自分も定期的に行っている半日断食ですが、1日24時間の内8時間の間に食事を済ませ、残り16時間は食事を抜く健康法です。
そんな中で、「断食中に、刺激物のコーヒーは飲んで良いの?」なんて疑問の声がよくあります。
ダイエットに良いと女性にも人気の健康法です。
しかし、コーヒーを飲むことが日課の人にとっては我慢するのはストレスですよね…。
今回は、こうした半日断食中でもコーヒーを飲んでも良いのかについて対処法をまとめてみました。
一つの参考にしてみてください。
半日断食でコーヒーは飲んでいいの?悪いの?
半日断食をする上でコーヒーを飲むことを、適しているか適していないかで考えると…。
本来は、「適していない!」が本音でしょう。
そもそも、半日断食の目的をまず考えてみましょうか。
1日16時間程度の断食を行うことで、胃腸を休ませ体内のデトックスを促すことでもあります。
この目的を達成することで、多くの方が半日断食で以下のような効果を実感しています。
- カロリーが抑えられて体重が痩せた。
- 身体が軽く感じるようになった。
- 朝スッキリ起きられるようになった。
- 便秘気味だったけど、腸内環境が整ったからかお通じが出るようになった。
- 体のデトックスされたからかニキビや肌荒れなどが引いた。
色々な嬉しい声が聞こえているんです。
実際に、こうして実践している方も多いんですよ。
改めて、もう一度考えてみてください。
どうしても飲むのを我慢できない人は、必ずしもコーヒーは絶対にダメということもありません。
しかしまずは、コーヒーが以下のような半日断食の効果を下げることやリスクがあることの把握や理解はしておきましょう。
【半日断食中にコーヒーを飲むのをおすすめしない理由は大きく2つ】 |
|
コーヒーに含まれるカフェインやクロロゲン酸やポリフェノールによる成分は、空腹の胃腸には負担になることがあるんですね。
どうしても半日断食中にコーヒーを飲みたい人への2つの対処法
どうしても、半日断食中にコーヒーを飲みたくて我慢できない人は、
- 食後2時間後ぐらいに飲む
- 水などの水分と一緒に多めに摂る
この2つを意識して飲みましょう。
半日断食中は、食後の消化酵素の働きを高めるために胃腸の働きをしっかり出しておかなければなりません。
食後2時間~3時間は水分を控えるほうが、デトックスする力は高くなると言われています。
なので、コーヒーを飲むのも食後2時間後が良いでしょう。
またどうしても、断食中の朝にコーヒーが飲みたい人は、必ず別に水を多めに取りましょう。
コーヒーを飲んだ後は、利尿作用で体内の水分量が減りやすくなるからです。
体内の水分量が少なくなると、血液の流れが悪くなったり代謝も悪くなります。
それでは、デトックスや痩せる力も半減してしまいますよね。
半日断食の効果が半減ないように、しっかり水分が抜けた分多めに摂ることをおすすめします。
関連記事

【豆知識】断食とコーヒーの相性が悪いと言われる隠された由来
ここまで、断食などの空腹時にコーヒーを飲むと、身体に負担がかかりやすいこと、効果を半減してしまう可能性があることは話しました。
でも実は、この断食とコーヒーの相性が悪いと言われるのには、実は他にももう一つ隠された由来があるんです。
もともと断食というのは、宗教の修行の一環から始められたものとされています。
そのためか、断食を行うような人ってスピリチュアル好きな人に多い傾向があるんですよね。
よくヨガとかヒーラーとかやっている先生は、断食もやっているイメージありませんか?
ここからが本題です。
こうしたスピリチュアル界隈の人の目線から見たとき、コーヒーは波動が下がる飲み物として捉えられていることがあるんです。
実は、コーヒーは世界で一番農薬が使われている飲み物として有名なんですね。
そうなると、胃を休ませることで健康を目指すような断食にとっては、合わない飲み物ですよね。
また、コーヒーには昔から奴隷文化の歴史もあります。
世界中で飲まれるコーヒー豆の生産量は、考えただけでも半端ない量ですよね。
そうなると、生産していく上での労働力も大変です。
そうしたことから、国によっては奴隷を用いた労働をさせられているという話もあるんですね。
このように、悪い環境下で生産されるコーヒーは悪い気が溜まりやすいと捉え、スピリチュアルでは波動が下がる飲み物とされるようになったんです。
こうした理由も、断食に決して合わない飲み物とされている由来の一つでもあるんです。
とはいえ、これらはあくまでスピリチュアル界隈でのコーヒーに対するイメージです。
コーヒーは死亡リスクを減少させるという研究報告もあるため、一概にはコーヒー自体が悪いかは分かりませんけどね。
【超便利】半日断食には、カフェインレスコーヒー(デカフェ)がおすすめ
要するに、カフェインが少なければ少ないほど、身体にとっての負担は減ります。
半日断食の効果も邪魔することもなくコーヒーが飲めるというわけです。
そこで、半日断食でどうしてもコーヒーを飲みたい人に朗報です!
世の中には、ノンカフェインとされるカフェインレスコーヒー(デカフェ)というものがあります。
このデカフェ、カフェインが入っていないのにも関わらずコーヒーの味をしっかり楽しみながら飲めるんです。
こんなに画期的なものは、他にないですよね。
しかしながら、デカフェにも種類が多く身体に取り入れるものです。
購入する際は、安心して飲める信頼できる商品を選ぶようにしましょう。
こちらもおすすめ
ノンカフェインなら、半日断食中でも罪悪感なくコーヒーが飲めます。
一つの参考にしてみてください。
デカフェなら、もともとカフェインが苦手や怖い人にもおすすめです。
調べてみると、ダイエット関係なくデカフェは流行っているみたいですしね。
半日断食をする上で気を付けること
「コーヒーを飲んでOKなのか?ダメなのか?」にばかり気を取られてませんか?
しかし、他の部分が疎かになり正しく半日断食を行えていなければ意味がありません。
半日断食で、他に最低限気を付けること(まとめ) |
|
ここまで、自分が今思い浮かぶ気を付けることをピックアップしてみました。
人それぞれで言うことは違うでしょう。
半日断食をする上では、色々と調べて情報を集めてみましょう。
まとめ:最低限のポイントを掴めば飲んでも良い
結論、半日断食中の一番空腹時にコーヒーを飲むことは、本来あまりおすすめはしません。
これは、半日断食をより効果的にするためだからです。
どうしてもコーヒーが飲みたいときは、カフェインの入っていないデカフェにしましょう。
また、カフェインありのコーヒーを飲む場合は、利尿作用で身体の水分が減りやすく痩せにくくなってしまいます。
体内の水分を保つためにも、飲むなら食後2時間ほど経ったぐらいに飲むこと、同時にお水などの水分もしっかり摂って身体に潤いを保つようにしましょう。