「1週間で3キロ痩せたい!1ヶ月で10キロ痩せたい!」
誰もが短期間で、「たくさん痩せたい!」ってものです。
そんなあなたの目標体重は、5日間の本格ファスティングなら叶えることが出来るかもしれません。
5日間のファスティングなら5キロ近く短期間で痩せることは可能かもしれませんが、上級者向けとなるので、その詳細をご紹介します。
5日間を集中して痩せるファスティングとは
この上級者向けとも言える5日間に渡るファスティングは、徹底的な体質改善と言える健康法と思ってください。
私たちの身体は、日々の生活の中で体に様々な悪い影響を与えてしまっています。
- 当たり前に食べている化学物質・食品添加物入りの商品や食べ物
- 高カロリーなバランスの偏った栄養素の食事
- 胃腸に負担をかけるような消化の悪い食べ物
さらには、運動不足による筋肉量の低下や睡眠不足などの生活習慣まで悪くなっている人も多いですよね。
ついつい食生活というのは、バランスが乱れやすいものです。
今まだ若い人は良いかもしれませんが、そんな生活を何年も繰り返していると、年齢を重ねるにつれ身体はどんどん負担がかかり、いつか衰えていってしまいます。
不規則な生活によって、影響を及ぼすような体に溜まる毒素や老廃物を、身体を徹底して一度リセットすることは大切です。
そんな健康的な体に戻してくれるのが、5日で5kgも目指せるファスティングなんです。
ダイエットだけでなく、健康的な体を目指したい方にもおすすめです。
【上級編】5日間のファスティングのやり方
基本的なファスティングは、
準備食⇒ファスティング⇒回復食
この正しい3つの流れの期間を行うことが必要です。
この3つの期間が正しく行えなければ、身体に無理や負担がかかり、体調不良やリバウンドのきっかけに繋がりますので気を付けるようにしましょう。
ここで勘違いしやすいところなんですが、ファスティングを5日間行うためには、準備食・回復食も同じ日数を行うのが良いと言われています。
そのため、準備食・ファスティング・回復食で合計15日の期間を過ごさなければいけないと考えていてください。
15日間の割り振り |
|
※今回は、ファスティング期間5日間です!
準備食と回復食期間を含め合計15日間の設定でお話していきますが、この3つの期間に絶対的な決まりは本来ありません。
ご自身の現在の体や体調など状況に合わせて、無理のない範囲内の日数から始めるのがベストです。
準備食期間とは【胃にやさしい食事を心がける】
一般的なファスティングの準備食で食べるものは、まごはやさしい食です。
まごはやさしい食【一覧】 |
|
期間に関しては、生活習慣・食事内容などによって決める日数が違います。
日頃から食事に気を遣っている人と、常に暴飲暴食をしている人とでは行ったほうが良い準備食の期間は違うということです。
準備期間の期間を決める目安や指標は以下 |
|
普段から胃の負担を考えた健康的な食事をしている方ほど、この準備食の期間は短くても大丈夫ということです。
しかしながら普段から、「玄米菜食」や「マクロビオティック」など、精進料理と言えるような食生活をしている人はあまりいないでしょうが…。
このような動物性食品や化学調味料を取らずに、穀物や野菜を中心の食事を心がけている人は、短期間の準備期間でもファスティングが行えます。
普段から暴飲暴食しがちの方は、ファスティングを行わなくても、この準備食期間を過ごすだけでも2~3㎏ほどの体重減少も期待できます。
関連記事

ファスティング期間【食事を抜いて水分のみ】
水と酵素ドリンクだけで過ごすファスティング期間は、今回はあくまで上級者向けに5日間のファスティングに設定にしていますが…。
ファスティングに慣れない方は最初は辛いと思うので、1~3日など自身の無理のない範囲内に日程を変えて行っても構いません。
無理して身体に負担がかかって、体調を崩してしまっては本末転倒ですからね。
ファスティングを行うときの注意点 |
|
5日間でマイナス5キロを目指すとはいえ、ファスティング本来の目的を忘れてはいけません。
ファスティングは痩せることが目的と言うよりも、健康な身体づくりや痩せ体質にしていくことが目的です。
体の不調を感じれば、無理せずにすぐに中止した方がいいと言えます。
関連記事

回復期間について
回復期間は、ファスティング(断食)期間と同じ日数を行うのがおすすめです。
5日間のファスティングをするのであれば、最低でも5日間の回復期間を取るのが目安です。
ファスティング後というのは、食事を絶っている期間が長いので、簡単に言えば体が飢えている状態であり、胃腸が休眠している状態です。
終わったからと言ってすぐ元の食事に戻してしまうと、身体や胃腸が驚いてしまい血糖値の上昇や胃痛などの体調不良のきっかけを作ってしまいます。
最初は、お粥や味噌汁などの胃に優しい食事から始め、お肉類や魚などの消化の悪いものや高カロリーのような食べ物は、少しずつ取り入れるようにして通常食に戻していきましょう。
関連記事

ファスティング成功のカギは酵素ドリンク
ファスティングをする上で、必ず使用するのが〝酵素ドリンク〟です。
食事を摂らないファスティング期間中は、水分しか摂れません。
この期間は、栄養を体に補う酵素ドリンクが、体の栄養の唯一の恵みになるのです。
そのため、使う酵素ドリンクの品質や種類によって、ファスティングの効果は変わってしまいます。
現在、売られている酵素ドリンクには種類が豊富です。
薬局やスーパーで売られていることもあります。
しかし、市販で売られているようなものは、添加物が入っているものやカロリーが高いものもあります。
体内の毒素や老廃物をデトックスさせるを目的としたファスティングには不向きなんです。
酵素ドリンクも安くはありませんが、体のためファスティング効果を半減させないためにも、ケチらずに高品質なものを選ぶようにしましょう。
ファスティングをより効果的に取り組む方法
5日で5キロの目指すファスティングとはいえ、中にはあまり痩せない方もいます。
人の身体は、遺伝や体質などもあるので、効果や変化には個人差が出るのが当たり前です。
同じ中年のお年頃でも、身体の状態や衰えは、人それぞれ違いますよね。
何もしていなくても、シワやシミない奇跡のような人だっています。
ファスティングも、せっかく時間をかけて健康のために良いスタイルになろうと頑張るなら、最大限に効果が見込めるように取り組みたいはず!
真剣に痩せたい方は、ファスティングに軽い運動を取り入れてみましょう。
- ファスティング準備期間:有酸素運動+筋トレ
- ファスティング期間中:軽い有酸素運動
- ファスティング回復期間:有酸素運動+筋トレ
体調が悪くなければ、軽いウォーキングなどの有酸素運動程度にしましょう。
ファスティング期間中は、激しい運動はNGです。
ファスティング期間中は、食事を摂らないので体重も痩せていきやすいですが、少なからず栄養が十分に行き届かないので筋肉も衰えていきます。
準備食や回復食期間で、軽めの筋トレを行っておくことで、なるべく筋肉量を保たせておくことで綺麗な体型を整えやすくしておきましょう。
ダイエットを行う上でよくあるのは、食事制限だけで痩せようという考え方です。
美しいスタイル=健康な身体です。
そんな健康的なスタイルを手に入れ持続させるには、ある程度の筋肉も欠かせません。
筋肉量を多く保たれていると、代謝が良くなりリバウンドしにくい身体へも導いてくれます。
せっかくファスティングで痩せた結果をなるべく維持していけるようにするために、自分なりに無理ない程度の運動を心がけ、筋トレや軽い有酸素運動も取り入れることを意識してみましょう。
関連記事

コメント