「よっしゃランニングして痩せるぞー、ウォーキングだ、ピラティスだ、エアロビだ!」
と様々な運動要素の入ったダイエット法を行う人は多いですよね。
確かに、運動をして痩せるという考えも正しい判断です。
ただし運動して痩せるには、それなりな時間がどうしてもかかります。
すぐに結果が出にくいためにモチベーションが上がらず、痩せる前に辞めてしまう人って多いんですよね。
あなたも経験ありませんか?
そんな継続できずに痩せることが出来なかった人にもってこいなのが、今回紹介する短期間で痩せる体質を作ってくれるファスティングなんです。
ファスティングは、痩せやすい体質を作り出すサポートに!
今まで、たくさんのダイエットを行っては失敗してきた経験ありませんか?
それ実は、普段食べている添加物入りの食事によって溜まっている体内の毒素や老廃物が原因で痩せにくいのかもしれませんよ。
普段、私たちが食べている食事やお菓子、高カロリーのものは、味は美味しいです。
しかし、体や胃腸にとっては負担がかかっているものがほとんどです。
このような負担は、腸内環境を乱れやすくし便秘の原因や血液循環の流れを悪くしてしまいます。
体は巡りが悪ければ、代謝が落ちて痩せにくい体質になるというメカニズムがあるんですね。
そんな人にもってこいなのがファスティングです。
やり方は、胃にやさしい食事を心がけて過ごす準備食や回復食期間に加えて、食事を抜いて酵素ドリンクや水のみで過ごすファスティング期間を要します。
胃腸を休ませ、体に溜まっている毒素や老廃物を徹底的にデトックスしていくことが目的です。
今までの不摂生な食生活が太らせていただけでなく、痩せにくい体質にも繋げていたんですね。
体内をデトックスしないと運動しても痩せない理由は
このような体の巡りを、例えばランニングや筋トレなどの運動をして良くして痩せようとする人がほとんどです。
しかし、食生活や腸内環境を整えるようなデトックスをして、体内の巡りを回りやすくして上げなければ痩せやすい体質には中々導かれません。
体内に蓄積している毒素や老廃物は、運動でもある程度は汗として排出できますが、腸内環境を整えるようなデトックスに関しては、ファスティングだからこそ出来るんです。
たくさん運動しても、痩せなかった人の原因はここにあるかもしれませんよね。
ファスティングのやり方と用意するもの
ファスティングの取り組み方は、人それぞれで違うみたいですが、今回は一般的に多いファスティングのやり方をご紹介します。
ファスティングは、実は「断食するだけで良い」と思っている方も多いですがそれは違います。
断食する前後には、胃にやさしい食事をすることで体に負担がかからないようにする準備食や回復食期間というものがあります。
このようにファスティングの良いところは、断食して痩せるだけでなく食事カロリーが徹底された生活も送ることで健康的になるんですね。
準備食期間、ファスティング期間、回復食期間をどれぐらいやるか決めよう。
本来、期間の設定に決まりはありませんが、
|
例として
初心者の方は、準備食5日間、ファスティング期間1日、回復食1日など。
用意するものは
- 酵素ドリンク
- お水
- 準備食や回復食で食べる食材(日数分)
意外に用意するものが少ないので、一度覚えてしまえば定期的にやりやすいですね。
酵素ドリンクはどのくらい飲んだほうが良いの?
1日だいたい酵素ドリンクとお水で2~2.5ℓ程度摂取するのが一般的です。
準備食や回復食期間では、食前の少し前に飲むと良いとされています。
準備食や回復食って何食べればいいの?
準備食や回復食は、胃にやさしく健康的な食べ物を取って過ごします。
日本では「まごがやさしい食」が有名ですよね。
まごはやさしい食一覧 |
|
私が、よくファスティングを行うときに食べているものは
- 玄米、玄米お粥
- 味噌汁(具、なめこ、大根、わかめ、じゃがいも、かぼちゃ、豆腐など)
- 豆乳スープ(無調整豆乳、野菜)
- 大根とたまねぎのスープ
- かぼちゃスープ
- ひじき、めかぶ、納豆、かぼちゃや里芋の煮物など
- 鮭
個人で好みは違うと思うので、メニューは自身でも決めてみましょう。
いくら食事をしていいと言っても、食べ過ぎは禁物です。
ファスティングで気を付けるべきこと
持病や、妊娠などしている人は、基本的にファスティングはNGです。
どうしてもやりたい方は、医師や管理栄養士など専門家に相談してから行うようにしましょう。
途中で体調不良を感じた人も無理せず中断も大切です。
ファスティングを行っていると、体は普段よりも体内の水分量が減りやすい状態ですので、必ずこまめに水分をしっかり摂りましょうね。
摂取する水分量が少ないと、代謝が落ちて返って痩せにくくなってしまい、脱水にも繋がってしまうので気を付けましょう。
よくファスティングを失敗しがちな人の特徴は
- 添加物入りで高カロリーの安い酵素ドリンクを使ってしまう方
- 初心者なのに、早く痩せたいと無理なファスティング期間を設定してしまう
- 1日の必要摂取量以上の酵素ドリンクを飲んでしまう
- 1日の水分摂取量が極端に少なくなってしまう
いまいちファスティングの流れがわからない方は実践した内容や感想が書かれている、【体験談】5日間集中ファスティング合わせて読むと雰囲気がつかめます。
まとめ【運動も大事だけど食生活と体内のリセットも大事】
運動によるダイエットがダメと言うわけではありません。
普段摂取している食生活がどれだけ体に負担がかかっているのか、痩せにくい体を作ってしまうのか、根本的なことに気づかせてくれるのがファスティングの良いところです。
これは体験した人にしかわからない感覚です。
まずは、ファスティングをして体内の溜まった毒素や老廃物をデトックスし、一度体をリセットしてみること。
食事への意識や痩せやすい体質を作ってから、運動するダイエットをするほうが圧倒的に効果を発揮すると、私は思っています。
是非、運動してダイエットしても痩せなかった方は、このファスティングを一度体験するのもオススメかもしれませんね。
コメント