本来なら飲み会に誘われることって、とても嬉しいことですよね。
でも残念なことに、「飲み会がつまらない…行きたくない…」と感じることも年々と多くなってくるものなんです…。
私と同じような人もいませんか?
【友達編】飲み会がつまらない・行きたくない理由
そもそも私は、友達そんな多くありませんがw
誘われれば昔ながらの友達との飲み会は、楽しくないわけではない!
でも、メンバーによって飲み会がつまらないこともあります。
マウントの取り合いが始まる
友達によっては、たまに会うと社会的地位や収入などのマウントの取り合いになることってよくありません?
高級ブランドの時計やバッグをちらつかせる人とかよくいるよねw
もう突っ込んでほしいのが見え見えな表情している人とかもいるし…。
こういうのは、まーじーでーめんどくさい。
自分の考えがひねくれてるだけかもしれないけど…。
でも、自慢する人ほど、年々と飲み会するたびにひどくなっていっているの!
だから、関わるのが嫌なんだー!
素直じゃない自慢話
これも、もう嫌だw
営業成績トップになった話とか…。
ボーナスがいくらだったとか…。
自慢大会が始まる。
自慢もさ、本当に嬉しそうに話してくれるんなら、こっちも「やったね!すごいじゃん!」って心から言えるんだけど…。
「今年ボーナス〇〇万円で少なくてショックなんだよねえ…」
※少ないと言いつつ、世の中の平均ボーナスよりも全然多い金額
こんな感じの遠回しで、すごいでしょ感を、いやらしい言い方するやついるから腹が立つの!
ムキーーーーーーw
自慢するなら、堂々としてくれよ。泣
そもそも少人数が好き
これは個人的な内容ですが、自分は少人数が好き。
3人以上になると、落ち着かないし、謎のハイテンション、謎の無茶ぶりが発生したりする。
このテンションに付いていけないのがしんどい…。
まぁこれは、自分がコミュ障なのが問題なんですがw
でもやっぱり、せっかく飲み会に行くなら楽しみたい。
だから苦手な大人数での飲み会は参加しても、自分はつまらない。
誘われることは嬉しいことですが、あまり乗り気にはなれないのが本音なんですよね。
まぁ、あまり誘わる頻度も少ないですがw
【職場編】飲み会がつまらない・行きたくない理由
忘年会・新年会・新入社員の歓迎会・お疲れ会など、会社や職場での飲み会に誘われることも、定期的にあると思います。
でも、友達との飲み会は良くても、「会社や職場の飲み会だけは嫌!」なんていますよね?
あるあるの理由を暴露していきましょう。
仕事の話になりがち
もちろん、飲み会でしか話せない仕事の話もあるけどね。
でも、仕事終わってからの飲みの場まで、ずるずると仕事の話しなければいけないのは、しんどいっすよ部長ーーーーw
もはやこれは会議だ。仕事だ。残業手当くれ状態だw
上司がいると気まずい
正直、職場で苦手な上司がいると、飲み会でも楽しめるわけがない。
「飲み会だ!気を使うな!」なんて言われたところで、無理があるw
だって、お前が嫌いなんじゃーーーーーw
上司を立てるのめんどい
やっぱり、いくら仕事のあとの飲み会だからといえ、目上の者には気を使う必要があるのが礼儀!
いや、やりますよ?
常にいつビールを注ぐべきかタイミングを狙って過ごしていますよ?
上司のありがたーーーいお話も必要以上に首を縦に振って聞いていますよ?
でも、、だから、、つまらないんじゃーーーーーw
もちろん、上司や先輩の話は勉強になることもあるけどね。
でも、クソどうでもいい話も多いのも現実…w
だからね。心から楽しめずに、飲み会がつまらない行きたくない気持ちになっていくのは仕方ないんです。
きっとこの記事を読んでいるみんなも、そうでしょ?w
「それも我慢するのが社会だ!」なんて言う人もいるでしょうが、無理ーーーーーーーーw
職場がみんな歳が近くて仲良しな環境なら、こんなこと考える必要もなくていいのかもしれませんが、そんな良い環境も中々ないよね。
無理して参加しなくても良い!断る勇気を持とう
一回ぐらい参加してみて、飲み会がつまらなくて自分に合わないなら、次回から無理して参加する必要もありません。
「断りにくい…」
「ノリ悪いと思われそう…」
なんて飲み会への誘いを断ることに躊躇がある人は、信頼をおける上司や同期などがいれば、相談してみることもいいでしょう。
または、嘘でも構いません。
参加できない理由を考えておけば、「それじゃ仕方ないね」と相手も納得してくれることも多いものです。
無理して参加していけばいくほど、職場へのストレスも増えてしまい体調まで崩してしまう人もいるので、自分の身を守るためにも嫌なら断る勇気を出してみましょう。
まとめ
このように、「飲み会がつまらない…」なんてことは多くの方が感じているのではないでしょうか?
でも、飲み会の空気や環境が苦手な方は、無理してまで参加する必要はないんです。
きちんと、職場の仲良い人に相談するでも、嘘でも参加できない理由を言って断るでも構いません。
とにかく自分のために、断る勇気を出してみることが大切なのです。
コメント