世の中には、一人で外食することが多い人なんて、たくさんいますよね。
でも、その光景を不愉快に見える人もいるそうなんです。
正直、「どういうこと?」なんて思いますよね。
一人で外食することの何が悪いのかが、まったく分かりません。
一人外食してる人を見ると不愉快?どんな人生送ってきたの?
一人で外食しているだけで…。
人よっては、その光景を見ると不愉快に感じる人もいるそうです。
「ファッ?」ってなりますよねw
一人でご飯ぐらい食べさせてくださいよ!
人によっては、定期的に一緒に食べに行けるような友達がいないこともあれば、一人でゆっくり食べたいときだってありますからね。
そもそも、一人で外食することなんて、今の時代当たり前じゃないですか?
それなのに、一人で外食してる人を見るだけで不愉快になるって、やばくないですか?
どんな人生送ってきたら、そんな気持ちになるんですか。
謎過ぎます…。
一人外食を毛嫌いする人の理由
一人外食している人を見ると不愉快になるような人の心理を知りたいですよね。
きっと何か理由があるはずですからね。
自分の身の周りにも、「一人外食?無理無理!」みたいなこと言うアンチもいました。
理由を聞いてみると、以下のような答えが返ってきました。
単純に理解できない
「外でご飯食べるなら誰かと行けよ!」とのことです。
いやいやいや、どんな思考回路してんのよ。
その理論、友達いない人はどうすんだって話ですよ。
でも、外食=誰かと行くのが当たり前になっている人も多いってことですね。
一人でテーブルを占拠している
ファミレスに行くと、一人なのに4人席テーブルを占領している人とか見かけますよね。
お店が混んで並んでいるときに、その光景を見ると…。
「なんで一人でテーブル陣取ってるんだよ!」なんてイライラする人もいるんですよね。
正直、そもそも店員に案内されたのかもしれないし、一人席用のテーブルがなかったりしたら仕方ないですよね。
しかしながら、こうした不満が一人で外食している人を不愉快に感じる人が多い理由の一つなのかもしれませんね。
寂しい人に見える
一人で外食している人だけで、友達がいない寂しそうな人のイメージを持つ人っていますよね。
「おいおい、余計なお世話じゃ!」って言いたくもなりますよねw
その理論が成り立つなら、牛丼屋で飯食ってる人たち全員友達いない人間になってしまうでしょ!
信じられないことですが、偏見によるイメージや考え方が飛躍しすぎな人って多いんですよね。
外食くらい自由にさせてくれ
どんなことをしても、必ずしもそれを受け入れられないアンチはいます。
または、単純に自分の考えや価値観が違っただけのこともあるでしょう。
でもさ、一人で外食することぐらい自由にさせてほしいですよね。
一人外食しただけで不愉快に思われることがあっても、こっちも不愉快でしょう。
きっと、一人でご飯を食べることが好きな人からしたら、そう思ってしまいますよね。
今の時代では、一人専用カラオケ、一人専用焼肉なんてお店もあるんですよ。
それぐらい一人の需要は高く一人でも過ごしやすい環境は増えているんです。
だから、一人外食をしたい人は、一部の人からどう思われようが堂々としていて良いでしょう。
もちろん、最低限のマナーやルールは守るべきですけどね。
そもそも、一人外食している人はどんな人?
自分も、一人外食はよくするタイプです。
一人で外食する人には、以下のような特徴があります。
一人が好きな人
一人のほうが好きな人もいますよね。
同じく自分もでして、外食してても一人で食べているほうが落ち着くことも多いんですよね。
もちろん、誰かと食べに行くこともありますが…。
食べる姿を見られるのが恥ずかしかったり、意識してしまうことも多いので疲れるんですよね。
何も気にしなくていい一人外食のほうが、気楽だから最高なんです。
自分の食べたいものを食べられる
誰かと食べに行くのも悪くないですが、自分の好きなものが食べられないこともありますよね。
中華の気分だったとしても、相手がフレンチが良いなんて言ってきたら…。
気を遣って、相手の行きたいお店に合わせてしまう人も多いんじゃないでしょうかね。
誰かと外食すると、こうした好きなものを食べれないこともあるから嫌な人も多いんです。
好きなとき好きなお店で好きなメニューを食べれる一人外食って、それだけ自由で最高なんです。
これも、一人外食の醍醐味なんですよね。
費用をセーブできる
誰かと食べに行くと、割り勘になることが多いですよね。
ランチメニューや定食とかなら、お互い食べたものだけ払えばいいですが…。
焼肉とか行くと、お互い食べるものをシェアするので費用をセーブしずらいですよね。
自分が外食にいくらまでと費用を決めていても、相手がじゃんじゃん注文を頼んでしまうと、「ひぇぇ!」ってなる人も多いかと思います。
金銭面を考えたとき、一人外食のほうが無駄なお金を遣わずに済むので安心感があるんですよね。
一人を楽しめる人ほど自分らしく生きている
一人で外食していると、寂しそうな人に見えてしまう人もいるでしょうが…。
そんなことはありません。
むしろ、一人でも楽しめる人ほど、自分らしく生きていることが多いです。
もちろん、人付き合いをしていくことも人生の充実に繋がることもあります。
しかし、人それぞれで考え方も価値観も違いますよね。
人と関わるほど相手のことを考えてしまって、自分らしくない人生になってしまう人も多いんですよね。
そういった意味でも、群れない選択や一人を選択できる人ほど、周りからの影響を受けにくい環境とも言えます。
自分らしく生きるにはもってこいの環境でもあるんです。
要するに、一人での空間も楽しむし、適度な人との関わりも楽しむようなバランスが大事ってことですね。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

まとめ
一人で外食しているだけで不愉快に感じてしまう人がいる。
でもこれは、人それぞれで考え方も価値観も違うから仕方ないことなんでしょうね。
無理して、お互いに理解し合う必要もないでしょう。
大事なのは、自分の価値観を人に押し付けないことですよね。
自分は自分の生き方や過ごし方を全うしているのが一番です。
周りになんて思われようと、最低限のルールやマナーを守っているなら堂々としていればいい。
一人外食が好きな人は、これからも思いっきり楽しんでいきましょう。