夢や目標、あなたにはありますか?
私はブログ収入だけで暮らせるようになって、海外を旅することです。
でも、夢と目標の違いがわからない人もいるのではないでしょうか。
今回は、私なりの主観を含め、夢や目標の違いや理想の未来を手に入れるために大切なことをお伝えしていきます。
夢とは、理想、本音の世界であり、目標とは、現実的な世界!この違い
夢と理想の違い |
夢=理想で本音の世界 目標=現実的な世界 |
夢とは、自分の中にある本当の理想な世界、本音の世界ではないかと私は感じます。
だって、夢を語るのに制限なんてありませんからね。
小さい頃は、「夢は何?」なんて聞かれたら、恥ずかしさなんて一ミリもなく、本当になりたいもの、憧れたものを言いませんでしたか?
「宇宙飛行士になりたい」
「ヒーローになりたい」
「宇宙旅行に行きたい」
懐かしいですね。
夢って、現実的になれるかなれないかなんて、そんなちっぽけな、つまらないことを考えるものではない。
自由に決めて良い、そんな世界なんです。
自由だからこそ、自分の本当の理想(こうなりたい)などの本音を導き出せるのが夢なのです。
それに比べて、目標はどうでしょうか。
みなさんは目標を立てるときって、自分の達成できそうな範囲を考えて立てることが多くありませんか?
でもそれって、よく考えたら本当にしたいことなんでしょうか?
きっと違いますよね。
現実的に考えたとき、自分の実力やスキルなどのキャパシティを考えて、目標を立てることは多いはず。
だって、目標は達成するために立てるもの、努力するものですからね。
目標を立てる以上は、失敗したくない気持ちもあるので、達成できる現実的な目標を立てる人のが、圧倒的に多いでしょう。
そのため、夢と目標の違いで最も大きい違いは、自分の本当の本音が入るか入らないかなんです。
夢も叶えることは可能!そのために目標が存在する!
そもそも夢を持っている方は、どれぐらいいるのか、気になりますよね。
マクロミルによる調査結果ですが、リセマムさんのサイトでわかりやすくまとめられていた内容がこちら。
1月8日の成人式を前に、マクロミルが「2018年新成人に関する調査」を実施したところ、将来の夢がある新成人は2008年に調査を開始して以来過去最低の54.4%だったことが明らかになった。
引用:リセマム
だいたい半数の人は、夢を持っているとのこと。
しかし夢を持っている人の全員が、実際に叶えるために頑張っているとは限りません。
当然、挑戦して叶わずに挫折してしまった人もいるでしょうし、はなから叶えられないと諦めている人もいるでしょう。
でも人の想像やイメージできるもののほとんどは、叶えることが可能と言われています。
基本的に、不可能なんてないってことも多いのです。
自分の理想像、本当になりたいこと、してみたいこと。
どんな夢でも、現実的に考えて行動できれば可能になることは多いのです。
挑戦もせずに諦めて、夢を夢のまま終わらせなくてもいいこともあるってことです。
要するに、
「もっと、夢を見て本気で目指してみようぜ」
「子供心をいつまでも大切にしようぜ」
ってことです。
「夢はあくまでも夢」なんて言う夢のない人もいますが、そんなことありませんよ。
だから、夢を叶えるために、目標という言葉があるんです。
目標とは、先ほども言いましたが、現実的に何かを達成させていくための指標です。
ですが、本来の目標の立て方が間違っている方が多すぎるだけ。
目標というのは、現実的に考えて失敗しないように、物事を妥協して立てるものではありません。
自分の本当にしたいこと(夢)を達成させるために、目標は立てるものと言っても過言ではないのです。
例えばですが、
あなたの夢が、「世界一周」だったとします。
「でも現実的に考えると、無理かも…。」
なんて考える方いますよね。
そう諦めてしまう原因は、色々とあるでしょう。
- 貯金や資金などの費用の問題
- 英語がしゃべれない
- 仕事を休めない
などなど。
このように、夢を叶えるための目標を達成させるために、どうしたらいいのかを考える人よりも、できない理由を並べる人のほうが世の中多いですよね。
自分が無理だと諦めても、現実には、本当に世界一周している人はたくさんいます。
本当は、可能なんです。
だって本当は、
- 貯金や資金などの費用の問題→貯金すれば良い。
- 英語がしゃべれない→英会話習いに行けばいい。独学でも良い。
- 仕事を休めない→仕事長期休暇とればいい。または辞めればいい。
本当は、ただこれだけの行動で、世界一周の夢は叶うかもしれないんです。
でもこんなことを言ったら、「それができない環境なんだよ」なんて怒る人もいるでしょう。
確かにそうですね。
世の中、思い通りにさしてくれないことも多いものです。
だからこそ、それを超えるための行動・努力が必要なんです。
夢を叶えるには、行動と努力!そして諦めないド根性です。
結局のところ、夢や目標どちらにしても達成するためには少なからず行動すること、努力することは大切です。
行動しなければ何も始まらない。
努力しなければ何も結果は生まれない。
この行動や努力をするための意志が弱い人ほど、夢を夢のままにしてしまいやすい、目標のハードルも下げてしまいやすい人なのです。
本当に叶えたい夢があるのであれば、どんな事情があっても言いわけせずに、行動しなければいけばいいのです。
この行動と努力するための意志を持つために必要なのは、覚悟だけです。
夢を叶えるには、まずはこの覚悟を決めることができるからこそ、行動に移せるようになり、努力を続けられるようになるんです。
しかしながら覚悟をもって、行動や努力をしても、失敗して夢が叶わないこと、目標が達成されないことだってあります。
失敗を経験してしまえば、恐怖によって次に進めなくなってしまう方、挫折して諦めてしまう方、後悔する方も多いものです。
でも実は、ここでもまた覚悟が試されるのです。
一度の失敗にビビらずに、絶対に一度決めた夢を叶えるため、目標を達成するために、何がなんでも諦めないド根性が大切になるのです。
当然失敗して立ち上がったところで、次は成功するなんて保証もありません。
でも、この諦めないド根性や覚悟を持ち続けられなければ、一生目標が達成することも夢を叶えることもできないのも現実です。
何がなんでも叶えたい夢がある方は、行動や努力だけでなく、この失敗しても諦めないド根性や覚悟を持ち続けることも大切にしましょう。
覚悟を決めるには、何かを捨てる、手放す勇気が必要
あなたが今、夢を夢のままで終わらせようとしてしまうのは、なかなか行動に移せずにいるのは、覚悟が決まらないからですよね。
では、この覚悟を決めるためには、具体的にどうすればいいのか?
これは、自分が大切にしているものを捨てる、手放す勇気をもつことです。
例えばですが、よくあるのは、お金。
どのような夢を抱えているかにもよりますが、少なからず夢を達成するために、お金が必要になることもありますよね。
今ある貯金を使うのが怖い方、失敗するかもしれないリスクをおかしてまで、お金を出して挑戦する勇気が出ない方もいるはず。
ここで初めて、覚悟が試されるのです。
失敗してなくなるかもしれないですが、目標を達成し夢を叶えるために、リスクをおかしてでも、大切にしてきたお金を使って行動に移すしか方法がありません。
夢や目標を達成するためには、どうしても、このような自分の何か大切なものを捨てる、手放す勇気や覚悟が大切になるんです。
世の中で、目標を達成することで、夢を叶えることができている人たちは、少なからずリスクをおかしてでも、この自分の大切なものを捨てる勇気や覚悟を決めた人たちです。

まとめ
夢や目標の違いは、本音が入るか入らないか。
そして夢を叶えるために、目標は立てるべきもの。
目標を達成し夢を叶えるためには、行動、努力、覚悟は必須です。
そして失敗しても諦めないド根性を待ち続けることも大切!
この記事が、今後あなたの本当に叶えたい夢、理想の未来になるためのひとつのきっかけにもなれば幸いです。
コメント