私ごとですが、ついに人生折り返しでもある30代に突入してしまいました。
そこで本題ですが、〝死ぬまでにしたい100のこと〟って知っていますか?
今あなたは生きている中で、好きなこと、やりたいことができていますか?
人生というのは、一度キリです。
今回は、少し前にブームになった死ぬまでにしたい100のことについてをご紹介していきます。
死ぬまでにしたい100のこととは
テーマ通り、死ぬまでにしたい100のことをノートに書き出していく作業のことです。
別名では、やりたいことリスト/バケットリストとも言われています。
これが、一部の人たちに話題になったんです。
実際に、こうして試している人も多いんですね。
以前購入したBUCKET LISTノート。死ぬまでにしたい100のことを書き留めるノートです‼︎こういうの探しててぴったりなモノ見つけました〜!いまはこういった時期なので、無事に好きなところへ行けるようになったらしたい事を書き留めようと自分でもう1冊作ってみた…!考えてる時間が楽しい✨ pic.twitter.com/4H20Fw19qd
— 文具女子博|1月にオンライン開催 (@bungujoshi) May 20, 2020
昨日は、友人とバケットリストを作ろうということになりノートを買いに。死ぬまでにやりたいことリスト100。自分の好きなことや興味あることが可視化できて楽しいよ。とりあえず頑張って30リスト書いた。このあと、アリースター誕生をみて号泣。 pic.twitter.com/YMcUvrJ1ic
— 平岡亜紀 Aki Hiraoka (@akihiraoka1211) December 23, 2018
もともと話題になったきっかけは…。
洋画「最高の人生の見つけ方(The bucket list)」
日本版「最高の人生の見つけ方(The bucket list)」
この2つの映画が、日本でも話題を呼び人気に火が付きました。
映画の中では、棺桶リストとも訳されています。
〝棺桶に入るまでにやりたいこと〟という意味ですね。
その他(類似おすすめ映画) |
|
人生を終える時に、人が最も後悔すること
アメリカでは80歳以上の高齢者を対象に、人生を終えるときに後悔したことをテーマにアンケート調査されたことがあるそうです。
そして、アンケートに答えられた人の約70%が、「チャレンジしなかったこと…。」と答えているそうです。
また、人生に後悔する人ほど言い残す20のセリフとしては以下の内容が多いでしょう。
人生で後悔を残す人ほど言い残す20のセリフ |
|
このような人生で後悔するときに出てくる言葉を見て、あなたは何を思いましたか?
きっと、自分にも共感できるような言葉ばかりだったんじゃないでしょうか。
もしも、明日人生が終わると言われたら、「悔いのない人生だった!」なんて言える人はどれだけいるのだろうか…。
自分だったら後悔しか残りません。
「もっと、〇〇しておけばよかった…。」なんて悔いが残ることがたくさんです。
恐らくこの記事を読んでいる人たちも、自分と同じ後悔が残るタイプじゃないでしょうかね。
きっと、普段からお金や時間などを理由にしては、好きなことやりたいことを我慢してる人は多いじゃないですか?
こうした人生を終える直前の人たちが言い残したチャレンジしなかった後悔の言葉…。
改めて見てみると、色々と自分の人生についても考えさせられますよね。
あなたは、「死ぬまでにしたいこと100個書いてみて!」なんて言われたら、すぐに書き出せますか?
普段、自分のやりたいことなんて深く考えることもないですよね。
きっと、すぐには100個も思い浮かばないはずです!
でもこうして、
- 自分のやりたいことを考える
- リストとして書き出す
これらの行動は、後悔しない人生を過ごすためには大切なことなんです。
死ぬまでにしたい100のことを書き出すことは、自分の欲求を可視化することに意味があります。
自分の人生を輝かしていくための事前準備のようなもんなんです。
死ぬまでにしたい100のことを書き出すと引き寄せ効果を発揮!?
あなたは、〝引き寄せ〟なんて言葉をご存知でしょうか。
引き寄せという言葉は、「〇〇をすることで自分の理想を引き寄せる。」というような科学的根拠がないスピリチュアル的な意味で使われることが多い言葉です。
しかし、今回のテーマでもある死ぬまでにしたい100のことを書き出す行動には、この自分の理想を引き寄せる力があると私は感じています。
理由としては、自分の本当にやりたいことを明確化することができるからです。
本当にやりたいことを明確化することで、どうしたら叶えられるのか具体的な方法を考えるきっかけになります。
要するに、自分のやりたいことを意識することは現実的に叶えようとする意欲を高めてくれるということなんです。
しかし、これは現実的に言えば、引き寄せというよりもジャーナリングという効果が関係しているのかもしれません。
自分の思ったことを紙に書き出す効果について、STUDYHACKERさんの記事にも以下のように述べられています。
一定時間、頭に浮かぶことを紙に向かってひたすら書くだけ」というジャーナリングの方法と効果
テキサス大学の社会心理学者、ジェームズ・ペネベイカー教授の調査が、ジャーナリングによってさまざまな心理学的指数やストレス指数が改善することを証明したのです。
自分の心の内を紙にひたすら書いて自分の深層に向き合うことで、心身ともによい効果が得られる
引用:STUDYHACKER
人生において不満を感じることが多い人ほど、この死ぬまでにしたい100のことを書き出してみてほしいですね。
きっと、理想の人生に近づくきっかけになるかもしれませんからね。
死ぬまでにしたい100のこと!正しい書き方やルールを解説
死ぬまでにしたい100のことの書き方やルールですが、ポイントはあまり深く考えないことです。
自分が本当にやりたいことなら、どんなことでも書いてOKです。
なんなら、やりたいことなら100個以上書いてもOKです。
専用ノートはこちら
しかし!
一番気を付けてほしいのは、
- 本音じゃないことは書かない
- 妥協しない
- 自分のキャパシティを考えない
この3つです。
できる、できない、現実的、非現実的な考えをしないこと。
どんなに小さなことから大きなことでも、自分にとって本当にやりたいことや自分の本音を100個書き出すようにしましょう。
死ぬまでにしたい100のこと書き出してみた【達成状況も含む】
早速ですが、死ぬまでにしたい100のこと(やりたいことリスト)を実際に書き出してみました。
■私の死ぬまでにしたい100のこと
ブロ友さんを作る2019年9月達成ブログで月間10万PV突破- ブログだけで月10万円稼ぐ
- ブロガーとしてメディア・雑誌に取り上げられる
- テレビに出る
- 本を出版する
- 街で声をかけられるぐらいの人になる
- 英会話を習う
- TOEICに挑戦する
- アメリカに旅行する
- アメリカに語学留学する
- アメリカにホームステイする
- アメリカに移住する
- ハワイに行く
- 海外の広大な道でハーレーで走る
- 仕事を自営から法人化する
- キックボクシングのアマチュアの試合に出る
- 憧れの武尊選手とツーショット写真を撮る
- 体重65キロまで痩せる
- ピアスを開ける(3つ)
- 京都で寺巡り
島に行く2019年12月達成マングローブを見に行く2019年12月達成- 海外の雪山でスノボーする
- 家族・身内揃えて、高級ディナーに招待する
- タワーマンションに住む
- 外車を買う
- 高級時計を買う
アニオタ仲間を作る2020年1月達成- 好きなアニメグッズを集めた部屋を作る
可愛くて優しい彼女を作る2021年6月達成Twitterのフォロワー1万人にする2019年12月達成ツイートをバズらせる2020年2月達成- ロードバイクを買う
- 陶芸を経験する
- サーフィンを経験する
- ダイビングを経験する
- レンタルで一度フェラーリを乗ってみる
- 三重県の伊勢神宮にお参り
- 和歌山県の熊野古道を歩く
- 鹿児島県の屋久島に行く
- 北海道の知床に行く
- 青森・秋田県の白神山地に行く
- 東京小笠原諸島に行く
- ボリビアのウユニ塩湖に行く
- ペルーのマチュピチュに行く
- オーストラリアのエアーズロックに行く
- フランスのルルドの泉に行く
- アメリカアリゾナ州のセドナに行く
- イギリスのグラストンベリーに行く
- ブログで1000記事達成
- 新しく特化型ブログを作る
一眼レフカメラを買う2020年5月達成- ノートのMacbookを買う
- デスクトップ型のMacbookを買う
- ユニバーサルスタジオジャパンに行く
- 海外のディズニーに行く
- ソロキャンプする
髪色をシルバーアッシュにする2019年12月達成- 土地の購入
- 駐車場経営する
- 初心者ブロガーのセミナー講師をする
- カジノで豪遊する
- プール付きの高級ホテルに泊まる
- 銀座九兵衛のお寿司を食べる
- ウルフギャングでステーキを食らう
- ブログにスポンサーを手に入れる
- 優しい人間になる
- 人を想える人間になる
- 器の大きい人間になる
- 一日一日を全力で生きる
- コミケに行く
- ブラジリアン柔術を習う
- リムジンに乗る
- 豪華客船に乗る
- 海外で本物の銃を撃ってみる
- 投資を始める
- 生きている間に資産1億にする
- 自分の名言を世に広める
- 自分の作った名言を歌にする
- 親孝行をする
- ピアノを始める
- 外国の友達を作る
- プログラミングを勉強する
- 芸能人と友達(知り合い)になる
- なんでもいいから日本一の称号を取る
- ラノベを書く
- 自分の星を買う
- お互い支え合える人と結婚
ボランティアに参加する2019年11月達成老いないようにスキンケアを始める2019年12月達成- 海外ノマドワーカーになる
おしゃれカフェの常連客になる2019年11月達成- 都内のコワーキングスペースを制覇する
- 広瀬すずと会う
- 子供を作る(男の子一人・女の子一人)
大自然なところで、ヨガまたは瞑想をしてみる2019年12月達成- 旅行仲間を作る
- ビジネス仲間を作る
- 「悔いのない人生だった」と笑って死ぬ
こう改めて書き出してみると…。
「たくさんやりたいことあるじゃん!まだ全然人生を楽しみきれてないじゃん!」なんて感じます。
みなさんも興味があれば、こうして自分の死ぬまでにしたい100のことを書き出してみてください。
自分のやりたいことを書き出してみることで、自分の普段気づけない気持ちにも気づけるかもしれませんよ。
今回私は、やりたいこと思いついたものをバぁーーーーーと書きなぐっただけですが…。
- 旅行
- 仕事
- お金
- 欲しいもの
- スキル
- 生き方・暮らし
- 自分(外見)
- 自分(内面)
- その他(夢・目標)
このような感じで、ジャンルごとに分かりやすく書き出していくのもおすすめです!
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

時間は有限!あなたは残りの人生どう生きていきますか?
最初にも言いましたが、死ぬまでにしたい100のことを書き出してみると…。
まだまだ自分のやりたいことが、たくさんあることに気づかされます。
まだまだ自分の知らない世界、体験、人生がたくさんあるんです。
また、今やりたいこと好きなことができていない現実にも気づかされるんですよね。
やりたいことよりもやりたくないことを我慢してやっていることのが多いことにも気づかされてしまうんです。
私は、この死ぬまでにしたい100のことを書き出したことで、こうしてたくさんの気づきを得ました。
「今まで、視野が狭い生き方ばかりしてたな…。まだまだ言い訳してることも多いな…。」なんて今後の生き方を見直すきっかけになったんです。
時間と言うのは、有限です。
人生は、人それぞれで限られた時間があります。
生きているのが当たり前になってしまえば、「あとでいいや…。」なんて後回しにしてしまうことよくありますよね。
でも、本当に明日があるのでしょうか?
本当に、明日が来るなんて保証はあるのか…。
実は、保証なんてないんです。
明日、もしかしたら運悪くも人類が滅びるかもしれない。
だから、「明日死ぬつもりで毎日全力で生きろ!」なんて言いますよね。
でも、本当にそうなんです。
私も悔いのない人生にするために、今回書き出した死ぬまでにしたい100のことを制覇するために全力で生きることを決意しました。
もはや、2週目に突入するぐらいの気持ちで生きていこうと思います。
こんなにも人生観が変わるなんて思わなかったので書いてみて良かった。
まとめ
このように、死ぬまでにしたい100のこと、あなたにはありますか?
一度ノートに字にして書き出してみると新たな発見があるかもしれませんよ。
好きなことをしてやりたいことをして生きていくことは大切です。
人生一度キリですからね。
この記事が、後悔しない人生を歩めるきっかけになれば嬉しいです。