから、心に余裕が生まれました。
心に余裕ができると、不思議と前向きに行動することも増えるんですよね。
前向きに行動するようになってからは、どんどん人生も良い方向に繋がることも増えたんです。
簡単に言うと、充実した日々が増えていくって感じですかね。
きっと、嫌な仕事を辞めることは、心のリセット(整理)に繋がりやすいんですよね。
こうした心の余裕を作る行動は、次に進むための自分の成長にも繋がりますし。
嫌な環境を変えることは、より良い人生を築くためのステップになるってことです。
もしも、心の余裕がなくなってる原因が仕事になってるようなら、一度仕事を辞めて心のリセットをしてみるのも良いかもしれません。
何か人生も良い方向に変わるかもしれませんよ。
客観的な視点で物事を見るようになった
人間って追い込まれているときほど、冷戦な判断ができなくなります。
自分も、毎日仕事を辞めたいと嘆いていた会社員をしていたときは、まさにそれでした。
でも、仕事を思い切って辞めてからは、心に余裕ができたためか客観的に物事を見られるようになったんです。
会社員時代なんて、余裕なんてなく自分のことでいっぱいっぱいでしたからね。
何するにしても、裏目に出てしまうことなんてよくありました。
こうして、余裕持って冷静に物事を見られるようになったことは、随分な成長だったと感じます。
自分の意思を尊重できるようになった
自分が仕事を辞めてから一番変わったのは、
- 自分の意思を貫けるようになったこと。
- 自分の意思を尊重できるようになったこと。
この2つですかね。
〝やりたいことはやる〟
〝やりたくないことはなるべくやらない〟
こんなシンプルな人生を心がけて生きていくようになりました。
まったく昔と今では、別人とも言えるぐらい人間性も変わった気がします。
環境を変えることは自分を変えると、本気で思いましたね。
勇気を出して仕事を辞める方法
これだけ、仕事を辞めて正解だったなんて話をしていますが…。
なんでもかんでも、仕事を辞めたほうがいいって言っているわけじゃありません。
もしも、「本当は仕事を辞めたいけど勇気が出ない…。」なんて人がいるなら、辞めるべきと言っているだけです。
そんな仕事を辞めたいのに辞められずに困っている人のために、自分の気持ちに素直になるための勇気が出る方法をお教えしていきます。
仲良い同僚や先輩(上司)に相談する
まずは、仲良い同僚や先輩(上司)に相談してみましょう。
なんでも同じ環境にいる人が、一番自分の気持ちを理解してくれやすい。
もしかしたら、最善の方法をアドバイスしてくれるかもしれません。
また、職場でも身近な人に相談することで、自分の気持ちを知っていてもらえるだけでも安心が生まれます。
こうした安心感は、仕事を辞める勇気が出るきっかけになるかもしれません。
次にやりたい仕事を見つけておく
次にやりたい仕事を見つけておくと、ワクワクする気持ちから勇気が湧き出してくることがあります。
自分は、まさにそうでした。
「早く次に進みたい、早く次にやりたいと思っている仕事をしてみたい!」
こんな前向きな気持ちが湧き出たことで、当時していた仕事を辞める覚悟が決まったんです。
こうした心を動かすような思考をすることは、何か勇気や覚悟が決まるきっかけになるかもしれませんよ。
どうしても勇気がでないなら退職代行
どう頑張っても、辞めると言える勇気も覚悟も出ない人もいるはずですよね。
しかしながら、無理して続けていても、身体を壊してしまうことだけは避けたいもの。
そんなときは、最後の手段としても退職代行も検討しましょう。
退職代行とは、自分の代わりに退職の手続きをすべてやってくれる業者のサービスです。
辞める勇気や覚悟が出ない人から人気なサービスで、今の時代では利用する人も増えています。
【超おすすめ】仕事を辞めたら一ヶ月は休め
これは、あくまでも個人的な感想ですが…。
環境を変えるために嫌な仕事を辞めることができたら、次に進む前に一ヶ月間は休みましょう。
理由としては、
- 自分の心と身体をリフレッシュさせる時間を作る。
- 自分と向き合う時間を作る。
この2つの時間を作るためです。
仕事を辞めてから、すぐに新しい環境に飛び込んでも、心も身体もすぐには切り替えられないもんです。
やっぱり、心と身体にも次に進むための準備が必要なんです。
イメージとしては、エネルギー補充の時間みたいな感じですかね。
よく考えてもみてください。
社会人になってから、一ヵ月間も自由な時間を過ごせることってありますか?
きっと、定年退職するまでありえないことなんじゃないでしょうか。
一ヶ月の休みなんて、仕事を辞めた瞬間ぐらいにしか作れるチャンスないですよね。
そんなせっかくの自由になれるチャンスを逃すのはもったいない。
だから、嫌な仕事を辞めて解放されたなら、一ヶ月は休んで自由を堪能しましょう。
新しい環境に行くまでの一ヶ月間は、旅をするなり、ぐーたら寝るなり、好きなものを食べまくったり、好きなことをすること!
必ず、この経験から得られるものはたくさんあります。
絶対に、「一ヶ月間の休みを取って良かった!」と思うときがくるはずです。
そして、一ヶ月後から始まる新しい環境を迎えるときまでに、心も身体もリセットされている状態で挑めれば、まったくみなぎるエネルギー量も違うでしょう。
大人になってから自由になれる時間をたっぷり体験することは、新しい環境に飛むときに良い結果に繋げる活力になるんです。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

思い切って環境を変えた者だけが理想の人生を掴み取る
辞めたい仕事を我慢してでも頑張り続けることも悪くはありません。
自分がそれで良いと思ったなら、それが一番ですからね。
でも、今の環境が自分の理想とは程遠いのであれば、話は別です。
自分の理想を掴み取るには、環境を変えない限り難しいからです。
もちろん、人生というのはすべてが自分の思い通りにいくとは限りません。
何かしら、我慢してでも頑張らないといけないこともあるでしょう。
でも、一歩一歩理想に近づくための行動が大切になります。
自分も、理想の人生を手に入れるために、不満な環境でもあった仕事を辞めました。
そして、会社員から憧れだったフリーランスに転向したんです。
とはいえ、まだまだ理想とは程遠い状態です。
会社員の頃よりも自由になった今でも、まだまだ我慢していることもあります。
でもね、それでも昔よりも、何十倍何百倍も理想には近づいてきてはいるんです。
たった一歩でも理想に近づくだけでも、かなり人生は良い方向に変わります。
しかしながら、世の中には、環境を変えずに我慢することを選択する人のが多いんですよね。
「今の仕事が大嫌い…。不満ばかりだし辞めたい…。」なんて思っていてもね。
でも、辞める一歩を踏み出せたら、目の前の世界は変わるかもしれません。
自分の人生は、自分の選択一つで良いようにも悪いようにも変わっていきます。
今の環境を変えるために、今の自分が何をするべきなのかを考えて行動する。
これが、今後の人生に良い変化をもたらす可能性を秘めているんです。
なんでも諦める前提で生きるのではなく、自分の理想の人生を手に入れるために、環境を変えることだけを考えて行動してみましょう。
その行動が、理想に近づく一歩になるかもしれませんからね。
まとめ
このように、仕事を辞めたくても辞める勇気や覚悟が出ない人もいますよね。
もちろん、仕事を辞めても幸せになる保証なんてないのも事実です。
でも、今の嫌な環境から抜け出せなければ、今度も何も環境は変わらないかもしれない。
それでは、永遠に自分の理想の人生に近づくことも難しいんです。
自分のように、理想の人生を求めて環境を変えるために嫌な仕事を辞めてみるのもありです。
もしかしたら、「仕事を辞めて正解だった!」と言えるような環境が待っているかもしれません。
自分の勇気を出した行動が、嫌な環境から抜け出すきっかけになります。
きっと、理想の人生に近づく一歩に繋がるかもしれませんよ。