酵素ドリンクを使った健康ダイエットが、今では人気ですよね。
しかしきっちり痩せている方もいれば、中には、「痩せなかった…。効かない…。効果なんてない!」なんていう人もいるんですよね。
しかし、これにはきちんと理由があります。
今回は、そんな酵素ドリンクで痩せない人の3つの理由と、正しい酵素ドリンクを使ったダイエット法をご紹介していきます。
酵素ドリンクと体の酵素のメカニズム
酵素ドリンクは、食べ物などから酵素を抽出して発酵させた飲み物です。
この酵素とは何かというと、体には、本来は消化酵素と代謝酵素という2つの働きがあります。
➀消化酵素 食べ物の消化や分解をし、必要な栄養を取り入れるために使われる物質のこと。
➁代謝酵素 消化酵素によって得られた栄養素を細胞へ運ぶ役割を持ち、免疫や自然治癒力に関わる大切な物質
③食物酵素 |
一生涯で、体内で作られる酵素には限りがあると言われています。
乱れた食生活では、この酵素の消費量が激しくなるので、体調不良の原因になります。
酵素の含まれる食べ物や飲み物(酵素ドリンク)を外から率先して摂取していくことで、体内で作られる酵素を補助してくれるので、結果的に健康の秘訣に繋がるんですね。
酵素ドリンクで痩せない人の3つの特徴!
ここから本題になってきますが、「酵素ドリンクでは痩せない!効果なし!」なんて記事を見かけることがありますが、本当なのか?
内容を見て調べてみると、実はどれも信用性にかけるものばかりです。
そもそも正しい酵素ドリンクの使い方や飲み方を知らない人が多すぎます。
私が言えることは、酵素ドリンクは正しく使って飲めば、健康的にも痩せやすい体質を目指す1つのサポートなってくれるものです。
酵素ドリンクで、痩せなかった人の原因には、大きく3つに分けられていることに気づきましたので、ご紹介します。
ただ酵素を飲めば痩せると思っている!
「酵素ドリンクは効果なし!」なんて言っている人は、ダイエット目的で使用していますよね。
でも中には、食事に酵素ドリンクを取り入れるだけで、一食の食事を酵素ドリンクに置き換えるだけで痩せるなんて思っている方もいます。
しかしそれは、半分正解で半分不正解です。
普段食べている食事内容が高カロリーなものばかりであれば、毎食に酵素ドリンクを取り入れていても、一食置き換えていても、酵素ドリンク本来の効果は発揮されません。
「これさえ飲めば何しても何食べても大丈夫!」なんて思っている人ほど、間違った使用方法をしているんです。
当然、痩せたいのであれば、最低限の努力は必要です。
ポイント |
食事内容は、栄養バランスを考えオススメは、「まごはやさしい食」を心がけた上で、酵素ドリンクを摂取することで、痩せやすい体質に変わっていきます。 |
低品質の酵素ドリンクを使っている
酵素ドリンクも実際調べてみると、安いものから高いものまで様々です。
当たり前ですが、安いものほど品質が悪くなりやすい傾向があります。
安い商品には、添加物が入っている酵素ドリンクも多く、知らずに飲んでいると、健康やダイエットの効果を半減してしまいます。
中には、添加物だけでなく糖分が多く含まれるものあり、飲みすぎて返って太る方もいます。
最低でも、完全無添加でカロリーオフのものを選ぶのがオススメです。
現在では、優光泉が人気です。
私も今まで、様々な酵素ドリンクを飲んできましたが、最も飲みやすくてコスパも良い優光泉がダイエットに適していると思い愛用しています。
使う酵素ドリンクによって、まったく健康やダイエットの効果には差が出ますので、慎重に選びましょう。
高品質で、安心できる商品を入手することが大切です。
信用できる酵素ドリンクの選び方 |
※市販で購入するなら、酵素ドリンクのラベルや、商品名で公式ホームページなど調べればだいたい把握できますよ。 |
正しいダイエットスケジュールを立ててない
酵素ドリンクを飲んでいるだけで、ダイエットスケジュールを立ててない人って多い。
まずはなんでも、「目標体重やスケジュールを立てるのは大切」です。
とはいえ、決め方がわからない、めんどくさいって人もいると思います。
そんな方のために、酵素ドリンクダイエットの初心者さん向けに、酵素ドリンクを最大限に発揮させるための実践式スケジュールを立ててみました。
私自身も実践したことは、何度もあり体験済です。
実践!3日間酵素ドリンクダイエットのやり方
誰でも出来るように、まずは3日間に設定してダイエットスケジュールを2つのやり方を用意しました。
自分の目的に合いそうなほうを選んで、無理せず実践してみてください。
3日間で、1.5~2キロ程度痩せたい人向け【夜置き換えダイエット】
※朝食、昼食は、食事30分前に、酵素ドリンクとお水を摂取し、夕食は酵素ドリンクのみに置き換え!
ダイエット中の1日の水分摂取量は、お水を合わせて、2~2.5ℓ摂取するのが一般的です。
酵素ドリンク夜置き換えダイエットスケジュール |
~1日目・夜置き換え~ 【メニュー】 朝食 玄米(お茶碗7割)、味噌汁(大根、豆腐)、納豆(しょうゆのみ)、かぼちゃの煮物 昼食 玄米(お茶碗7割)、味噌汁(わかめ、豆腐)、大根とトマトのサラダ、めかぶ 夜食 酵素ドリンクとお水のみ
~2日目・夜置き換え~ 【メニュー】 朝食 玄米(お茶碗7割)、味噌汁(なめこ、豆腐)、納豆(しょうゆのみ)、里芋の煮物、ひじき 昼食 玄米(お茶碗7割)、味噌汁(じゃがいも)、緑黄色野菜中心のサラダ(ドレッシングはカロリーオフのもの) 夜食 酵素ドリンクとお水のみ
~3日目・夜置き換え~ 【メニュー】 朝食 玄米(お茶碗7割)、味噌汁(大根、豆腐)、納豆(しょうゆのみ) 昼食 玄米(お茶碗7割)、豆乳スープ(無調整豆乳、小松菜、ニンジン、味噌、シナモン入り) 夜食 酵素ドリンクとお水のみ |
今回は、私がよくやるときに食べるメニューを紹介しています。
具材は、「まごはやさしい食」を考えられたものなら、自分で考えても大丈夫です。
いくら健康的でも、食べ過ぎるのは良くないので、食事量は適度にバランスよく心がけましょう。
また作るのがめんどくさい人は、スーパーの手作りのお総菜コーナーで購入してくると楽ちんです。
3日で、2~3キロ痩せたい人は短期ファスティング!
ファスティングとは、1日食事をぬいて、酵素と水分のみで過ごすことで、体の毒素や老廃物をデトックスさせる健康法です。
ファスティングを行う際に気を付けることは、胃腸に負担をかけないことです。
そのためには、断食を行う前後には、胃にやさしい食事を中心とした、「準備食と回復食」が大切になります。
※こちらも食事を摂る日は、食事30分前に、優光泉とお水を摂取しましょう。
ファスティングも1日の水分摂取量を、2~2.5ℓ程度近く摂るのが、一般的です。
酵素ドリンク短期ファスティングのスケジュール |
~1日目・準備食期間~ 【メニュー】 朝食 玄米お粥(お茶碗7割)薄味味噌汁(大根、豆腐、ほうれん草) 昼食 玄米お粥(お茶碗7割)薄味味噌汁(具なし) 夜食 玄米お粥(お茶碗7割)薄味味噌汁(具なし) ※毎食前に、酵素ドリンクやお水を摂取
~2日目・ファスティング期間~ 【メニュー】 酵素ドリンクと水のみで過ごす 酵素とお水を、1日に2~2.5ℓを目安 ※酵素は、使用する酵素ドリンクの利用方法を確認し、1日の摂取量を守りましょう。
~3日目・回復食期間~ 【メニュー】 朝食 玄米重湯 昼食 玄米お粥(お茶碗7割)、薄味味噌汁(具なし) 夜食 玄米お粥(お茶碗7割)、薄味味噌汁(具なし) |
酵素を効果的に飲むタイミングは!
実践している内容の通り、ファスティグ以外で、ダイエットや健康目的で飲むような人、基本的に食前30分前ぐらいに飲むのが、効果的です。
理由としては、お腹が空いている状態は、最初に胃に取り入れた成分を一番吸収すると言われているからです。
食前に酵素ドリンクを飲むことで、ドリンクの栄養素を十分に吸収をしてくれるので、効果が発揮されやすくなります。
3日間酵素ダイエット中やってはいけないこと!
夜置き換えダイエットもファスティングも両者とも以下のことに気を付けましょう。
|
※このような行為は、酵素ダイエットの効果を半減させてしまいます。
万が一、体調不良が出たら、無理せず中断することや専門のトレーナーに相談することも大切です。
ルールも大事ですが、無理するのも絶対禁物です。
まとめ【酵素は正しく使えば必ず痩せる】
酵素ドリンクは、正しい知識をもってダイエットに取り入れることが出来れば、短期間でもきちんと健康的に痩せることは可能です。
そのためには、酵素ドリンクだけに頼ろうとする考えは辞めましょう。
短期間でも良いので、集中して食事内容のカロリーコントロールをすることや、体調を崩さないように無理のない範囲でスケジュールを立てることが大切です。
今回紹介した2つのダイエット法は、慣れない人にとっては、最初は空腹感が嫌な方もいるかもしれませんが、実践しやすい内容かなと思います。
しかし体調によって行わないほうがいい人もいますので、今回ご紹介した3日間酵素ドリンクダイエットは、なるべく持病のない健康体の人が行うことを、オススメします。
普段何か持病や体調面に不安がある方が、ダイエットをするときは、医師や専門家などに相談の上で行うようにしましょう。
コメント