記事内に広告を含む場合があります。

整体師と結婚はありかなしか!元院長が現実的な話を暴露しちゃうぜ

女性整体師がお客さんから結婚を申し込んだが両手を出して拒否している画像セラピストの裏話

整体院やリラクゼーションのお店などに通っていると、担当の整体師と仲良くなり恋してしまう人もいますよね。

 

でも中には、整体師と結婚はありかなしか考える人もいるんじゃないでしょうか。

 

実際に、同じ業界人でもあった整体サロン院長だった自分が、個人的な意見を言いますと…。

相手の環境によっておすすめできるかどうか変わるというのが本音です。

 

スポンサーリンク

整体師と結婚する上で見ておくべき3つのポイント

自分が整体師だったからこそ思う整体師を結婚相手にしたいなら見ておくべきポイントとしては、以下3つのことです。

 

収入面

整体師を好きになることはあっても、整体師の収入面まで知らない人は多いでしょう。

正直に言ってしまうと、世の中の平均収入から見ると安いほうです。

 

自分の身の周りにいた整体師の年収を見ても、

  1. 雇われ整体師:約180~366万程度
  2. 開業整体師:0~100万以上

だいたいこんぐらい…。

 

いやぁ、リアルな数字ですね。

これを見て不安になる人もいれば、収入なんて関係ないと言える人もいるでしょう。

 

整体業界って需要はあるのに、給料は高くないことのが多いんですよね。

これ、実は需要がありすぎるのが問題だからです。

 

整体業界は、年々ライバル店が増え続けているので不景気になるお店が多いんですね。

正社員になっても、ボーナスがないことも多いんです。

 

現実的な話をすると、いくら就職してても月収20万未満のボーナスなしの整体師をどう思いますか?

 

結婚して子供を作るとなると生活は厳しいですよね。

もちろん、共働きをすればなんとかなるでしょうけどね。

 

この収入面を受け入れらる人かどうかでも、整体師との結婚はありかなしか決まるんです。

また、意外に問題なのは、雇われ整体師よりも開業整体師だったりします。

 

開業してお店をしている整体師を見たら、「すごい!収入もすごそう!」なんて思う人も多いですよね。

 

でも、現実はそう甘くありません。

 

先ほども年収のところに書きましたが、開業整体師はお店の経済状況によって月収も年収も違います。

 

毎月赤字で月収や年収0の人もいます。

でも、月収100万円で年収1000万円を超えるような人気整体師もいます。

 

経営状況で、収入の差が激しいんですね。

 

でもね。

月収100万円を超えるような整体師は、全国の整体師のたった数%程度だと思ってください。

 

ほとんどの整体師は、稼げていても普通のサラリーマン程度、または赤字の人ばかりです。

それだけ、整体業界は経営が難しいってことです。

 

私も過去にサロン経営を実際にしていました。

当時は稼げるようになるまでには、めちゃくちゃ苦労しました。

 

この辺の収入面は、整体師によってまったく違います。

結婚相手にしたいなら、相手の収入は把握しておいて損はないと思いますよ。

 

将来性

恋愛や結婚には、相手の将来性を見ますよね。

ハッキリ言って整体師の将来性はあるかなしかで言うとありです。

 

でもね、これは整体師の実力や行動次第で将来性があるかどうか変わってきます。

 

整体師の中でも、雇われからときにお金をコツコツ貯め、もっと収入を増やすために自分のお店を開くような人もいますよね。

 

私もその一人でした。

でも、お店を開くだけならお金さえあれば誰でもできます。

 

問題なのは、ここから何十年先もお店を成功し続けていくための知識やスキルを持ってるかどうかが重要なんです。

 

ここの経営やビジネス面でのスキルがない整体師ほど、すぐに廃業します。

または、お店を開いても雇われのときと変わらないような稼ぎしかない環境になってしまう。

 

将来性のある整体師というのは、いかに経営やビジネススキルも持っているかが重要なんです。

 

すごい人は、雇われ整体師→開業整体師→セミナー講師→ユーチューバーやインフルエンサーなど、幅広くビジネスに繋がるように行動していきます。

 

お店だけでなく、色々な面からビジネスに繋げられていく。

こうした幅広くビジネス展開をしていき結果を残せる整体師ほど、将来性も高いと言えます。

 

そのため、ハッキリ言って施術のスキルだけにこだわるような整体師は、将来性はないです。

今の時代、そんなんじゃ乗り越えられない。

 

将来性も安心した整体師なのか判断したいときは、こうした経営やビジネススキルを持ち合わせている人か見極めましょう。

 

これがリアルです。

 

人柄

さすがに結婚相手にするとなると、整体師どうこう関係なく、人柄は見たほうが良いですよね。

でも、個人的な偏見もありますが、整体師の中には結構な曲者も多いんです。

 

専門や技術職というのもあるからですかね。

 

めんどくさいぐらいのプライドが高い人が多かったり、神経質になりやすい職業だからかイライラしている人も多いです。

 

仕事でのことを引きずりやすく、それをプライベートにまで持ってくるような人もいます。

正直ね、そんな整体師を選んでしまったら超めんどくさいですよ。

 

「愛にめんどくさい人なんていない!」と言えるような素敵な人ならいいですけど…。

そういうのが無理な人にとっては、地獄です。

 

人は追い込まれたときほど、本性が現れるもんです。

仕事で忙しいときほど、その人の人柄を見ておいたほうがいいと思います。

 

こうした人柄チェックも、一生その人のことを結婚してでも愛していけるのかの判断基準の一つになるでしょうからね。

 

ちなみに、なんとなくお察しでしょうが、当時の自分もめんどくさい整体師の一人だったと思います。

 

こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

整体師からのアプローチはある?お客さんとの恋愛事情をぶっちゃける
「整体師からお客さんに向けて、好意ある恋愛アプローチとかすることあるの?」いやぁ、きわどい質問ですねw今回は、実際に元整体師の院長として活動していて同業者の知り合いも多い私です。その辺の恋愛事情をぶっちゃけていきますよ。整体師がお客さんに恋...

安定を求めず愛を優先できる人なら、整体師はおすすめな理由

整体師との結婚を考えたとき、こうした収入面、将来性、人柄なんて気にしない人は素晴らしい。

そんな好きな気持ちや愛を優先できるような人なら、整体師はおすすめですね。

 

まぁ、中には、人柄だけでも良ければ、きっと収入や将来なんて気にしないもんですよね。

それぐらい愛は深く奥が深いですからね…。

 

シーン…。

(。´・ω・)ガクガクブルブル

 

なんてらしくもないことを言ってみましたが、本当にそうだと思ってる人もいますよね。

 

あくまでも、安定をあまり深く求めない人、好きな気持ちや愛の気持ちを優先する人にとっては、整体師はとてもおすすめということです。

 

自分の知り合いにも、整体師同士で結婚している人もいます。

中には、お客さんと結婚した整体師もいると言います。

 

正直、生活は苦しいみたいですが幸せそうです。

その幸せそうな姿を見てると、結婚ってお金だけが重要じゃないんだなとも感じます。

 

また、整体師と結婚すると良いところを挙げると、疲れたときに無料で施術してくれる特典があるかもしれないことですね。

 

いつでも、身体をリフレッシュしてくれるプロが家に居てくれるって最強かもしれませんね。

 

安定を求めた暮らしを求めるなら、整体師はおすすめしない理由

打って変わり、安定を求めるタイプの人なら個人的に整体師はおすすめしません。

 

よっぽど事業で成功している整体師ならありかもしれませんが、この整体業界の安定のなさはマジでエグイです。

 

自分も元サロン経営してましたが、どれだけ売上が上がっている時期でも日々恐怖心がありました。

 

自分の知り合いにもいましたが、月収100万円あった人気のお店でも体調を崩してしまい休業してしまうことがあるぐらい波が激しい環境です。

 

ちょっとしたことをきっかけに、次の月から月収0になるなんてこともザラにあります。

 

あくまでも、今どれだけ開業して整体師として成功していても、ほとんどの人は個人事業です。

何かあったときには、保証がないんですよね。

 

また、この業界は年々ライバル店も増え続けています。

 

今まで人気店だった整体院や老舗の整体院でさえも、売上が落ち続けて廃業してしまうお店もたくさんあります。

 

それぐらい安定させるのが、信じられないぐらい難しい業界なんです。

整体師は、安定した業種ではないことは覚えておきましょう。

 

もしも、整体師と結婚するなら、いつどうなるか分からない世界というリスクは知っておいて損はないと思います。

 

実際に、何かあったときの覚悟もしやすいでしょうし。

 

でも、一つだけ言わせてほしい。

安定を考えただけで嫌いになってしまうような相手なら、もともと縁がないのかもしれません。

 

恋愛や結婚となると、どんな状況下でも好きな気持ちが勝るような相手を見つけるほうが良いですよ、きっと…。※何様だ。

 

こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

整体師が経験したお客さんからの好意のサイン【ガチ実話】
自分は、普段めちゃくちゃモテるってわけでもありません。でも整体師になってから、お客さんから好意のアプローチのサインをもらうことが増えました。意外にも、こうした同じような経験している同業者も多いんですよね。今回は、実際に私自身が経験したことが...

まとめ

このように、整体師と結婚はありかなしかで言うと…。

業界人からすれば、相手の環境次第でおすすめするかどうか変わるのがリアルな話なんです。

 

現実的に結婚となると、収入面、将来性、人柄を見るのは重要です。

好きな気持ちや愛だけでは、どうにもならないこともある。

 

とはいえ、一緒に乗り越えようと思えるような愛が深い人なら、あまり関係ないでしょう。

 

結論、結婚する上で大切なのは整体師どうこうじゃなく、相手に対する好きな気持ちや愛情の大きさなんですよ!

 

シーン…。

(。´・ω・)ガクガクブルブル

PR
  \無料で3大特典プレゼント/
\すでに10000人以上が無料登録中/
ー無料特典で得られることー
自分のスピリチュアルな才能を知れる
❷天然石とチャクラを繋げられる
❸高い波動を感じる瞑想ができる
セラピストの裏話
スポンサーリンク
スピちゃんねるをフォローする
スポンサーリンク
管理者
スピちゃんねる

レイキヒーラー兼セラピストの長い経験を活かして、現在フリーのブロガー・ライターとして活動中です。夢はブログを書きながら世界一周すること。記事作成の依頼やお仕事の依頼のみ問い合わせフォームへm(__)m

スピちゃんねるをフォローする
スピちゃんねる
error:Content is protected !!