今話題のファスティング!
ファスティングと言うと、食事を摂らない断食というイメージをされる方もいるでしょうが、それだけではありません。
今では、プチ断食といって、食事の一食を酵素ドリンクやスムージーで置き換えるもの、18時以降に食べ物を口にしないなど、誰でも出来るような簡単な断食、プチファスティングなんてものもあります。
しかし、どんな内容のものでも、普段よりも食事やカロリー数は制限されますので、どうしても空腹感が出てきてしまうのが、欠点です。
この空腹感に勝てるかどうかが、ファスティング成功への近道になります。
ファスティング中の空腹感を紛らわす方法とは
ファスティング中に、どうしても起きてしまう空腹感。
誰もが、「この空腹感をどうにかしたい!」と悩みます。
そんなあなたに、空腹感を紛らわす、とっておきの方法をご紹介します。
水分補給でお腹を満たす
ファスティング中は、お水や酵素ドリンクなど、水分のみで過ごします。
これらの飲み物は基本的に、カロリーが低いため、安心して飲めるものです。
どうしても空腹感に耐えられないときは、これらのカロリーの低い飲料水を摂取するようにしましょう。
正し飲みすぎは、カロリーが大幅に多くなってしまう恐れもあるので、気をつけましょう。
運動して食欲を抑える
腕立て伏せや腹筋などの軽い筋トレや、30分程度のウォーキングなどで、体を動かしてみましょう。
運動したら、「余計にお腹空くじゃん」と思う方もいると思います。
でも実は、空腹時に行う軽い運動は、交感神経を刺激し体が活発化することで、食欲を抑えてくれるんです。
しかし、体の調子が悪いときはやめておきましょう。
香りを楽しむ
実は嗅覚には、食欲を抑制させてくれる香りというのもあるんですよね。
空腹感に効果のある香りの中で有名なものは、「グレープフルーツやキンモクセイ」などがよく上げられます。
アロマディフューザーなどを使って、部屋の香りを楽しみながら空腹感を紛らわしてストレスなく過ごしてみましょう。
歯磨きをする
ものすごく単純に見えますが、人は歯を磨くことで自然と食欲を抑えられます。
理由としては、これは心理的なもので、人は長年の間、食事のあとに歯磨きをする習慣を当たり前のように経験してきています。
あなたも、きっと今まで何年、何十年と食後に歯磨きをしてきたことでしょう。
脳はその行動をしっかり記憶しています。
脳にとっては、歯磨きをする行為は、「食後お腹が満たされたあと」という認識をしているんですね。
歯磨きをすることで、実際に食事をしていなくても、脳は、「食後」と誤認するため、食欲が自然と引くという原理です。
人間の仕組みって不思議ですよね。
例え、歯磨きをして空腹感が満たされなかったとしても、「歯磨きしちゃったからな…」と罪悪感から我慢できるきっかけになってくれるので、ある意味で一石二鳥です。
ファスティングはストレスを減らして行いましょう
ファスティングは、健康、美容、ダイエットに良いと言われていますが、生活の中で制限されること、我慢することも多くなるため、慣れていない方にとっては、ストレスを感じることも多いと思います。
ストレスを感じることが多ければ、精神的にも肉体的にも負担がかかって、途中で諦めてしまう人も出てきます。
今までやってきたせっかくのあなたの努力を、少しでも無駄にさせないためにも空腹感によるストレスの対処法は、実施する前から、このようにしっかり知っておきましょう。
みなさんのストレスのないファスティング生活を応援しています。
コメント