「職場の人間関係が最悪でさぁ」とか「仕事が自分に合わない」とか不満を言う人が多いけど、〝そもそも仕事したくない〟のが本音だったりしない?
まさに、会社員時代の自分はそうだったかもしれない。
そもそも仕事したくないが本音なのよ
世の中は、〝仕事をするのが当たり前〟みたいな風潮ありますよね。
まぁ、生きていくにはお金が必要ですから、どうしても働かないといけないのも事実なんですけどね。
たださ、そんな仕事をしなければならない環境の中で、
「残業がぁ」
「上司がぁ」
「給料がぁ」
などなど、仕事の文句や不満を言ってしまうことは多い。
でもこれ、「あれ?てか、そもそも仕事したくないだけじゃないのかオレは( ゚Д゚)?」って思うときがあるんですよね。
自分は、そうだった…。
もちろん、全員が全員じゃないでしょうけどね。
でも改めて考えると、自分と同じような考えの人もいるんじゃないかな?
心の底から仕事が大好きで仕事できている人って、ほんの一握りだと思うんですよね。
何が言いたいのかというと、仕事のことでの人間関係や仕事内容どうこうの不満や文句は、実は問題そこじゃないことが多いのかもしれないってこと。
単純に、そもそも仕事したくないのが本音なのかもしれない。
もしも仕事したくないが本音なら、いまある人間関係や仕事内容への文句や不満は、解決してもまた新しい文句や不満がでてくると思うんですよ。
本音に素直になり仕事やめない限りは、永遠と仕事に対する文句や不満は続く気がしません?
仕事を仕事と思えないぐらいの自由な環境が自分を変えた!
自分の仕事に対する文句や不満…。
「そもそも仕事したくないのが、本音なんじゃないの?」
「仕事やめない限りは、文句も不満も消えないかもしれないよ?」
なんて言いましたが…。
「仕事しなくていいなら誰だってやめたいよ!」や「社会はそんなわがままが通用しないから困っているんだ」なんて言いたい人もいますよね。
「いやマジそれな!」ですw
自分も、会社員時代に仕事への文句も不満があっても、生きていくためには我慢するしかないと思っていました。
でも、やっぱり仕事でも楽しくしたいのが本音…。
文句や不満を我慢してばかりいると、ストレスが溜まっていき爆発しそうになるんですよね。
だからいつしか、「仕事が仕事と思えないぐらい自由で楽しい環境にできないか?」って考えるようになったんですよね。
そして今の自分は、そんな会社員をやめてフリーランスになり自由に仕事して生きています。
もちろん、フリーランスでも仕事は仕事ですが、仕事とは思えないぐらいの自由度が高いのがフリーランスの良いところです。
まぁ、まったく文句や不満がないかと言ったらそんなことはないですけどね。
フリーランスには、フリーランスなりな悩みがでてくるのも現実です。
でも、仕事にもある程度の自由度が手に入ると、「仕事したくない」なんて思う感情はなくなったんですよね。
それぐらい仕事が自由だと思える環境は凄いことだと認識しました。
関連記事

行動に移せない自分がいると自由になれない
生きていくために、仕事したくなくてもしなければならない。
こういう考えで、必死で仕事している人もいるでしょう。
もちろん、それも正解です。
でももしも、文句や不満による我慢も限界を迎えそうなのであれば、今思っている仕事したくない環境から抜け出そうとする勇気と覚悟も大切です。
自由になるには、結局は変わる覚悟と行動するしかないんです。
決して自分のように、「独立しろ」って言っているわけではなく、自分が自由でのびのび仕事できるような環境を探すのがいいんです。
それが、起業という形になるのか、自分のやりたい仕事に転職してみるのか、不満も文句もない自分らしくいられるような会社を探すのかは、個人の自由です。
「そもそも仕事したくない」なんて本音がでてきたら、今いる環境を変える合図かもしれませんよ。
この記事が、あなたの仕事したくない気持ちを変えるきっかけになれば幸いです。
コメント