自分の悩みに対して、「どんな占いをすべきかを知っていますか?」
仕事、恋愛、お金、人間関係、健康などの面で行き詰まりを感じたときに、占いを利用する方は多いものの、占いの種類や占術・占い師の選び方を知っている人は少ないのです。
少なからず料金をかけて鑑定を依頼するわけですから、占いの費用がムダにならない方法で占ってもらいたいものですよね。
この記事では、【占いの種類、悩み別おすすめ占術、占い師の選び方】を徹底解説します。
|
上記3点を頭に入れつつ記事を読み進めていけば、本当によく当たる占いに恵まれる確率がアップします。
偽物占い師に騙されることもなくなりますので、占い好きは必見です!
占いの種類
占いには、タロット、数秘術、四柱推命、手相鑑定など様々な種類がありますよね。
こうした占術は“西洋占い”と“東洋占い”の2種類に分かれているのです。
西洋占いの種類
西洋占いとは、ヨーロッパ諸国やアラブで古くから親しまれてきた占術のことです。
生年月日や出生時間をもとにした占術から直感やインスピレーションをもとにした占術まで幅広い特徴をもちます。
星座占い(西洋占星術)
生年月日や出生時間をもとにホロスコープ(天体の配置図)を作成し、そこに描かれた星の位置関係をもとに運勢を占います。
また、直近で起こりやすい出来事や人生の転機なども知ることができます。
数秘術
生年月日(西暦と誕生日)を使って計算された1~9の運命数をもとに基本性格、才能、裏性格、相性、運命などを導き出します。
タロット占い
全78枚(大アルカナ22枚・小アルカナ56枚)のタロットカードで運勢を占います。
直感で1枚のカードを引き、そのカードが示す意味を占い師が読み解いてくれるものです。
オーラ鑑定
人間を取り巻くエネルギーの色をもとに性格傾向、長所、相性などを占います。
色ごとの性格傾向は心理学や統計学に基づいて解明されており、対面鑑定をする場合は、高次のエネルギーをもつ占い師にしか他人のオーラは見えません。
ルーン占い
全24種類のルーン文字が書かれたカードをもとに運勢を占います。
こちらはタロット占いと似た占術であり、今まさに直面している問題や悩みを浮き彫りにできるのが特徴です。
東洋占いの種類
東洋占いとは、中国に伝わる陰陽五行説を中心に浸透していった占術を指します。
生年月日、氏名、手相・人相学、算命学、易学、九星気学など幅広い学問をもとにした鑑定方法は信憑性が高く、占い好きの間でも人気急上昇中なんです!
四柱推命
生年月日と出生時間を使って陰陽五行説に基づき、生まれ持った運勢を読み解きます。
四柱推命は、0歳~19歳(年柱)20歳~39歳(月柱)40歳以降(日柱)老年期(時柱)の4段階に人生を分割して鑑定を進めていきます。
手相占い
手相に浮かぶ運命線、生命線、頭脳線など様々な“相”を見ながら過去・現在・未来の運勢や性格傾向や恋愛性格などを占います。
人相占い
顔に刻まれたシワやホクロの出方をもとに、基本性格は長所や短所や転職などを占います。
シワやホクロの入り方は、その人の表情や仕草によって異なるため、人相学を心得ている占い師であれば比較的当たりやすい占術と言えるでしょう。
算命学
生年月日や出生時間や干支を使い陰陽五行説をもとに今後の人生の流れを占います。
算命学において重視されるのは、天中殺という考え方です。
これは、行動を抑制すべき休息時期とされています。
干支が一周する12年を迎えたら2年間は英気を養うのが望ましいと言われているんです。
五行易(断易)
木、火、土、金、水の五行をもとに今後の運勢や特定の人物との相性などを占います。
例えば、あなたが木で相手が土の場合、相手の養分を吸い取って成長できる相性という鑑定結果を導き出せるわけです。
九星気学
依頼者の生年月日をもとに本命星を割り出し、基本性格、運気の流れ、相性、吉方位や凶方位などを導き出す占術です。
年間を通じての運勢チェックなど長期的な活用を目的として占う方が多い特徴があります。
姓名判断
苗字と名前をもとに天格・人格・地格・外格・総格の5項目に分けて生まれ持った宿命、若年期・晩年期の運勢を占います。
また、三才配置から基本性格をあぶり出し陰陽配列で姓名の吉凶を判断することも可能です。
【種類別・占い早見表】自分に合うのはどの占術?
代表的な占いの種類とその特徴が分かったところで、あなたの目的に応じて占術の使い分けができるように種類別・占い早見表をチェックしましょう。
各占術のおすすめのポイントも記載していますので、この表をみれば自分に合う占術がすぐに分かります!
占術をおすすめしたい方の特徴はこちらです。
占術 | この占術をおすすめしたい方の特徴 |
星座占い、数秘術、オーラ鑑定 | 自分の基本性格、才能、長所・短所などを知りたい方におすすめ。 また、自分の得意なことを突き詰めたい方も試すべき占術です。 例)就職活動の自己分析に行き詰っていて打開策がほしい/自分に自信をもちたい/これって言える夢・目標を見つけたい/自分の天職を知りたいなど。 |
タロット占い、ルーン占い | 自分の心の状態を把握したい方におすすめ。 漠然とした“解決しない悩み”を抱えている方にも試してほしい占術です。 例)彼の気持ちが知りたい/最近元気が出ない理由を知りたい/自分が今何をしたいのかを見極めたい/心の中のモヤモヤを取り除きたいなど。 |
四柱推命、算命学、九星気学 | 自分の人生の流れを長期的に把握したい方におすすめ。 過去・現在・未来への不安をなくして計画通りの人生を歩みたい人も試すべき! 例)5年後の自分の運命が知りたい/今の生活を変えるべきなのかを見極めたい/見えない未来への不安をなくしたい/将来クリアすべき課題を知りたいなど。 |
五行易 | 恋愛だけに限らず、特定の相手との相性を知りたい方におすすめ。 例) あの人とビジネスパートナーになるべきか否かを見極めたい/あの人と友達でいるべきか付き合うべきかを知りたい/相手とのケンカの原因を知りたいなど。 |
手相、人相 | これまでの人生を通して培った自分の持ち味を知りたい方におすすめ。 今の自分と過去の自分を比較して成長度合いを見極めたい人も試すべき! 例)今の私が逆境に強いのかどうかを知りたい/今の仕事に満足しているのかどうかを知りたい/過去の恋愛を引きずっていないかどうかを知りたいなど。 |
人気の占いランキングTOP5
今年人気のオススメの占いランキングをTOP5でまとめてみました!
占術 | この占いが人気な理由! |
第1位:タロット占い |
|
第2位:手相占い |
|
第3位:四柱推命 |
|
第4位:西洋占星術 |
|
第5位:姓名判断 |
|
失敗しない良い占い師を選ぶポイント
良い占い師を選ぶポイントは以下3つです。
- 宣伝内容と実績・口コミ評価数が伴っている。
- 誰にでも当てはまる“曖昧な鑑定結果”を出さない。
- 依頼者の恐怖心を煽るような占い方をしない。
などなど。
ネット上には多数の占いサイトが掲載されていますが、信用できるサイトはわずかです。
宣伝文句ばかりで、実績となるはずの口コミ評価が1件もないことも多々あります。
このような悪質サイトで会員登録をすれば、占い詐欺の餌食にされてしまうでしょう。
登録は無料や鑑定はその先を読みたければ有料なんてこともありえます。
さらに言えば、真偽の判断が難しい占いを使って依頼者の恐怖心を煽るようなことを平気で口にするニセ占い師もいます。
安全安心の占いは占い師の実績とテクニックに賭かっています。
依頼者が自ら口コミを書きたいと思える占い師こそが本物なのです。

まとめ
このように、占いの種類・悩み別オススメ占術・占い師の選び方を理解しておけば、いざ占いを依頼したときに心から満足する鑑定結果が得られるでしょう。
悪質な業者や占い師による占い詐欺が蔓延している今だからこそ、自分の時間とお金を守るために知識を付けておきましょう。