記事内に広告を含む場合があります。

努力できないだけでクズ呼ばわり!頑張れない人たちの本当の理由

努力できない女性が仕事中にデスクの上で寝ている画像人生哲学・心理

努力できない人間はクズなのか?

ハッキリ言って、そんなことはない。

 

スポンサーリンク

努力できないだけでクズ呼ばわりなんてひど過ぎる!

世の中には、努力できない人なんて腐るほどいるはず!

むしろ、努力し続けられる人のが少ないんじゃないのか?

 

なのに、なのにも関わらず!

  • なんでもすぐ諦めるとか甘えてんな
  • 嫌なことに頑張れないとかゆとりだな
  • 我慢してでも努力できないなんて社会人失格

こんなこと言うような人いますよね。

 

こうした努力できなかったことがあるだけで、クズ呼ばわりされてしまうこともあるのが、この世の中なんです。

いやいやいや、世の中厳しすぎませんか…。

 

我慢しながら頑張る人ほど、努力できない人間が大嫌い

努力する内容によっては、嫌々ながら我慢して頑張り続ける人もいますよね。

「本当はやりたくないけど頑張るしかないから仕方ない…」なんて、マイナス感情から努力していることもあるはずです。

そんな人ほど、努力できない頑張っていない人間を見るとイライラしません?

 

もちろん。

自分や周りが必死に頑張っているっていうのに、近くで努力しないような人間がいたら、ムカつくでしょう。

 

イライラから、相手がクズにも見えてしまうこともあるでしょう。

でも、努力の程度って人それぞれで違うことを忘れてはいけませんよね。

 

努力の程度にも人それぞれで感覚にズレがある

努力の程度って、人それぞれで違いますよね。

自分にとっては努力しているつもりでも、周りからすれば、「大したことない」なんて言われてしまうこともあります。

 

例だと、学校の勉強なんてそうですよね。

勉強する時間は、人それぞれで違います。

でも、勉強する時間が長ければ長いほど結果がでるとも言い切れません。

 

一日一時間でも勉強すれば、「努力しているな」と思う人もいますし、一日三時間も勉強していても、「まだまだ」なんて思う人もいるでしょう。

 

結局、それぐらい人それぞれの認識や価値観によって感覚にズレがあるんです。

もちろん、世の中には誰もが認めるような真のクズみたいな人もいるかもしれませんが…。

 

努力できないのには理由があることも?

人によっては、努力できないのにも理由があることもありますよね。

中には、「努力したくない…楽したいから…」なんて人もいるでしょう。

でも、もしかしたら以下のような理由もあるかもしれない。

 

好きなことにしか頑張れない

努力するにしても、やりたくもないことに頑張ろうと思えない人も多いでしょう。

「我慢してでも頑張るのが大人だ」なんていう人もいます。

でも、「やりたくないことをやらずに好きなことだけに全力で取り組む」みたいな考えを持っている人もいるんですよ。

 

やりがいを感じない

何事にもやりがいを感じなければ、途中で飽きてしまったり、やる気やモチベーションが下がってしまう人もいるでしょう。

努力をし続けるためには、こうした取り組んでいるものに対してやりがいを持つことができないと難しいんです。

 

自分にだって、そういうことありますよね。

どんなに好きなことでも、頑張っていてもやりがいがなければ、すぐに新しいことに目が行ってしまいますよね。

こうしたやりがいがなければ、誰でも努力が続かなくなることは意外にもあるんです。

 

頑張っているけど上手くいかない

個人によって、能力、センス、器用さまで違います。

どれだけ頑張っても努力しても上手くいかない人もいます。

 

これは、仕方ないですよね。

努力しているのに結果に結びつかず、みんなから攻められてしまうような人もいるでしょう。

 

努力できる人も素敵だし、努力できない人も素敵で良いじゃない

努力の程度には、人それぞれで感覚にズレがあると言いましたが…。

そもそも、努力できる人も努力できない人も、どっちも素敵で良いってことでOKじゃないですか?

 

本来は、努力しているかしていなかだけで相手がクズなのかどうかを判断することは難しいですし…。

もちろん、どう思うかは個人の自由ですけどね。

 

一番大切なのは、相手と自分の気持ちを理解することだったりします。

 

なぜ、相手が努力できないのかを理解しようすること。

何か理由があるかもしれないですし。

 

理由によっては、「それは仕方ないね」と納得できることかもしれない。

その納得があれば、相手をクズなんて思わなくても済むかもしれません。

 

また、自分がなんでそんなにも努力できない人をみるとイライラしてしまうのか…。

クズと思ってしまうほど相手に嫌悪感を抱いてしまうのか…。

自分の気持ちを知ることも大切ですよね。

 

意外にも、相手が努力できていないことに嫌悪感を抱いている訳じゃないかもしれません。

単純に、自分が頑張り過ぎて心に余裕がなくなっているだけかもしれない。

相手や自分の気持ちを知ろうとすること、理解しようとすることで、人間関係もストレスも変わります。

 

是非、誰か努力できていない人を見かけたときにイラッてしまうときは、相手と自分の気持ちに意識を傾けてみてください。

 

こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

努力できない人は脳が働きすぎるからなんよ!結果よりも過程を大切に
努力できない自分に劣等感を感じる人もいるでしょうが…。そういう人ほど、脳が働きすぎるから頑張り過ぎて諦め癖が付いてしまうんです。何事も長く続かない続けられない人は、要らない労力やエネルギーを使いすぎなんですよね。自分の許容範囲を超えてしまう...

まとめ

なんでもかんでも、努力できない人=クズみたいに考えてしまうのは良くない。

まぁ、そんな極端な考えな人も少ないでしょうけど。

 

努力の程度も人それぞれであり、努力できない理由があるかもしれない。

 

そして何より、相手の気持ちを知り理解すること、自分の気持ちを知り理解することが、視野が広がるだけでなく人間関係においても重要になってきます。

是非、努力できない人を見かけてイラッて来たときほど、冷静に相手と自分を分析してみましょう。

PR
  \無料で3大特典プレゼント/
\すでに10000人以上が無料登録中/
ー無料特典で得られることー
自分のスピリチュアルな才能を知れる
❷天然石とチャクラを繋げられる
❸高い波動を感じる瞑想ができる
人生哲学・心理
スポンサーリンク
スピちゃんねるをフォローする
スポンサーリンク
管理者
スピちゃんねる

レイキヒーラー兼セラピストの長い経験を活かして、現在フリーのブロガー・ライターとして活動中です。夢はブログを書きながら世界一周すること。記事作成の依頼やお仕事の依頼のみ問い合わせフォームへm(__)m

スピちゃんねるをフォローする
スピちゃんねる
error:Content is protected !!