ファスティングをしているときに、意外と多いのが「貧血」ではないでしょうか。
めまいや立ちくらみなど、中には思考がうまく回らないなど体調不良を感じる方は少なくないようです。
ひどくなると、日常生活に支障をきたしてしまうこともありますので注意が必要。
でもどうして、「ファスティング中に貧血が起こるのか?」
今回は、原因と貧血が起きてしまったときの対処法についてご紹介します。
ファスティング中に貧血が起きてしまう原因とは
ファスティングをしていると個人差はありますが、2日~3日経過したころに貧血の症状を訴える人も多いそうです。
ファスティング中に、酵素ドリンクを使用した後に、貧血の症状が出てしまったと言う方もいるようです。
これは、当然一概には言えませんが、体の中で新しい血を作り出そうとしている【好転反応】によるものが考えられます。
他にも頭痛や腹痛などの症状を訴える人もいますが、これも個人で症状は変わります。
ファスティングによる好転反応は、【普段の生活が不摂生な人ほど強く症状が出てしまう】と言われています。
これは体の中にあった、余計な老廃物が非出されきれいな血に生まれ変わろうとしている証拠でもあるのです。
ファスティング中の好転反応についてはコチラ↓

そのため決して悪い反応ではないのですが、もともと貧血気味の人の場合は辛いと感じることもあると思いますが様子をみることも必要です。
また、ファスティング中は体内の水分が不足がちになるので、これが貧血に繋がることもありますので、水分は最低限の量はしっかり摂るようにしましょう。
貧血を感じているときは、決して無理な運動や、熱いお湯に入ることは危険ですので避けるようにしてくださいね。
貧血が起きてしまったときはどうしたらいい?
好転反応とはいっても貧血の症状が出てしまうと辛いものです。
貧血時に出来る対処法 |
|
➀水分が足りなくなってしまっている可能性があるので、「酵素ドリンク」や「常温のお水」などで水分補給を行うのがオススメです。
➁「黒糖」を使って糖分補給するのもいいです。ミネラルやビタミンなどが大量に含まれていて、ファスティング中に不足しがちなミネラルを、気軽に摂取できるのが黒糖のいいところです。
③味噌汁を使うと貧血を防ぐことができるとも言われています。ファスティングの方法を見直してみるのも一つの方法かもしれません。
④キャベツやセロリ、りんご、ほうれん草など緑黄色野菜などの中には、クロロフィルが多く含まれていて貧血を予防する効果があるといわれています。造血作用がありへモグラビンの生成を促進してくれます。
貧血になってしまったらファスティングはやめたほうがいい?
貧血などの好転反応の多くが一時的なものになので、長くは続かない傾向にあります。
好転反応が出ているということは、ファスティングの効果が出ていて体の中にある毒素を排出してくれている証拠でもあるので、ひどくなければ様子をみることも大切です。
かといって、全てがすべて好転反応が原因とは言えませんので、あまりひどい場合は専門家に相談することをオススメします。
症状が重く出てしまった場合は、ただちにファスティングを中断して、回復食など体に優しいものを胃に入れて少しずつ通常食に戻していきましょう。
体の中に老廃物が多い人や普段から不摂生をしている人の場合は、強い貧血が出てしまうこともあるかもしれませんが、様子を見ながら安全にファスティングをするようにしてくださいね。

コメント