休日は引きこもりしてばかりいて、友達がいない人っていますよね。
もちろん、人それぞれ日々をどう過ごすかは自由です。
しかしながら、孤独な環境やマンネリ化したような生活は、生活満足度が下がってしまう恐れもあります。
本音では、友達を作って思いっきり遊びたいと思っている人もいるはずですよね。
そこで今回は、生活満足度が上がる友達の作り方をご紹介していきます。
休日引きこもる=友達がいないは関係ない?
休日に一人で引きこもりばかりしている理由に、友達がいないことが原因の人もいるでしょう。
しかしながら、休日引きこもる=友達がいないとは限りません。
休日引きこもり気味な人でも、友達がたくさんいる場合もあります。
そもそもインドア派なだけで、家の中で友達と遊ぶような人もいるでしょうしね。
問題なのは、友達がいないから強制的に休日引きこもりやすく生活満足度が下がりやすい環境にいる人です。
休日は引きこもり友達がいなくても問題なし!今の環境が好きならOK!
休日引きこもってばかりで友達もいない環境は悪いことだと思っている人もいますよね。
でも、もしも、好んで休日を引きこりたい理由があるなら、それは悪いことではありません。
自分のやりたいように生きることが、一番幸せで生活満足度も上がりますしね。
休日引きこもりたくなる人の理由も、
- ゲーム
- 映画鑑賞
- 小説や漫画
- 寝るのが好きな人
こうしたインドアな生活が好きな人も多いでしょうしね。
友達がいなくても、休日はいつも引きこもっていようが、自分が今の環境が好きなら問題ないわけです。
今の環境は、自分にとって求めていたことであるなら幸せ者です。
問題は、友達がいないから休日引きこもりになっている場合
問題視するべきことは、今の環境を自分が望んでいない場合のときです。
もしも、友達がいないから強制的に休日引きこもってしまっているなら問題ですよね。
自分の望まない環境のまま過ごしてしまえば、生活満足度も下がる一方です。
そんなの人生一度キリなのにもったいない。
そこで、今回の問題点でもある友達がいないことをどうにかしなければなりません。
友達ができれば、休日も引きこもることなく思いっきり外で遊べるようになるかもしれませんし。
関連記事

休日引きこもりの環境から脱出する友達作りの方法
「本当は、休日は引きこもりたくない…。本当は友達を作ってたくさん遊びたい…。」なんて思っている人は必見です。
友達を作ることって、意外にも勇気のいることです。
とくに、人見知りにとっては簡単なことではありません。
しかしながら、今の休日になっても引きこもりばかりしている環境をどうにかしたいなら!
どんな手を使ってでも、友達を作るための行動をするしかありません。
だって、何もせずに待っていても友達はできませんしね。
自分自身の力で環境を変えるしかないんです。
そこで、ここからは友達を作るきっかけにおすすめな方法を3つご紹介します。
趣味サークル・趣味お茶会に参加して友達を作る
友達作りを目的としたお茶会なんてあるのをご存知でしょうか?
お茶会と言っても、色々なテーマに沿ったお茶会が開かれていることが多いです。
例えば、
- 映画好きの人が集まるお茶会
- アニメ好きの人が集まるお茶会
- 人見知りの人が集まるお茶会
などなど。
こうした自分に合いそうなテーマのお茶会が開催されたりしているんです。
自分にとっても相性が合う友達を見つけやすいのもお茶会の良いところなんです。
お茶会のメリット |
|
お茶会のデメリット |
|
社会人オフ会に参加して友達を作る
社会人になると、出会いもなくなることも多く友達作りも大変ですよね。
そんなときに、手っ取り早く友達を作れるのが社会人オフ会です。
飲み会形式のことが多く、参加人数も50人や100人レベルで集まることもあります。
もはや、パーティー状態です。
参加人数が多く開催されるため、一度にたくさんの友達を作る環境としてはもってこいの場所です。
オフ会のメリット |
|
オフ会のデメリット |
|
ネット(SNS)で友達を作る
今では、ツイッター、インスタグラム、アメブロなど、ネットを使えば新しい友達を作るのも簡単な時代です。
もちろん、顔も住所も分からないような人もゴロゴロいます。
ネットで友達を作るときには、メリットやデメリットもあるでしょう。
でも、ネットからリア友を作ることも良いでしょうが…。
実際に会うのは怖い人は、ネット内だけでの友達を作るのもありなんです。
友達の定義に、きちんとした概念なんてないですしね。
ネットの中だけでも、友達として接することができれば満足の人もいるでしょう。
ネット(SNS)のメリット |
|
ネット(SNS)のデメリット |
|
生活満足度が上がる友達を作るときのポイントは、量より質!
友達は多いほうが良いと思っている人っていますよね。
間違ってもいないですが、そうでもありません。
そもそも友達をたくさん作るには、それなりなコミュニケーション能力が大切です。
しかしながら、休日引きこもりになるほど友達がいない環境の中で過ごしてきた人は、当然ですが友達を作るのが苦手なはずです。
今すぐコミュニケーション能力を高めろと言われても難しいでしょうし、多くの友達を作れと言われても無理難題ですよね。
実際に私も、どちらかというと人見知りのコミュ障です。
友達も、そこまで多くはいません。
そんな自分に、「今すぐコミュ障を卒業しろ!たくさん友達を作れ!」なんて言われても、まぁ無理な話です。
そこで、よく考えてみてください。
たくさんの友達を作るより、たった一人でも関係の深い友達がいるだけでも満足しませんか?
もちろん、友達が多いことでのメリットもありますがデメリットだってあります。
一番重要なのは、たった一人の友達でも自分が満足できればOKなんです。
生活満足度を上げてくれるような友達を探したいなら、量よりも質を考えましょう。
お互い楽しく過ごせて、お互いに支え合えるような深い関係で繋がれる友達を作れるかどうかで、自分の生活満足度もグングン上がってきます。
友達は人数よりも、たった一人でも自分にとって最高の友達を作ることだけに専念しましょう。
関連記事

【友達作り】行動する勇気や覚悟が出ないときできる自信の付け方
休日引きこもり気味の生活をしていた人ほど、友達がいない環境から抜け出したい気持ちはあっても行動できない人もいますよね。
結局、友達作りには、勇気や覚悟に次いで行動力が重要なんです。
そんな行動できない人たちで最も多い原因は、自分への自信の喪失です。
要するに、自分に自信がない人ほど勇気や覚悟が出ず行動もできなくなってしまうんです。
そこで、自分に自信を付けていくための方法もご紹介していきます。
自分を受け入れる
自分に自信がなく行動できない人ほど、自分の存在価値まで低くなってしまっている状態と言えます。
この存在価値を高めるには、まずは自分のダメな部分を受け入れることが重要です。
そして、そんな自分のダメな部分を受け入れた上で、自分の良い部分にも意識を傾けられるようにすることが大切なんです。
要するにどういうことかと言うと…。
〝どんな自分でもOK〟と受け入れることが大事なんです。
自分のダメな部分だけでなく自分の良い部分にまで意識を傾ける。
そして、どんな自分もOKと受け入れること。
こうした自分を受け入れることは心の余裕を作ります。
そして、自然と自分に自信が付いてくるため存在価値も上がってくるんです。
結果、友達作るための行動力、すなわち勇気も湧き上がってくるはずです。
自分に自信があれば、人との関りの中でも率先して話しかけることもできるでしょうしね。
自分のことを知って自分を受け入れたいなら、こうしたメンタル(心理)の勉強をしてみるのもありでしょう。
自分だけでなく相手の気持ちまで分かるようになるので、さらに自信が付いて友達も作りやすくなるかもしれませんよ。
筋トレで身も心も鍛える
人間は、意外にも単純です。
だらしない身体よりも、筋トレして引き締まった身体のほうが、自分に自信が付きやすい傾向があります。
もちろん、外見がすべてではありません。
しかしながら、やっぱり外見を気にしてしまって勇気も覚悟もなく行動できなくなってしまう人も多いんです。
友達を作る勇気も覚悟もなく行動に移せない人ほど、筋トレすれば身も心も鍛えられるかもしれませんよ。
独自で筋トレするよりも、本格的なパーソナルトレーニングを受けるほうがおすすめです。
キレイな身体を目指せるだけでなく、正しい知識も増えるためにリバウンド防止にもなりますよ。
パーソナルトレーニングは多少費用はかかりますが、挫折しない強い忍耐力も付きますよ。
オシャレに意識を傾ける
服装って、友達作りには結構重要だったりします。
だっさい服装をしている人よりも、オシャレな服装をしている人のほうが好印象になりやすい。
また、眼鏡からコンタクトに変えてみたり、いつもとは違った髪型にセットしてみたりするだけでも、気分が上がって自分に自信が付くこともあるんですよね。
なるべく独特で個性的過ぎるオシャレよりも、当たり障りのないシンプルなモノトーンなオシャレを目指すほうが無難です。
友達も作りやすくなるような好印象になるオシャレを極めてみましょう。
まとめ
決して、休日に引きこもっていて友達がいない環境でも悪いこととは限りません。
問題なのは、今の環境を自分が望んでいるのかどうかです。
もしも、本当は友達を作って外で遊びたいなら、今の引きこもりになりやすい環境からは抜け出すべきです。
そのためには、勇気を出して友達を作るための行動も大事でしょう。
しかしながら、自分に自信がないと勇気も覚悟も決まらず行動できない人もいますよね。
そんな人は、今回ご紹介した【友達作り】行動する勇気や覚悟が出ないときできる自信の付け方も参考の一つにしてみましょう。
また、友達を作るなら量よりも質を大事にすることも大切です。
たった一人でも自分にとって最高の友達なら、それだけでも生活満足度は上がるほどに今の環境は変えてくれるはずですよ。
この記事が、少しでも自分の望む環境を目指すきっかけになれば嬉しいです。